日立コンシューマエレクトロニクスは、地上・BS・110度CSデジタルハイビジョンテレビ「Wooo」の新モデル「GP08シリーズ」「XP08シリーズ」計6機種を発表した。発売はGP08シリーズが8月27日、XP08シリーズが9月10日。すべてオープン価格。推定市場価格は、P50-GP08が32万円前後、P46-GP08が27万円前後、P42-GP08が22万円前後、L42-XP08が19万円前後、L37-XP08が17万円前後、L32-XP08が14万5,000円前後。表示画素数はL32-XP08のみ1,366×768で、他は1,920×1,080画素。

3D対応のプラズマ「P50-GP08」

ハイスペック液晶「L42-XP08」

GP08シリーズ/XP08シリーズは500GBのHDDを内蔵し、ハイビジョン画質で最大約400時間の録画が可能な「録画テレビ」。また、新たにスマートフォンやタブレット端末を使って操作ができるアプリケーションに対応し、操作性の向上を図るとともにテレビの楽しみ方を拡げている。

GP08シリーズは、ユーザーの視聴状況を感知する「人感節電センサー」を搭載。人がテレビの前から離れたり、寝てしまったりすると、センサーが人の動きを検知して自動で音声だけが流れる消画状態または画面の明るさを抑えた輝度低減状態に切り換わる。さらに、その状態が30分続くと自動で電源オフ(スタンバイ状態)になり、消費電力を低減する。

GP08シリーズはフレームシーケンシャル方式の3D映像に対応

また、今回新たにフレームシーケンシャル方式の3D映像に対応した超解像技術「ピクセルマネージャーEX」を開発。3D映像においても映像部分ごとに最適な超解像効果を適用することで、精細感を高め、より立体感のある映像を再現したという。

XP08シリーズでは、視聴環境や映像の明るさ、番組ジャンルに応じて最適な高画質に自動調整し、省電力化にも貢献する「センサーオート」モードを搭載した。加えて、明るい映像においてバックライトの発光を自動で抑えて節電に貢献する「センサーオートe」モードを新たに搭載した。また、視野角の広い「IPSクリアLEDパネル」を採用するとともに高画質画像処理技術「Picture Master 3」を搭載。斜めから見ても高コントラストで色鮮やかなノイズの少ない映像を再現するという。

両シリーズとも従来に引き続き、番組のジャンル別に色分けして見やすく表示する電子番組表や、NPO法人カラーユニバーサルデザイン機構の認定を取得したリモコンを採用することで、視認性はもちろん操作性のよさも実現している。

GP08用リモコン

リモコンチャンネルiPhone

リモコン独自ボタンiPad