これさえ読んでおけば大丈夫……かも。マイナビニュース「パソコン」チャンネルのすべての記事から、今週1週間のトレンドがわかる人気記事をピックアップしてお届け。

毎日の人気記事

7月7日(土) 【レビュー】1台3役のモバイルWi-Fiルーター「Wi-Fi WALKER DATA08W」を試してみた!!
7月8日(日)
7月9日(月) 【レビュー】エンジンの正当進化と側面支援の充実で"使える"仕上がり - ジャストシステム「ATOK 2012 for Mac」
7月10日(火) 【レポート】いま改めて理解しておきたい、「Retina」と「IGZO」の関係
7月11日(水)
7月12日(木) 【レビュー】Ivy Bridgeで5GHzの壁は超えられるのか!? GIGABYTEのZ77でOC再チャレンジ
7月13日(金)

今週のトピックス

ニュース
7月9日(月) Apple、環境に優しい電子製品を評価する「EPEAT」を拒否
7月10日(火) KOUZIRO、Android 4.0搭載の21.5型タッチパネル一体型"ディスプレイ"発売
Windows 8、8月第1週にRTM、10月末までに一般販売開始
WindowsとMacのシェア、27年間の推移を比較したデータが話題に
富士通、ノートPC/タブレットのハイブリッド「STYLISTIC Q702/F」を9月発売
レノボ、法人向けThinkCentreの新世代「ThinkCentre 72」シリーズ
GALAXY、GPUオーバークロック用HWコントロールパネル「GALAXY OC PANEL」
iOS初のマルウェア? 「Find and Call」にセキュリティ企業の見解分かれる
7月11日(水) 東芝、2.5型/900GB容量/10,500rpmで内部転送286MB/sのエンタープライズHDD
日本HP、低コストな法人向けスリムデスクトップPC - 18.5型液晶セットも
日本エイサー、WUXGA液晶を搭載した10.1型Android 4.0タブレット
マイクロソフト、「Office for Mac 2011 14.2.3更新プログラム」を公開
ストーム、低電圧版Ivy BridgeとRAID 0構成SSDがベースの高性能静音BTO PC
7月12日(木) 日本HP、第3世代Intel Core搭載のセパレート型PC「HP Pavilion Desktop」
日本HP、お手頃PCな液晶一体型PC「Omni」シリーズに27型モデルを追加
日本HP、7万円前後からの23型フルHD液晶一体型PC「HP Pavilion 23」
日本HP、 プレミアムシリーズ「ENVY」初の液晶一体型デスクトップPC
ロジクール、ソーラーパネル搭載のiPad用Bluetoothキーボード
ロジクール、ソーラーパネル充電のMac/iPad/iPhone用Bluetoothキーボード
日本HP、2万円以下のフルHD対応ノングレア23型ワイド液晶ディスプレイ
PLEXTOR、真っ赤なアルミケースの2.5型7mm厚SSD「Ninja」 - 数量限定で発売
日本エイサー、第3世代Core i7を搭載した「PSO2」推奨認定デスクトップPC
Mountain Lionへのアップグレード手順が公開 - 一部旧機種は非対応に
レノボ、AMD APU搭載の「ThinkPad Edge E535」「同E435」を発表
日本エイサー、HDMI×2など入力3系統のスリムなフルHD対応21.5型ワイド液晶
7月13日(金) TSUKUMO、eX.computerのBTOノート発売 - 4コアIvyとKeplerの15.6型が84,980円
ASUS、AMD 990FXチップセットを搭載したSocket AM3+対応ATXマザーボード
Microsoft、SkyDriveのクライアントをバージョンアップ - 新デザインのロゴも
マウス、5万円台でGeForce GT 640とIvy Bridge搭載の高性能スリムBTO PC
大阪市営地下鉄で公衆無線LANおよびWiMAXを整備 - 2013年度中に全線へ
レポート/インタビュー
7月9日(月) 【レポート】フィッシング詐欺から身を守り、自分も加害者にならないように! - IPAの今月の呼びかけ
【レポート】Blackhole関連の脅威が継続中 - マカフィーレポート
【レポート】MSI、大須で自作PC組み立てイベント開催 - 秋葉原顔負けのマニアックな内容
【レポート】ついにMacにも本格的な脅威が - シマンテックレポート
7月10日(火) 【レポート】今週の秋葉原情報 - ベイパーチャンバー搭載CPUクーラーが発売に、新型SSD「M5S」シリーズも
【レポート】いま改めて理解しておきたい、「Retina」と「IGZO」の関係
【レポート】"39.99ドル"が示すWindows 8の販売戦略と役割を終えたWindows Home Server
7月11日(水) 【レポート】日本マイクロソフト、7月分のセキュリティ更新プログラムを公開
【インタビュー】ユーザーサポート主体のソーシャルメディア運営の狙いとは - 富士通FMVシリーズのFacebookページ運営チームに訊く
7月12日(木) 【レポート】ランサムウェアが国内でも発見 - トレンドマイクロマンスリーレポート
レビュー/ハウツー
7月9日(月) 【レビュー】エンジンの正当進化と側面支援の充実で"使える"仕上がり - ジャストシステム「ATOK 2012 for Mac」
7月12日(木) 【レビュー】Ivy Bridgeで5GHzの壁は超えられるのか!? GIGABYTEのZ77でOC再チャレンジ
【レビュー】UQ WiMAX 3周年記念モデル!! ブルーガチャムク仕様の「AtermWM3600RH」使ってみた
【ハウツー】レッツ! Windows 8 - Hyper-V 3.0を有効にする
7月13日(金) 【レビュー】マウスコンピューター「LuvBook X」を試す - アンダー1キロ"本気"Ultrabookの実力検証

今週の連載

7月9日(月) 【コラム】新・OS X ハッキング! (54) 新世代のOS Xユーザへ(3):Terminalの暗黒面
7月11日(水) 【コラム】Windowsスマートチューニング (195) Win 7編: 「ファイル名を指定して実行」をランチャーとして使用する