Thief(グラフ76~81)

SQUARE ENIX
http://www.thiefgame.com/

ベンチマーク手順はこちらを参照といいたいが……、今回からコマンドラインで直接実行するようにした。これはThiefのInstall Directory(Steam経由の場合、Steam Libraryの中である)の下にあるShipping-ThiefGame.exeが置かれたフォルダに


Shipping-ThiefGame -nxbenchmark -nxsettings=..\win64\1280.txt -nxbenchmarkrepeat=3
pause
Shipping-ThiefGame -nxbenchmark -nxsettings=..\win64\1920.txt -nxbenchmarkrepeat=3
pause
Shipping-ThiefGame -nxbenchmark -nxsettings=..\win64\3840.txt -nxbenchmarkrepeat=3

といったバッチファイルを作り、これを実行する形だ。ここで1280.txt/1920.txt/3840.txtといったファイルが実際のテスト用のパラメータ設定ファイルで、今回外部GPU用には


EnableMantle=false
Fullscreen=true
ExclusiveFullscreen=false
FullscreenWidth=1280
FullscreenHeight=720
RefreshRate=60
VSync=false
TripleBuffering=false
TextureDropMipLevels=0
ShadowResolution=3
TextureFiltering=3
ScreenSpaceReflection=true
DOFQuality=1
POM=true
SSAAQuality=2
FXAA=true
CHS=true
Tessellation=true

という内容が入ったファイル(これは1280×720pixel用)を、内蔵GPU用には


EnableMantle=false
Fullscreen=true
ExclusiveFullscreen=false
FullscreenWidth=1280
FullscreenHeight=720
RefreshRate=60
VSync=false
TripleBuffering=false
TextureDropMipLevels=0
ShadowResolution=1
TextureFiltering=1
ScreenSpaceReflection=false
DOFQuality=1
POM=false
SSAAQuality=1
FXAA=false
CHS=false
Tessellation=false

という内容が入ったファイル(これも1280×720pixel用)をそれぞれ用意している。外部GPU用はおおむねThiefのオプション画面でのPreset:Very Highに、内蔵GPU用はPreset:Very Lowに相当する。

ちなみにバッチファイルにpauseが入っているのは、Shipping-ThiefGame.exeを呼び出すと、ベンチマークが終了する前にコマンドラインに制御が戻ってきてしまい、次のShipping-ThiefGame.exeを呼び出すと多重起動でコケてしまうため、人間が手動で起動を掛けてやるためのものだ。

これもまた、外部GPUは解像度を1280×720pixel/1920×1080pixel/3840×2160pixelの3パターンに、内部GPUは1280×720pixel/1600×900pixel/1920×1080pixelの3パターンとした。

前置きが長くなったが結果を。まずグラフ76~78が外部GPUであるが、ここで見る限りHaswellとBroadwellの間に大差は無い。Godavariはやや引き離されており、なんというかやっと価格なりの性能差が見られたという感じではある。傾向的にはDIRT Rallyの外部GPU(グラフ53~55)に近い印象だ。

では内蔵GPUは?ということで、グラフ79~81を見ると僅差でBroadwellが優位ではあるものの、Godavariも意外に健闘していることが分かる。とは言え、ここまで描画オプションを下げても、1280×720pixelで平均フレームレートが30fpsを切っているあたりは、そもそもThiefは内蔵GPUでプレイするにはやや重いということだろう。