日本ヒューレット・パッカード(以下、日本HP)は22日、個人向けPC「HP Pavillionシリーズ」の秋冬モデルを発表。ノートPCのラインナップは、「HP Pavilion Notebook PC dv7/CT 秋冬モデル」「HP Pavilion Notebook PC dv5/CT 秋冬モデル」、および「HP Pavilion Notebook PC tx2505/CT 秋冬モデル」となっている。いずれも8月上旬に発売される予定だ。

価格はそれぞれ13万8,600円から、11万5,500円から、9万6,600円から。

「HP Pavilion Notebook PC dv7/CT 秋冬モデル」、同「dv5/CT 秋冬モデル」

17型ワイドWSXGA+(1,680×1,050)液晶搭載のHP Pavilion Notebook PC dv7/CTと、15.4型ワイドWSXGA+(1,680×1,050)液晶搭載のdv5/CTは、それぞれHP Pavilion Notebook PC dv9800/CT、HP Pavilion Notebook PC dv6800/CTの後継にあたるモデル。真空圧着による金属加工処理「VMフィニッシュ」を採用したメタリックな質感のボディには、成形と同時にデザイン・パターンを転写する「HP Imprintテクノロジ」による格子模様「ZEN-design "grid"」デザインの天板とパームレストが組み合わせられている。また、従来モデルではデザイン加工されていなかった筐体側面にもVMフィニッシュとHP Imprintによる加工が施されている。

仕様面では、Intel Centrino 2 Processor Technologyが採用されたほか、グラフィックスチップにはNVIDIA GeForce 9600M GTが搭載されている。また、eSATA/USBコンボポートとHDMI 1.3bポートも標準装備している。

「HP Pavilion Notebook PC dv7/CT 秋冬モデル」

dv7/CTの仕様は、CPUがCore 2 Duo T9400(2.53GHz) / P8400(2.26GHz)、チップセットがモバイルIntel PM45 Express、メモリが2/4/8GB PC2-6400 DDR2 SDRAM。グラフィックスチップはNVIDIA GeForce 9600M GTが搭載されている。ストレージは160/320(160×2)/640(320×2)GB SATA HDD、光学ドライブはBlu-ray ROMドライブ。その他の機能はIEEE802.11a/b/g/n draft対応無線LAN、ギガビットLAN、指紋センサ、VGA Webカメラ、5-in-1メディアスロット、HDMI出力端子、eSATA、IEEE1394など。OSはWindows Vista Home Premium 32bit/Ultimate 64bit。Microsoft Office Personal 2007、Microsoft Office Personal 2007 with PowerPoint 2007プリインストールモデルも用意されている。

本体サイズは400(W)×290(D)×33.5~43.9(H)mm、重量は約3.7kg。バッテリ駆動時間は約3.5時間。

「HP Pavilion Notebook PC dv5/CT 秋冬モデル」

dv5/CTの仕様は、CPUがCore 2 Duo P8400(2.26GHz)、チップセットがモバイルIntel PM45 Express、メモリが1/2/4GB PC2-6400 DDR2 SDRAM。グラフィックスチップはNVIDIA GeForce 9600M GTが搭載されている。ストレージは120/250GB SATA HDD、光学ドライブはDVDスーパーマルチドライブ/Blu-ray ROMドライブ。その他の機能はIEEE802.11a/b/g/n draft対応無線LAN、ギガビットLAN、指紋センサ、VGA Webカメラ、5-in-1メディアスロット、HDMI出力端子、eSATA、IEEE1394など。OSはWindows Vista Home Basic/Home Premium。Microsoft Office Personal 2007、Microsoft Office Personal 2007 with PowerPoint 2007プリインストールモデルも用意されている。

本体サイズは360(W)×263(D)×38~45(H)mm、重量は約2.8kg。バッテリ駆動時間は約2時間34分。

「HP Pavilion Notebook PC tx2505/CT 秋冬モデル」

「HP Pavilion Notebook PC tx2505/CT 秋冬モデル」

12.1型ワイド WXGA(1,280×800)液晶を搭載したHP Pavilion Notebook PC tx2505/CT 秋冬モデルは、AMD Pumaアーキテクチャを採用することにより、従来モデルと比較してグラフィックス性能を大幅に向上させたモデル。動画再生支援機能「UVD(Universal Video Decoder)」を利用することで、プロセッサに大きな負担をかけることなく、デジタルビデオカメラなどで撮影したAVCHD動画などのハイビジョン映像をなめらかに再生できる。また、タッチ機能としてワコムの「ペナブル・デュアルタッチ」が搭載されているため、専用ペンをディスプレイに近づけるとタッチスクリーンが自動的にオフになる、感度に優れたデジタイザが使用可能となる。

tx2505/CTの仕様は、CPUがAMD Athlon 64 X2 QL-60(1.9GHz)/AMD Turion X2 Ultra ZM-80(2.1GHz)、チップセットはAMD M780G、メモリは1/2/4GB PC2-6400 DDR2 SDRAM。グラフィックス機能はチップセット内蔵のATI Radeon HD 3200を利用する。ストレージは120/250GB容量の5,400回転SATA HDD、光学ドライブはDVDスーパーマルチドライブ。その他の機能は、IEEE802.11a/b/g/n draft対応無線LAN、ギガビットLAN、Bluetooth、5-in-1メディアスロットなど。OSはWindows Vista Home Premium。Microsoft Office Personal 2007、Microsoft Office Personal 2007 with PowerPoint 2007プリインストールモデルも用意されている。

本体サイズは308(W)×224(D)×37.5~41(H)mm、重量は約2.05kg。バッテリ駆動時間は約2時間12分。