セールスオンデマンドは、同社が国内総代理店を務めるiRobot社のお掃除ロボット「ルンバ」の新モデル「ルンバ530」「ルンバ570」を発表した。発売は10月1日を予定しており、アイロボットストアでの販売価格は、ルンバ530が7万9,800円、ルンバ570が9万4,500円となっている。
ルンバは、お掃除ロボットの代名詞とも言える存在。今回発表されたルンバ500シリーズは、初代ルンバ、ルンバディスカバリー/スケジュールに続く第3世代のモデルということになる。
他のお掃除ロボットとルンバの最大の違いは、ルンバにはロボット知能(ルンバ500シリーズには「New AWARE」)が搭載されており、内蔵のセンサーからの情報をもとに部屋のサイズ、形状、床の素材、ごみの量などを総合的に判断して自律的に掃除を行う点にある。本体内には、ごみセンサーも搭載されており、ごみが取り込まれていることを検知すると、その周囲を重点的に掃除する。もちろん、段差から落ちることはないし、掃除が終わったり電池の容量が減ってきたときには、自動的に充電用のホームベースに戻る機能も搭載されている。
掃除は、「エッジクリーニングブラシ」によるかき出し、「デュアルパワーブラシ」によるかき込み、「密着ワイパー型吸い込み口」による吸い込みの3段階で行われる。エッジクリーニングブラシは、ルンバ本体の横から腕のように飛び出したブラシで、毎分300回の高速回転で、周囲のごみをルンバのほうに引き寄せる。一般的に、自走式の掃除機では掃除が難しい、壁際や、家具のそばなども掃除が可能なのは、このエッジクリーニングブラシの搭載によるもの。デュアルパワーブラシは、形状的には一般的な掃除機のヘッド部分に搭載されるパワーブラシに近いものだが、フレキシブルブラシ/メインブラシの2本構成になっている。この2本は、床の素材によって、どちらをメインに使うかが判断され、さらに、床への接触面の角度も変化する。床面のごみのほとんどを、この段階で除去することが可能だ。最後が密着ワイパー型吸引口だが、吸引口が車のワイパーのように床に密着しており、さらに吸い込むための隙間はわずか1mm程度のスリット状となっている。ここで吸い込まれるのは、いわゆるハウスダストのような、細かなチリの類だ。
お掃除ロボットというと、ひたすら走り回り、家具などにがんがんぶつかるというイメージを持つ人もいるかと思うが、ルンバ500シリーズでは、赤外線センサーにより、周囲の障害物などを検知し、ぶつかるまでに十分減速し、当たったところで向きを変える「ソフトタッチバンパー」機能が搭載されているため、家具などに傷をつけるというような心配はない。また、床の上にある紐状の物体(電源ケーブルやカーペットのフリンジなど)を検知して、ブラシの動きをコントロール、ブラシへのからまり防止する機能も搭載している。
上位モデルの570では、これらの機能に加えて、スケジュール機能も搭載。これは、掃除を行う曜日と時間の指定が可能というもの。さらに、複数の部屋を掃除したい場合に、1つの部屋の掃除が終わったら次の部屋に移動して掃除を行うライトハウス機能を装備した「お部屋ナビ」やダイレクトにルンバに掃除したい場所を指示可能な「ワイヤレスコマンドセンター」なども付属する。
ルンバ530 | ルンバ570 | |
---|---|---|
電源 | 充電式ニッケル水素電池 | |
稼働面積 | 通常モード時:最大25畳 | |
サイズ | 直径340mm×高さ92mm | |
質量 | 約3.7kg | |
付属品 | ホームベース / バーチャルウォール×2 / 交換用フィルター / お手入れツール | お部屋ナビ×2 / ワイヤレスコマンドセンター / 交換用フィルター / 交換用メインブラシ / フレキシブルブラシ / お手入れツール |