シャープは11日、フルハイビジョン液晶テレビ「AQUOS D」シリーズ、「LC-52DS6」「LC-46DS6」「LC-40DS6」「LC-32DS6」を発表した。発売は6月10日で、価格はオープン。市場価格は、LC-52DS6が45万円前後、LC-46DS6が35万円前後、LC-40DS6が25万円前後、LC-32DS6が20万円前後と予想される。LC-52/46DS6ではブラック系、ホワイト系の2色、LC-40/32DS6ではブラック系、ホワイト系に加えレッド系の3色のカラーバリエーションが展開される。

環境性能に加えて、高画質のための機能も搭載する「AQUOS DS6」

DS6は、昨年7月に発売されたDS5シリーズの後継モデルで、52V/46V/42V/32V型がラインナップされる。同社の今年のモデルの特徴ともなっている省エネ技術が取り入れられており、消費電力は、LC-52DS6が275W(年間消費電力量225kWh/年)、LC-46DS6が246W(同200kWh/年)、LC-40DS6が202W(同163kWh/年)、LC-32DS6が149W(同125kWh/年)となっている。

また、新映像エンジン「高画質マスターエンジン」の採用も大きな特徴。映像の動きベクトルを検出して補間映像を作成する。これにより動きの速い映像をくっきりと見せる倍速駆動を実現するとともに、撮影時のぼやけも軽減することが可能となった。映画など、元の素材が24pの映像も、滑らかに表示することができる。さらに、ソースに含まれているノイズ成分を低減する「アクティブコンディショナー」も搭載している。

同社では、今年3月に同じく省エネ性能の高いフルハイビジョンテレビ「AE6」シリーズを発表しているが、「DS6とAE6とは、どちらも省エネタイプのフルハイビジョンテレビだが、純粋な省エネ性能に関しては、AE6のほうが優れている。ただし、DS6では、新エンジンの搭載など、より映像をよりきれいに見せるための機能が加えられている。とにかく省エネ性能が高いモデルをという方にはAE6を、環境性能も大事だが、それにプラスして高機能もという方にはDS6を」と位置づけているとのことだ。なお、DS6シリーズの省エネ性能も、2008年度基準に対する達成度で177-184%(画面サイズによって異なる)、また、多段階評価ではすべて5つ星となっている。

迫力のサウンドを実現する「AQUOSオーディオ」

また、シアターラックシステム「AQUOSオーディオ」の「AN-AR510」「AN-AR410」を8日発表した。発売日は6月10日で、価格はオープン。市場価格はAN-AR510が10万円前後、AN-AR410が9万円前後と予想される。対応するテレビのサイズは、AN-AR510が52V型-42V型、AN-AR410Vが42V型-37V型。

2製品とも、手軽に使える普及価格帯のシアターラックシステム。アンプ部分には、同社の得意とする1bitデジタルアンプを採用する。左右チャンネルとセンター、それにサブウーファーを加えた3.1chシステムとなっており、ドルビーバーチャルスピーカーによって、サラウンド再生を行う。AN-AR510では18cm径、AN-AR410では16cm径という、このクラスでは大口径なサブウーファーを搭載。出力は、フロント85W+85W、センター85W、サブウーファー230W。