イクシコムは、iTunesライブラリ内に所有する楽曲と、iTunes Storeで販売している楽曲を1画面表示し、聴きたい楽曲の検索・購入を行うことができる、音楽"見える化"アプリ「Music Galaxy」(ベータ版)を公開した。

本アプリでは、ユーザがiTunesライブラリ内に所有する楽曲ファイルの音響信号を自動的に解析。楽曲の特徴を、縦軸に「ノイズ度合い」(Clean:バラード系、Noisy:ロック系)、 横軸に「電子度合い」(Acoustic:クラシック系、Electric:トランス系)といった2次元座標で表現する「楽曲マップ」を作成する。1曲あたり数秒~十数秒程度で解析し、1楽曲をひとつの点としてプロットしていく。数千~数万の楽曲を1画面で表示可能なため、同系統の楽曲同士は近くにプロットされ、聴きたい楽曲を直観的に見つけることができるという。ユーザが所有する楽曲と同時にiTunes Storeで販売されている楽曲も「楽曲マップ」に表示させることができるため、アーティスト名や曲名を知らない楽曲でも、その楽曲の特徴・雰囲気から好みの楽曲を購入することが可能だ。対応OSはWindows XP/Vista/7(32/64bit)。なお、本製品はiTunesプラグインアプリであるため、あらかじめiTunesをインストールしておく必要がある。