3DNAの概要とインストール

デスクトップアプリケーション「3DNA」

仕事で長時間PCに向かっていたのに、家に帰ってもまたPCを使わなくてはならず、ウンザリしている人も多いかもしれない。そんな家でのPC作業を少しでも楽しくできるかもしれないのが、今回紹介する「3DNA」だ。「3DNA」はデスクトップを3D空間に変えるアプリケーション。立体的な建物の中を移動しながら、他のアプリケーションを起動したり、PCに保存しているファイルを開いたりできる。また、テーマや風景を変更して、3D空間をカスタマイズすることが可能である。「3DNA」はシステム・アルファが3,780円販売している。なお、体験版は無料でダウンロードできる。対応OSは、Windows 98SE / ME / 2000 /XP。

注意:本稿では、ソフトウェアのインストールを行っていますが、ソフトウェアの利用は使用者の責任で行ってください。

3DNAをインストール

それでは、「3DNA」をインストールしよう。まず、「Vector」のWebサイトにおいて、「3DNAデスクトップ」の[このソフトを今すぐダウンロード]ボタンをクリックして、圧縮ファイルをダウンロードする(図1)。

図1 [このソフトを今すぐダウンロード]ボタンをクリックして、ファイルをダウンロード

次に、ダウンロードしたファイルを解凍したら、その中にある「d3DNALoft111049_J.exe」というファイルをダブルクリックしよう(図2)。

図2 解凍したフォルダ内の「d3DNA_Loft_111049.exe」をダブルクリック

ここで、セキュリティの警告が表示されたら、[実行]ボタンをクリックする。「3DNA」のセットアップウィザードが表示されるので、[次へ]ボタンをクリックしよう(図3)。

図3 セットアップウィザードが表示されるので、[次へ]ボタンをクリック

続いて、ライセンス契約書が表示されるので、「このライセンス契約書に同意します」にチェックを入れて、[次へ]ボタンをクリックする(図4)。

図4 「このライセンス契約書に同意します」にチェックを入れて、[次へ]ボタンをクリック。そのままセットアップを進めよう

次の画面でシステム要件を満たしているかの確認を行い、指示に従ってセットアップを進めて、インストールを開始しよう。「インストールの完了」という画面が表示されたら、[次へ]ボタンをクリックする(図5)。

図5 インストールが行われたら、[次へ]ボタンをクリック

続いての画面でユーザー登録を行うと、最後に図6のような画面が表示される。一番上のチェックボックスだけチェックを残し、[完了]ボタンをクリックして、インストールを完了しよう。

図6 最後の画面では、一番上のチェックを残して[完了]ボタンをクリック