連載【Office for Mac 2011 新機能大全】
第1回 「Office for Mac 2011」登場! その進化のポイント
第2回 文書作成を助けるあんな機能、こんな機能
第3回 表現力アップ&便利になった「Word 2011」
第4回 パフォーマンスアップ&VBA復活で快適な作業環境
第5回 プレゼンテーションの表現力を高めるPowerPointの新機能
第6回 新登場の「Outlook 2011」は互換性とMac親和性を両立
第7回 さまざまな環境からの「Outlook 2011」への移行
・Office for Mac 2011の概要についてはこちら

「Office for Mac 2011」(以下、Office 2011)から注目の新機能をピックアップ、その実力を検証していく本連載。6回目となる今回は、メール&個人情報管理ソフトOutlook 2011について見ていこう。

連載第1回でも紹介した通り、Office 2011では前バージョンまで収録されていたEntourage(アントラージュ)が姿を消し、Windows版と同じOutlookがMac版としては初めて搭載された。その存在自体が新機能とも言えるニューフェイスではあるのだが、基本機能はEntourageやWindows版Outlookとほぼ同様との理解で問題はない。

とはいえ独自の新機能や新データベースの搭載、他のメーラーとの互換など“初登場”ならではの見どころは多く、本連載では今回と次回の2回に渡り、Outlook 2011について紹介していく。

まずはその使い勝手を大きく左右するインターフェイスをチェックしてみよう。最大の特徴は、なんといってもリボンの導入だ。Office 2008でもリボンの前身のような存在である「エレメンツギャラリー」が登場してはいたが、Entourageのみ非搭載だったため、Mac版Officeのメールソフトとしては初めてタブ形式のインターフェイスが採用されたことになる。

タブの種類は[ホーム][整理][ツール]の3つというシンプルな造りながら、各ビューに応じてリボン内の項目を変化させることで、ビューごとに必要な機能をしっかりと網羅。ツールバーのみだったEntourageとは比べ物にならない数の操作をボタンから手早く実行可能となっている。

また予定表を除く4つ(「メール」「連絡先」「タスク」「メモ」)のビューにおいて、画面を縦に3分割した共通のレイアウトとなった点も、情報の見やすさと管理の作業効率向上に繋がっている。

Outlookの「メール」ビュー。リボンの搭載によりほとんどの操作がボタンから操作可能に。送受信や分類・フラグの設定など利用頻度の高い機能は[ホーム]タブ、フォルダやルールの追加は[整理]タブ、インポートやエクスポート、進行状況やエラーのチェックは[ツール]タブから利用可能だ

「タスク」ビュー(左)と「連絡先」ビュー(右)。画面左側にフォルダ一覧、中央にアイテム一覧、右側にプレビューで構成されている。共通のレイアウトで見やすさアップだ

ツールバーの[MyDay]ボタンをクリックすると表示されるMyDay。Outlook終了時でも素早く予定のチェックが可能な便利さは健在だ

Mac版Officeオリジナルの機能となる「MyDay」は、Outlookになっても健在だ。こちらもすっきり見やすいインタフェースに変化しているが、Outlookの終了時にも単独で表示でき、予定の確認やタスクの素早い追加に役立つ点はそのままだ。

Office for Mac 2011 新機能大全

Mactopia Japan