Yahoo!ブックマークを利用するためには、無料で登録できるYahoo! IDが必要となる。最初にYahoo!ブックマークにアクセスすると、まずは自分のブックマークを登録する「Myブックマーク」のURLを決定する。URLの末尾をYahoo! IDまたは登録してあるニックネームから選択でき、URLは「http://bookmarks.yahoo.co.jp/○○」(○○はYahoo! IDかニックネーム)になる。

ブックマークを登録するには、自分のMyブックマークのページを開いて「新規登録」を選び、登録画面からサイトのタイトル、URLを入力、「登録」ボタンを押せばブックマークに登録される。入力が必須なのはタイトルとURLだけだが、管理のためにフォルダ分けをすることもできる。フォルダはプルダウンから選択するか、新規フォルダ名を入力すればいい。

ブックマークの登録画面

普通のブラウザのブックマークにはない機能が「タグ」だ。最近のオンラインサービスではよくある機能だが、フォルダ分けとは異なり、タグは1つのブックマークに複数設定できる。タグはそのブックマークのジャンルやキーワードなど、自由に設定できる。設定したタグは一覧でき、タグをクリックすると、そのタグを設定したブックマークの一覧が表示される。

ブックマークを登録していくとたまってくるタグ。登録数でタグの文字サイズが変わるタグクラウドに対応

1つのタグをたくさんのブックマークに設定していくと一覧の文字が大きくなっていく、いわゆる「タグクラウド」にも対応しているので、自分の興味のあるジャンルなどが一目で分かるようになる。文字のサイズは6段階が用意されているようだ。

設定できるタグは全角で20文字以内。複数のタグをつける場合は、全体で全角300文字以内だから、1つのブックマークに10個以上のタグはつけられることになる。