Kaby Lake-X版の「Core X」も発売に

Intelの新型CPU「Core X」シリーズの下位モデルとして、Kaby Lake-X版が登場。「Core i7-7740X」「同i5-7640X」の2モデルが発売となった。最初に発売されたSkylake-X版の3モデルはi9/i7だったので、i5ブランドはこれが初めてとなる。コア数は4個に抑えられており、TDPは112Wとやや控えめ。価格と主なスペックは以下の通りだ。

モデル C/T クロック L3 メモリ PCIe 価格
i7-7740X 4/8 4.30/4.50GHz 8MB DDR4-2666 16 43,000円前後
i5-7640X 4/4 4.00/4.20GHz 6MB DDR4-2666 16 31,000円前後

「Core X」シリーズの新モデル。i5は黒/緑のパッケージとなる

どちらも4コアだが、i7-7740Xは8スレッドで、i5-7640Xは4スレッド。また上位モデルとの大きな違いは、PCI Expressのレーン数である。Skylake-Xの44/28レーンに対し、Kaby Lake-Xではわずか16レーン。同じマザーボードであっても、使用するCPUによって拡張スロットの帯域が大きく変わるので注意して欲しい。

TSUKUMO eX.では、このような表を使って、帯域の変化を説明していた

M.2スロット×5の最上位X299マザーボード

MSIの「X299 XPOWER GAMING AC」は、Core X用のE-ATXマザーボード。オーバークロック性能を追求したモデルで、5GHz超の動作をも可能にするという。M.2スロットはオンボードで3つ。さらに2つ追加できる拡張カードが付属しており、合計5スロットが利用可能だ。M.2用のヒートシンクも用意されている。価格は67,000円前後。

MSIの「X299 XPOWER GAMING AC」。Mystic Light対応でLEDが光る

14フェーズ電源を搭載。メモリスロットは全てSteel Armor装備だ

M.2スロットは3つ。最上段には「M.2 Shield FROZR」を搭載する

ネットワークは、デュアルIntel GbEのほか、IEEE 802.11acも

また、一部のショップではこの製品の購入特典として、Corsair製のオールインワン型水冷CPUクーラー「H100i v2」をプレゼントするキャンペーンを実施していた。24cmラジエータが付属する強力なモデルで、Core Xの水冷化にもちょうど良いだろう。実施していたのは、パソコン工房 秋葉原 BUY MORE店など。

なんとCorsair製の「H100i v2」がもらえる。これは非常にお得だ