電気通信事業者協会(TCA)は7日、3月末日時点での携帯電話・PHSの契約数をとりまとめて発表した。2月の純増数はNTTドコモが38万9,600件で2カ月連続首位となった一方、ソフトバンクモバイルが2Gサービスの停波に伴い12万1,400件の純減。KDDIは30万5,200件、イー・モバイルは9万4,300件の純増だった。携帯電話全体の累計は66万7,700契約増で、1億12,18万2,900契約となった。

NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイル、イー・モバイルの純増数には、プリペイド契約および通信モジュールサービス(イー・モバイルを除く)についての純増(減)が含まれる。プリペイドの契約数は、ドコモが200件、KDDIが5,500件、ソフトバンクが27万5300件の純減で、イー・モバイルが5,500件の純増。通信モジュールは、ドコモが3万200件、KDDIが2万4,300、ソフトバンクが9万4600件の純増だった。PHSではウィルコムが5万8,800件の純減で、PHS全体の累計は411万2,500契約となった。

四半期ごとに契約数を公表しているUQコミュニケーションズの累計契約者数は15万300件。12月末時点の6万3,600件から8万6,700件増加した。

グループ 純増数 累計
NTTドコモ 389,600 56,082,100
KDDI(au) 305,200 31,872,400
ソフトバンクモバイル -121,400 21,876,600
イー・モバイル 94,300 2,351,800
携帯電話総計 667,700 112,182,900
グループ 純増数のうち
プリペイド契約 通信モジュール
NTTドコモ -200 30,200
KDDI(au) -5,500 24,300
ソフトバンクモバイル -275,300 94,600
イー・モバイル 5,500 -
グループ 純増数 累計
ウィルコム -58,800 4,112,500
PHS総計 -58,800 4,112,500
グループ 純増数 累計
UQコミュニケーションズ -58,800 150,300