一般的な会社員の昼食と言えば、これまでは定食屋やレストラン、ファストフード店などでのランチメニュー、社食、手作り弁当、あるいはコンビニ弁当などが主な選択肢だろうか。その予算額にも、かなり多くのヴァリエーションがありそうだ。

新型コロナウイルスの影響もあり、外食も気軽にはできない昨今。リモートワークの普及もあって、サラリーマンのランチ事情にも変化があるかもしれない。

今回は、とくに貯金1,000万円以上のマイナビニュース男女会員194人を対象にアンケート調査を実施。「普段ランチで支払っている予算額」などを聞いた。

  • 貯金1,000万円以上の人は、どんなランチをとっている?

Q.普段ランチでどれぐらいの金額を支払っていますか? 予算額を教えてください

1位「500円台」(27.8%)
2位「300円以下」(14.9%)
3位「700円台」(12.4%)
3位「1,000円以上」(12.4%)
5位「800円台」(11.9%)
6位「400円台」(10.3%)
7位「600円台」(6.2%)
8位「900円台」(4.1%)

Q.ランチはどのような食事をとることが多いですか? お弁当、自炊、外食など具体的に教えてください(自由回答)

■「500円台」

・「子どもの残り」(24歳女性/その他/その他・専業主婦等)
・「昨夜の残り物のお弁当持参が多い」(30歳女性/建設・土木/事務・企画・経営関連)
・「自宅で作ったお弁当を持参しておりますね」(38歳男性/ソフトウェア・情報処理/IT関連技術職)
・「基本はお弁当を作って持って行きますが、時間が無いときは仕方なく買うこともあります、なるべく安い物を選ぶように心がけています。節約はとても大切です」(49歳男性/ホテル・旅館/事務・企画・経営関連)
・「ハンバーガーセット」(45歳女性/その他/その他・専業主婦等)
・「ファーストフード店での外食」(57歳男性/その他/その他・専業主婦等)
・「牛丼チェーン」(52歳男性/広告・出版・印刷/クリエイティブ関連)
・「チェーン店の牛丼屋などで手早く済ませることが多い」(41歳男性/食品/営業関連)
・「基本、家で冷凍食品(パスタなど)だが、外では牛丼とか」(51歳男性/その他電気・電子関連/IT関連技術職)
・「ワンコイン弁当を購入してますよ」(49歳男性/物流・倉庫/技能工・運輸・設備関連)
・「スーパーで購入したお弁当やお惣菜」(57歳男性/教育/IT関連技術職)
・「コンビニのお弁当か、ランチを提供している飲食店のお弁当」(53歳女性/その他/事務・企画・経営関連)
・「コンビニでおにぎりと野菜ジュースを買ってしのいでいます」(41歳男性/その他/その他・専業主婦等)
・「近くのお店で購入して食べることが多い」(47歳女性/ソフトウェア・情報処理/IT関連技術職)
・「コンビニや弁当店でお弁当を購入して簡単に済ますことが多くなりました。値段も手頃で助かっています」(54歳男性/その他/技能工・運輸・設備関連)
・「社食で済ませることが多いです」(48歳男性/ソフトウェア・情報処理/IT関連技術職)
・「職場での仕出し弁当。そうでないときは弁当持参」(46歳男性/海運・鉄道・空輸・陸運/事務・企画・経営関連)
・「ご飯おかわり自由の店で、ご飯だけでお腹を満たしたあと、おかずを堪能する」(53歳男性/その他/その他・専業主婦等)
・「あまり食べないですね。食べるとしたらプロテインバー、サラダ、そしてコーヒー・お茶なんかですかね。大抵コンビニで買ってます」(36歳男性/教育/公共サービス関連)

■「300円以下」

・「ほぼ自炊。昼夜で同じ食材を使う」(55歳男性/その他/その他・専業主婦等)
・「自宅で作ったお弁当を持参することが多い」(41歳男性/ソフトウェア・情報処理/IT関連技術職)
・「お弁当持参するので、あまりお昼を買わない」(46歳女性/医療・福祉・介護サービス/専門サービス関連)
・「自宅で前日に食べた食材を弁当にしています」(53歳女性/専門店/販売・サービス関連)
・「家で、昨晩の残り物を食べている」(53歳女性/総合電機/事務・企画・経営関連)
・「家で必ずランチを作る。同じメニューが続かないように努力する」(56歳男性/医療・福祉・介護サービス/メカトロ関連技術職)
・「外食ではマクドナルドに行くことが多い」(50歳男性/その他/その他・専業主婦等)
・「会社の近くのコンビニで購入」(40歳女性/コンピューター機器/事務・企画・経営関連)
・「平日の出社時は社内食堂、在宅時はインスタント食品」(51歳男性/半導体・電子・電気機器/事務・企画・経営関連)
・「ランチはとらない」(54歳男性/その他/その他・専業主婦等)

■「700円台」

・「お弁当を自宅で作って持参する」(59歳女性/その他/事務・企画・経営関連)
・「平日は弁当。休日は外食」(32歳男性/その他/その他・専業主婦等)
・「自炊がいちばん多いが、テイクアウトもときどき」(39歳女性/サービス/その他・専業主婦等)
・「会社では、出前やテイクアウトして席で食べる」(46歳女性/不動産/事務・企画・経営関連)
・「残りものがある時にはお弁当。無い時には同僚と近くに食べに行く事が多い」(49歳男性/総合商社/事務・企画・経営関連)
・「弁当はコストパフォーマンスが悪いので、主に外食」(44歳男性/その他/その他・専業主婦等)
・「コンビニエンスストアのお弁当で済ませるようにしています」(45歳男性/その他/専門職関連)
・「自宅にいるときは自炊です。しかし散歩、サイクリングをしてお昼を跨ぎそうなら定食屋、食堂を中心に探す」(58歳男性/その他/その他・専業主婦等)

■「1,000円以上」

・「会社の近くの食堂。弁当の時もある」(59歳女性/その他/事務・企画・経営関連)
・「ファミレスやファーストフードで食事をする」(51歳男性/商品取引/その他・専業主婦等)
・「普段は手作り弁当。時々、外食。ステーキの宮です」(55歳男性/海運・鉄道・空輸・陸運/営業関連)
・「仕事の時のランチは職場の食堂で取ることがほとんどで、休日のランチは話題のカフェやレストラン、クーポンが使えるところなどを調べて、取っている」(59歳女性/官公庁/事務・企画・経営関連)
・「外でランチがほとんどになります。定食屋さん、吉野家、ラーメン、喫茶店、中華食堂などその時の気分で選びます。ちなみに昨日は、中華屋さんであんかけ焼きそばと餃子でした」(51歳男性/その他/その他・専業主婦等)
・「思い切るところは思い切って使い、普段は質素にする」(37歳男性/広告・出版・印刷/クリエイティブ関連)
・「家で昨晩の残り物を食べているか、社員食堂で済ませている」(55歳男性/文具・事務機器関連/営業関連)
・「自宅でいるときは冷蔵庫の在庫品で作り、外出してお店でランチするときには良質の食事にしっかりお金をかける」(59歳女性/その他/その他・専業主婦等)

■「800円台」

・「コンビニ弁当と飲み物」(54歳男性/鉱業・金属製品・鉄鋼/建築・土木関連技術職)
・「弁当か、早く食べ終わるラーメンなど」(43歳男性/専門商社/営業関連)
・「特盛のラーメンをたべにいくことがおおい」(25歳男性/その他/その他・専業主婦等)
・「家でカップラーメンまたは菓子パンが多いですが、週に1、2回は定食やラーメン、ファストフードを食べに駅前まで出かけてます」(53歳男性/その他/その他・専業主婦等)
・「外食。外回りなので、昼飯時に近くにある店に入る」(41歳男性/広告・出版・印刷/営業関連)
・「社食をメインにし、気晴らしで同僚たちと外食する。外食で新しい店を開拓する」(59歳男性/総合商社/事務・企画・経営関連)
・「レストランや居酒屋で外食している。サブスクのお店は何回立ち寄っても月額が変わらないので、お金の節約に役立っている」(59歳男性/教育/事務・企画・経営関連)

■「400円台」

・「朝、買っておいたコンビニのおにぎり」(45歳男性/電力・ガス・エネルギー/事務・企画・経営関連)
・「コンビニでおにぎりや菓子パンを買って食べることが多い」(31歳男性/コンピューター機器/IT関連技術職)
・「立ち食いそばや、コンビニサンドイッチが多いです」(57歳男性/その他金融/営業関連)
・「自宅から持参のおにぎり、お茶と事前に購入したスイーツや即席スープ」(45歳女性/医療・福祉・介護サービス/専門サービス関連)
・「出社日は飲食店での外食。自宅にいる時はインスタントラーメンなど」(59歳男性/ガラス・化学・石油/営業関連)
・「ほぼ毎日家で昼食を食べるので、うどんかパンが多い」(59歳男性/ソフトウェア・情報処理/IT関連技術職)
・「ワンコイン以内で、テイクアウトのお弁当や惣菜、コンビニ食を組み合わせて、いろいろな種類を食べるようにしている」(58歳男性/その他/その他・専業主婦等)
・「パターン有りすぎです。自炊、外食、中食、それぞれにもいろいろで、本当に多種多様ですね」(55歳男性/その他/その他・専業主婦等)

■「600円台」

・「パンと牛乳で済ませる」(58歳男性/輸送用機器/営業関連)
・「おにぎり持参で、おかずだけ買う」(50歳男性/フードビジネス/販売・サービス関連)
・「コンビニでおにぎりや麺類を買うことが多い」(47歳男性/サービス/営業関連)
・「冬場はお弁当などが多いですけど、夏場などは外食やコンビニ、スーパーなどで買う事が多いですね〜」(48歳男性/建設・土木/建築・土木関連技術職)

■「900円台」

・「外食で中華が多い」(57歳男性/専門商社/営業関連)
・「友だちとランチ、または職場でコンビニのおにぎりとかパンを食べる」(55歳女性/専門店/販売・サービス関連)
・「ひとりでお気に入りの喫茶店に行きます。家にいるときはお気に入りのお店を探していつか行こうと思っています」(49歳女性/その他/その他・専業主婦等)

■総評

貯金1,000万円以上のマイナビニュース会員の中で、普段ランチでどれぐらいの金額を支払っているのか、その予算額を聞いた。その結果、1位は3割弱の27.8%を集めた「500円台」となった。以下、2位「300円以下」(14.9%)、3位「700円台」「1,000円以上」(各12.4%)、5位「800円台」(11.9%)、6位「400円台」(10.3%)、7位「600円台」(6.2%)、8位「900円台」(4.1%)と続いた。

この結果によれば、全体の5割以上(53.0%)の人たちが「500円台」以下でランチを済ませていることがわかる。ただ、一方では「1,000円以上」という、比較的リッチなランチタイムを楽しんでいる人も1割以上いた。

ランチはどのような食事をとることが多いかを具体的に訊ねた。やはりランチに比較的お金をかけない層では、自炊や手作り弁当の持参、コンビニのおにぎりや弁当、飲食店のテイクアウトメニュー、社食の利用などが目立つ。

ただし、これは「700円台」以上でも見られる傾向で、どの価格帯でも自炊や手作り弁当、コンビニのアイテムや社食メニューを食べている人たちは一定数いるようだ。

「500円台」以上では、それ以下の価格帯ではあまり見られなかった牛丼店やハンバーガーショップなどのファストフードやファミレスを利用するというコメントが多くなる。これは、昨今すっかり定着した"ワンコイン・ランチ"の影響もあるかもしれない。

「800円台」「900円台」「1,000円以上」では、記事中で引用した通り「レストランや居酒屋で外食」「お気に入りの喫茶店」「話題のカフェやレントラン」などのコメントもあるのだが、前述のように自炊や手作り弁当、コンビニ弁当や社食を利用しているという人も相変わらず多い。

これは、設問にあった「普段ランチでどれぐらいの金額を支払っていますか?」を解釈する際に、ランチに上記の自炊や手作り弁当、コンビニ弁当や社食などを含めずに、純粋に「外食」として捉えている人がいるからかもしれない。通常は手作り弁当持参だが、同僚とランチに出かける際はちょっと奮発しておしゃれなカフェにいく人が、「1,000円以上」という選択肢を選んでいる可能性はあるだろう。

「普段は手作り弁当。時々、外食。ステーキの宮です」や「仕事の時のランチは職場の食堂で取ることがほとんどで、休日のランチは話題のカフェやレストラン、クーポンが使えるところなどを調べて、取っている」などの回答が、その好例だろうか。

今回の調査では、貯金1,000万円以上のマイナビニュース会員の半数以上が、「500円台」以下でランチを済ませていることがわかった。貯金1,000万円以上の人がとる昼食といえども、決して節約の心は忘れてはいない、ということだろうか。

あるいは、ランチで贅沢をしないことで、貯金1,000万円以上を達成することができた、という見方も可能かもしれない。今回は色々な意味で、示唆に富んだ調査となったようだ。

調査時期: 2021年8月3日
調査対象: 貯金1,000万円以上のマイナビニュース男女会員
調査数: 194人
調査方法: インターネットログイン式アンケート

※写真と本文は関係ありません