YouTubeで人気度を競う
今回、実際に編集部でEX-S880を使用して撮影した動画をYouTubeにアップしてみた。取材で撮影したものから、プライベートなものまで、5人の編集者またはライターが時間の空いているときにそれぞれ撮影したものである。ただ、普段は仕事柄静止画の撮影だけで動画はほとんど撮らないため、技術的に未熟なものが多く、中には見ているとカメラがユラユラ揺れて酔ってしまいそうな作品から何をいいたいのかわからない意味不明な作品まである。しかし、ほとんどの編集者が突然カメラだけ渡されて「はい、よろしく」と送り出されただけに全員がYouTubeの素材をちゃんと用意することができたのは正直なところ驚いた。自分でもやってみたが、確かに撮影はとても簡単だ。
![]() |
YouTubeに「mjcreature」の名前で編集部の画像をアップしているのでご覧ください |
皆で再生回数を競うというわけでもないが、アップしたらやはり人気度が気になるもの。掲載直後にはブリティッシュ・エアウェイズのシートを撮影した「BAのクラブ・ワールド シート」がトップに立った。その後を追うのがケーキ工場を取材した際の「ケーキ工房」と電車の先頭車両から撮影した「先頭車両から 1」。なぜかその続きの「先頭車両から 2」「先頭車両から 3」は人気がなかった。しかし、掲載から1週間程過ぎたころになんと「オーストラリア肺魚の生活」がトップに躍り出た。とても地味な作品だが、正規輸入品は日本に数百匹しかいない古代魚だけにそのマニアックさが受けたのか…。とにかく、他にもなかなか貴重な映像があるので、ぜひYouTubeでご覧いただきたい。中にはPart1となっている作品もあるので、そのうちに新しいものが追加されるかもしれないので興味のある方は要チェック!
![]() |
![]() |
![]() |
「Edyでお買い物」:Edyでの買い物風景を取材した際の動画。短くてこれだけ見ると意味不明の作品だが、未体験者にはそれなりにためになる? 映像 |
「BAのクラブ・ワールド シート」:ブリティッシュ・エアウェイズが9月より東京-ロンドン路線に導入した新しいZポジションのシートの動作を取材 |
「ケーキ工房」:どのようにしてケーキが工房で作られているのかを撮影した作品。普段は目にすることがない貴重な映像 |