カプコンより、2009年4月9日の発売が予定されているプレイステーション・ポータブル向けチームバトルアクション『戦国BASARA バトルヒーローズ』。今回は、自由な武将を組み合わせたバトルを楽しめる「自由合戦モード」について紹介しよう。

「自由合戦モード」では、各種パラメータの変更も可能

自由な組み合わせでプレイできる「自由合戦」

「ストーリーモード」や「ミッションモード」では決められた敵との対決がメインとなるが、「自由合戦モード」では自由な武将の組み合わせでゲームプレイを楽しむことができる。どの武将と対戦するかを決められるのはもちろん、各武将の装備やAI(CPU武将の強さ)のレベルまで細かに設定できるのが特徴となる。

「自動武将選択」機能
どの武将と対戦するか決めるのに迷ってしまうなら、「自動武将選択」にしておけばランダムで武将を選んでくれる。もちろん使用キャラを自動選択にすることもできる

1対1や1対3など特殊な対戦も!
キャラクターを不参加にすることで、1対1や1対2などの変則バトルを行うことができる。チーム分けの設定を変更すれば、1対3の合戦もできてしまうのだ

さまざまなシチュエーションでのゲームプレイを思う存分楽しめるのはもちろん、苦手なキャラの攻略研究や、「ストーリーモード」や「ミッションモード」の攻略練習用などに活用するのもオススメだ。

武将たちの戦いを観戦することも可能
合戦に参加するキャラクターをすべてCPU操作にすれば、「観戦モード」となり、武将たちの戦いを観戦することもできる

■合戦のルールも事細かに設定可能!!
対戦に参加する武将、チーム分けなどを決定したら、合戦のルールを設定することができる。ステージの選択、BGMの選択はもちろん、自チームと敵チームの戦力ゲージの量の調整や、試合時間の設定、戦極ドライブの増加率など、事細かに設定できる。

まさに至れり尽くせりの「自由合戦モード」で腕を鍛えよう


戦国HEROたちが活躍する美麗なオープニングムービー

『戦国BASARA バトルヒーローズ』にも、これまでのシリーズ同様に美麗なオープニングCGムービーが収録される。伊達政宗と真田幸村がライバルとして競り合いながら、さまざまな武将たちと刃を交えてゆく。それぞれの武将がどのような動きを見せてくれるのかは実際のムービーで確かめてほしい。

チームバトルを採用している『戦国BASARA バトルヒーローズ』らしく、ムービーの随所に2 on 2な構図が見れるのがポイントだ。

互いをライバルと認め合う伊達政宗と真田幸村。その眼前には濃姫、森蘭丸率いる多数の織田軍の軍勢が! 一斉に放たれる多数の矢を目にもとまらぬ太刀捌きで打ち落としていく片倉小十郎と猿飛佐助。ゲーム中でも重要となるチームバトルの連携を彷彿とさせるシーンだ。

片倉小十郎と猿飛佐助の活躍によって窮地を脱するも、目前の城を崩しながら現れたのは(文字通り)巨大な織田信長と豊臣秀吉! 織田信長と豊臣秀吉の目から光線が放たれるが、全く怯むことなく突撃する伊達政宗と真田幸村。果たして勝負の行方は!?

ゲームタイトル 戦国BASARA バトルヒーローズ
対応機種 プレイステーション・ポータブル
ジャンル チームバトルアクション
発売予定日 2009年4月9日
価格 5,490円
CEROレーティング B (12才以上対象)
(C) CAPCOM CO.,LTD. 2009 ALL RIGHTS RESERVED.