「Nokia E71」(ノキア・ジャパン製)

NTTドコモは5日、スマートフォンの新製品「Nokia E71」(ノキア・ジャパン製)を発表した。QWERTY配列のフルキーボードを搭載した薄型携帯電話で、ビジネスシーンで活用できる多くの機能を搭載する。発売予定時期は2009年2~3月。

ソフトバンクモバイルが同じ機種の市場投入を発表しており、国内ではドコモが2社目の採用ということになる。利用できる機能は同等だが、FOMAプラスエリア(W-CDMA方式の800MHz帯)に対応している点が異なる。また、SIMカードはドコモのもの(FOMAカード)のみが使用できる。現行機種の「F1100」「HT1100」などと同じく、インターネット接続サービス「mopera U」、パケット定額サービス「Biz・ホーダイ ダブル」に対応する見込み。

厚さ10mmという薄型のボディにQWERTY配列のフルキーボードを搭載し、長いメールの作成やテキスト入力に適している。メールアカウントは最大7つまで登録可能で、PC用のメールアカウントも簡単な操作で追加できるほか、マイクロソフトのExchange Serverをメールサーバーとして利用している企業の環境にも対応する。ビジネスシーンでよく使われるカレンダー、電話帳、メールの各機能は、専用キーを利用してワンタッチで起動することができる。

キーピッチは狭いが、中央が盛り上がった形状のキーを採用しており入力はしやすい

外装はステンレス素材を多用して質感を高めている

厚さ10mmの薄型ボディを実現

「ビジネス」と「パーソナル」の2つの利用モードをあらかじめ設定しておき、簡単に切り替えることのできる「ライフモード」機能を搭載。それぞれのモードの待ち受け画面には各5つのよく使う機能を登録できるほか、メールやスケジュールの表示も任意にオン/オフできるので、休日は会社のメールや仕事のスケジュールを表示させないようにすることも可能。

画面に6個並ぶアイコンのうち、右端の白黒矢印がライフモード切替となっている。よく使う機能へのショートカットを別々に登録できるほか、スケジュール等の表示のオン/オフも可能

最大3.6MbpsのFOMAハイスピード(HSDPA)に加え、802.11b/g無線LAN、Bluetooth通信機能を搭載する。また、FMラジオチューナーを搭載しており、インターネットから各国の周波数情報をダウンロードして自動設定し、現地のFM放送を楽しむことができる。

オートフォーカス付き320万画素カメラを搭載。「シェアオンライン」機能を利用して撮影後すぐに画像をmixiなどへアップロードできる

型番 Nokia E71
寸法 約114×57×10mm (海外モデル参考値)
質量 約127g
3G連続待受時間(静止時[自動]) 約480時間
GSM連続待受時間(静止時[自動]) 約408時間
連続通話時間 約270分(3G)/約630分(GSM)
連続テレビ電話時間 未定
メインディスプレイ 約2.4インチQVGA(320×240ドット)TFT液晶(16,777,216色)
サブディスプレイ
外側カメラ機能 有効画素数約320万CMOSカメラ(オートフォーカス対応)
内側カメラ機能 有効画素数約31万CMOSカメラ(テレビ電話専用)
外部メモリ microSDHCカード(最大8GB)
White Steel / Gray Steel