ソフトバンクエアーを利用している方で、「ソフトバンクエアーを解約したいけれど、手続きが面倒じゃない?」「解約金が高くつかないか心配……」と解約を検討されている方がいらっしゃるのではないでしょうか。
そんなお悩みをお持ちの方へ、今回はソフトバンクエアーをスムーズかつ損なく解約する方法を解説します!
ソフトバンクエアーの解約は、以下の2ステップで完了です。
さらにこの記事では、ソフトバンクエアーの解約時にかかる費用や、その費用をゼロにする方法、ソフトバンクエアーからのおすすめ乗り換え先を紹介しています。
契約から8日以内に解約すると違約金がかからない「初期契約解除(クーリングオフ)」についても解説しました。
ソフトバンクエアーの解約を検討している方に、ぜひご一読いただきたい内容になっていますよ!
<おすすめ乗り換え先置くだけWiFi(ホームルーター)3選>![]() ドコモhome5G |
![]() Broad WiMAX |
![]() 縛られないWiFi WiMAXプラン |
|
---|---|---|---|
5G回線 | 下り最大4.2Gbps |
下り最大2.7Gbps |
下り最大1.0Gbps |
おすすめの人 | 速さ重視 | サポート重視 | WiMAX回線で 契約期間なし |
実質料金 | 3,819円 | 3,800円 | 4,874円 |
契約期間 | なし | 2年間 | なし |
キャッシュバック | ★18,000円分 ・Amazonギフト券 ・半年後 |
キャッシュバック20,000円 または 解約違約金補填 |
なし |
あわせてよみたい|安いインターネットの紹介 光回線のおすすめ比較 |
数万円かかる?!ソフトバンクエアーの解約にかかる費用
の受け取りの無料アイコン素材-2-e1626446044356.jpeg)
普通に考えると、何かを手に入れる時にお金が必要になるのは当たり前ですが、手放す際にもお金が必要となるのは納得できない、という人が多いのではないでしょうか。
回線の契約時のみならず解約時にも費用がかかることがあります。

高い場合だと数万円にもなることがあるんだって!
ソフトバンクエアーを解約する際に発生する費用は以下のようなものがあります。
それぞれを詳しく解説していきます。
解約違約金
現在提供中のソフトバンクエアーには契約期間が設定されていないため、どのタイミングで解約をしても解約違約金はかかりません。
しかし、2021年11月以前に申し込みした場合は2年の契約期間のある旧プランでの契約となるため、契約期間内の解約には10,450円の解約違約金が発生します。
ただし、ソフトバンクエアーを契約した後、課金が開始された月を1ヶ月目としたときの24ヶ月目・25ヶ月目・26ヶ月目に解約をすれば解約違約金を支払う必要がありません。

この3ヶ月間を「契約解除料不要期間」っていうんだ
したがって、解約違約金を支払いたくないという人は契約解除料不要期間を狙って解約しましょう。
2020年5月~2022年4月末日 | 2022年4月1日~6月末日 | 2022年7月~2024年4月末日 |
---|---|---|
解約金10,450円発生 | 解約違約金0円 | 解約違約金10,450円発生 |
※2020年5月に契約した場合
Airターミナル端末代の残債【購入の場合】
ソフトバンクエアーで提供される端末をレンタルでなく購入で契約した場合、解約時点での端末代の残債が請求されます。
端末であるAirターミナルは36回分割払いとなりますが、この端末代はキャンペーンにより毎月同額の割引が適用され、最終的に実質0円になる仕組みです。
しかし、36ヶ月間の継続利用しなければAirターミナル代金全額は、キャンペーンで相殺できません。

もし途中で解約してしまったら、キャンペーンが打ち切られて残債が一括請求されてしまうんだよ…
なお、端末代はAirターミナルの機種によって異なり、最新のAirターミナル5は12,000円ほど高額に設定されています。
機種 | Airターミナル4 NEXTまでの旧機種 | Airターミナル5 |
---|---|---|
端末代金 | 59,400円 | 71,280円 |
契約中に支払った(相殺された)代金 | 1,650円×24=39,600円 | 1,980円×24=47,520円 |
支払い義務が発生する残債 | 59,400円-39,600円=19,800円 | 71,280円-47,520円=23,760円 |
※表示はすべて税込
※24ヶ月で解約した場合
Airターミナル5は、先ほど解約違約金がかからないと解説した2021年11月以降に提供を開始した5G回線対応の最新機種です。
つまり、ソフトバンクエアーをAirターミナル5で申し込んだ場合は、解約時に違約金がかからないものの端末代残債が高額になります。
オプションの違約金
オプションに加入していた人は、そのオプションの違約金も発生する可能性があります。
ソフトバンクエアーの契約期間とは別にオプションにも契約期間が設けられている場合があるからです。
オプション名 | 契約期間 | 違約金 |
---|---|---|
Yahoo!BB基本サービス
(プレミアム) |
2年 | 3,300円 |
バリューパック | 2年 | 5,500円 |
Airターミナルの返送料【レンタルの場合】
Airターミナルを購入ではなくレンタルしていた場合、解約すると返却する義務が発生します。
「借りたものはきちんと返す」ということは当たり前のことですが、この返却は郵送で行われ、送料は自己負担となるので注意が必要です。

返送用の入れ物(ダンボール)や緩衝材なんかも自分で用意しなくてはならないのよ
返却するための運送会社の指定はないので最寄りの宅配業者に依頼します。
この時の配送料は発送元住所地など条件により異なりますが、おおよそ1,000円です。
レンタル品を破損した場合の修理費用
もしもレンタル品を破損してしまったら、故意でなくとも修理費用を支払う必要があります。
使用していた時は破損していなかったとしても、梱包が悪く返送途中で破損してしまった場合も契約者に修理費用が請求される場合があります。
機器名 | 修理費用 |
---|---|
Airターミナル | 10,450円 |
Airターミナル2 | 17,600円 |
Airターミナル3 | 17,600円 |
Airターミナル4/4 NEXT | 17,600円 |
Airターミナル5 | 17,600円 |
ソフトバンクエアーの解約金をゼロにする方法

「払わないで済むものならばできるだけお金は出したくない」と考えるのが普通です。
解約に関する費用をなんとかゼロにしたいと考えているのであれば、ぜひ以下の方法を覚えておいてください。
契約から8日以内なら解約金無料で初期契約解除できる
ソフトバンクエアーも通常の取引と同じで初期契約解除が使えます。
契約から8日以内にサポートセンターに電話をして解約の手続きをすれば無料で解約ができます。
この場合、Airターミナルは自身の手元に届いているので、手続き後は速やかに返却しましょう。
違約金と端末代残債がゼロになる「48ヶ月目」に解約する
解約時に発生する大きな解約金は「違約金」と「端末代残債」で、それぞれ無料となるタイミングが異なります。
ただし、2021年11月以降にソフトバンクエアーを契約した場合は契約期間の縛りがありません。
そのため、端末代残債が無料になるタイミングである37ヶ月目以降に解約をすれば解約時の費用は0円です。

逆に、2021年11月より前に申し込んだ人は契約期間も気にしなくてはいけないのよ!
具体的には、違約金は課金開始月を1ヶ月目として24ヶ月目が契約更新月、端末代金の分割払いは36ヶ月目で完済です。
つまり、2021年11月以前にソフトバンクエアーを契約した場合、違約金も残債も無い状態で解約できるのは2回目の更新月である48ヶ月目が最短です。
2020年5月~ | 2022年4月 | 2023年4月 | 2024年4月 |
---|---|---|---|
1ヶ月目 (違約金あり)/分割払い開始~ |
24ヶ月目 (更新月)/分割払い24回 |
36ヶ月目 (違約金あり)/分割払い完済 |
48ヶ月目 (更新月) |
※2020年5月に契約した場合
違約金負担や高額キャッシュバックのある他社に乗り換える
2021年11月以前にソフトバンクエアーを申し込んだ場合、更新月と残債がなくなるには最短でも4年という期間が必要です。

2021年11月以降の新プランでも3年はかかるから、どちらにせよ長いよね…
解約費用が無料になるタイミングを待てない時は違約金負担や高額キャッシュバックのある他社に乗り換えることをおすすめします。
乗り換え先のキャンペーンで高額キャッシュバックをもらえることができれば、そのお金で解約金を支払うことで自分のお金を出す必要がなくなります。
またたとえばBroad WiMAXでは違約金負担キャンペーンを実施しており、ソフトバンクエアー解約で発生した違約金を18,000円まで負担してもらえます。
違約金負担をしてもらう場合は解約証明書が必要
違約金を負担してもらうからにはきちんとした解約証明書の提出が必要です。
証明書の発行はMy SoftBankで確認できる「解約金が含まれた解約月の最終請求額」から取得できます。
注意してほしいのは「最終請求額が確認できるのは解約してから90日以内のみ」ということです。
期日内にしっかり確認して準備しておきましょう。
- My SoftBankへログイン
- 〈料金確認〉
- 〈請求明細印刷〉
- 任意の〈請求書PDFファイル〉
ソフトバンクエアー解約前に確認したい注意点

ソフトバンクエアーを解約することにした場合、実際に解約するとどうなるのかをきちんと把握しておかなければ後悔することになるかもしれません。
ここでは3つの注意点を解説していきます。
おうち割 光セットが適用されなくなる
ソフトバンクスマホを使用している人がソフトバンクエアーを契約しているということは、当然「おうち割 光セット」を適用していることでしょう。
おうち割 光セットとは、インターネット回線とスマホを一緒に契約することによって毎月のスマホ代を割引されるサービスです。
ソフトバンクエアーを解約すると、当然おうち割 光セットも適用外となってしまい、翌月からスマホの月額利用料が上がってしまいます。

1台あたり最大で1,100円の値上がりだから家族全員がソフトバンクユーザーだったりすると大きな負担になってしまうわ
解約月の料金は日割り計算されない
解約の連絡は月初めに入れても月末に入れても実際に解約完了となるのはその月の末日です。
したがってソフトバンクエアーの解約月の月額料金は日割り計算してもらえません。
その月のギリギリまで利用する、という人なら問題ないですが、転居などが理由で月末まで使いきれないという人も丸々一ヶ月分の料金を支払う必要があります。
残った端末は再使用できない
ソフトバンクエアーで利用するのはAirターミナルです。
これは契約時に購入かレンタルかを選択できますが、購入を選択した場合、分割払いで端末代金を支払えば所有できます。
購入すればずっと自分の手元に残るので「ずっと使える」と考えがちですが、Airターミナルはソフトバンクエアーを解約したらまったく使用できなくなります。
ソフトバンクエアーの解約手順
「速度に不満がある」「自分が利用するのには使い勝手が悪い」などの理由でソフトバンクエアーを解約したくなったら、次の手順を踏むことで簡単に解約できます。
それぞれについて詳しく解説していきます。
とくに②については注意点もあるので、しっかりと頭に入れておきましょう。
①サポートセンターに電話をする
ソフトバンクエアーの契約はWebサイトやソフトバンクショップなどから申し込むことができます。
しかし、解約する時はサポートセンターに電話するという方法のみです。

- 電話番号:0800-1111-820(通話料無料)
- 受付時間:10:00~19:00(年中無休)
ちなみに解約したいと思ってサポートセンターに電話をし、申し込みが完了しても実際に解約となるのはその月の月末です。
いつ連絡しても月末解約となるので、解約を決めたらできるだけ早く、できれば月初めのうちに電話しておいた方が賢明でしょう。
月末は駆け込みでの問い合わせが多くサポートセンターにつながりづらいため、解約の電話が遅くなると月内に解約できない危険性がありますよ。
②必要に応じてレンタル品の返送をする
ソフトバンクエアーを契約して利用を始める時に必要な機器をレンタルすることがあります。
そういったレンタル品はソフトバンクへ返しましょう。
もちろん、購入した人は返却する必要はありません。
返却物 | ・エアーターミナル本体
・電源アダプタ ・LANケーブル |
---|---|
返却期限 | 解約手続きをした日の翌月20日まで |
返却先 | 〒272-0001
千葉県市川市二俣678-55 ESR市川ディストリビューションセンター3F北棟N8 ソフトバンク返品センター 電話番号:0800-1111-820 |
送料 | 自己負担 |
運送会社 | とくに指定なし |
梱包方法 | ・段ボールに詰め緩衝材を使用する
・品名には「精密機器」と記載すること |
Airターミナルなどの機器を契約時に購入した人は返却する必要はないので、要らないと思ったら処分しても大丈夫です。

Airターミナルは再利用できないからほとんどの場合処分になると思うわ…
期日内に返却しなかった、もしくはできなかった場合、ソフトバンクから返却に関する連絡が入ります。
場合によっては33,000円の違約金を請求されることになります。
返却期限はしっかりと守りましょう。
返送先が2種類ある
ソフトバンクエアーの返送先には同じ住所で宛名と電話番号が違う2種類の送り先があります。
この違いは、ソフトバンクエアーを契約して利用している人の返送先と、ソフトバンク光の開通を待つ間だけソフトバンクエアーを借りる「開通前レンタル」を利用している人の返送先という違いです。
ソフトバンクエアー返送先 | 〒272-0001
千葉県市川市二俣678-55 ESR市川ディストリビューションセンター3F北棟N8 ソフトバンク返品センター 電話番号:0800-1111-820 |
---|---|
開通前レンタル返送先 | 〒272-0001
千葉県市川市二俣678-55 ESR市川ディストリビューションセンター3F北棟N8 ソフトバンク光 貸与品返品センター 電話番号:0800-111-2009 |
ソフトバンクエアーを契約している人は宛名が「ソフトバンク返品センター」のほうが返送先となるため注意しましょう。
【補足】オプションのみの解約はWebからできる
ソフトバンクエアーそのものは解約せずに、不要なオプションだけを解約する場合は電話でなくともWebから手続きができます。
自宅のパソコンやスマホからアクセスできれば、時間の空いた時にサッとできるので便利です。
オプションを解約する場合は、そのオプションが本当に不要なのかをしっかりと考えた上で行いましょう。
ソフトバンクエアーからのおすすめ乗り換え先

ソフトバンクエアーを解約するとインターネットは使えなくなるので、ネット通信を使用したい人は代わりとなる乗り換え先を探す必要があります。
これまでソフトバンクエアーを快適に使っていたのであれば、その状況を踏まえておすすめできる乗り換え先を提案できます。

速度重視で回線を選ぶなら、以下の回線がおすすめだよ!

お得さ重視なら以下の回線をチェックしてね!
スマホのキャリアに沿って光回線を選ぶと、セット割で月々のスマホ代が割り引かれて通信費全体でお得になるのよ!

また、光回線の開通工事ができない場合は、工事不要で使える下記のインターネット回線がおすすめですよ!
それぞれを詳しく解説していきます。
速度重視、おうち割 光セット適用なら「NURO光」
まずおすすめするNURO光は、なんといっても通信速度が2Gbpsという高速インターネットが最大の魅力です。

ソフトバンクエアーをの速度が物足りなかった人は、NURO光に乗り換えればきっと満足できるはずよ!
しかもNURO光であればソフトバンクエアーで適用されていたおうち割 光セットが使えます。
ただし、NURO光は提供エリアが全国区ではありません。
自分の住んでいる地域がNURO光提供エリア内なのかどうかを確認することから始めましょう。
戸建て(マンションミニも含む) | マンション
(NURO光forマンション) |
|
---|---|---|
使用回線 | 独自回線(NTTのダークファイバー) | |
提供エリア | 関東(東京・神奈川・埼玉・千葉・群馬・栃木・茨城)
東海(愛知・静岡・岐阜・三重) 関西(大阪・京都・兵庫・滋賀・奈良) 中国地方(広島・岡山) 九州(福岡・佐賀) 北海道 |
|
セット割 | おうち割 光セット適用可
(ソフトバンクスマホ1台あたり毎月最大1,100割引) |
|
違約金負担の有無 | ✕ | |
月額料金 | 5,200円 | 2,090円~ |
初期費用 | 契約事務手数料:3,300円
開通工事費:44,000円 |
契約事務手数料:3,300円
開通工事費:44,000円 |
キャンペーン内容 | 45,000円キャッシュバック | 25,000円キャッシュバック |
NURO光を契約するのであれば、おすすめの申込窓口はNURO光公式特設ページです。
45,000円のキャッシュバックがもらえるキャンペーンや高速無線LANルーター無料などお得に契約できます。
NURO光が契約できないソフトバンクユーザーは「ソフトバンク光」

NURO光がエリア外の方には全国でサービスを提供している光コラボレーションであるソフトバンク光をおすすめします。
ソフトバンク光は当然スマホとのセット割であるおうち割 光セットが適用されるので、ソフトバンクユーザーにとってお得な光回線です。
戸建て | マンション | |
---|---|---|
使用回線 | NTTフレッツ光回線 | |
提供エリア | 全国区 | |
セット割 | おうち割 光セット適用可
(ソフトバンクスマホ1台あたり毎月最大1,100割引) |
|
違約金負担の有無 | 〇 ※最大100,000円 |
|
月額料金 | 5,720円 | 4,180円 |
初期費用 | 契約事務手数料:3,300円
開通工事費:26,400円 |
|
キャンペーン内容 | A:40,000円キャッシュバック
B:Nintendo Swichプレゼント C:35,000円キャッシュバック+高速無線ルーター (どれかひとつ) ・工事費実質無料 |
ソフトバンク光を契約するのであれば、ソフトバンク光「正規代理店NEXT」で手続きすることをおすすめします。
NEXTからであれば、40,000円のキャッシュバックまたはNintendo Switchまたは35,000円キャッシュバック+高速無線ルーターのどれかを特典に選べますよ。
ドコモユーザーなら「ドコモ光」

ドコモ光はドコモのセット割が使える唯一の光回線なので、ドコモユーザーならドコモ光を選ぶのが最もお得です。
光コラボ回線なので、全国で契約が可能です。
提供エリア | 全国 |
---|---|
月額料金(戸建て) | 5,720円 |
月額料金(マンション) | 4,400円 |
契約期間 | 2年 |
工事費 | 戸建て:19,800円 マンション:16,500円 (キャンペーンで無料) |
スマホセット割 | docomoスマホ月額料金が最大1,100円割引 ※最大20台 ※家族も適用可 |
おもなキャンペーン | ・最短翌月に42,000円キャッシュバック ・乗り換えでさらに10,000円キャッシュバック ・高性能Wi-Fiルーターのレンタル無料 ・工事前はモバイルWi-Fiレンタル無料 ・訪問サポートが初回無料 |
実質月額 | 戸建て:4,658円 マンション:3,338円 |
※GMOとくとくBBからの申し込みで、ドコモ光1ギガ(タイプA)を契約した場合の金額
※実質月額は「契約期間分の月額料金・光電話基本料」+「初期工事費・契約事務手数料」-「キャッシュバックなどのキャンペーン額」を、契約期間月で割って算出
おすすめ窓口は、有料オプション加入不要で翌月末42,000円キャッシュバック+dポイント最大2,000ptがもらえる「GMOとくとくBB」です!
auユーザーなら「auひかり」

auユーザーなら、auのセット割「auスマートバリュー」が使えるauひかりがおすすめです。
auひかりは通信品質が高い独自回線なので、通信速度の評判がいい回線です。
戸建て | マンション | |
---|---|---|
使用回線 | 独自回線(NTTのダークファイバー) | |
対応エリア | 東海、関西エリアをのぞく日本全国 | |
セット割 | auスマートバリュー割適用可 (auスマホ1台あたり毎月最大1,100割引) |
|
違約金負担の有無 | 〇 ※最大55,000円 |
|
月額料金 | 1年目:5,610円 2年目:5,500円 3年目以降:5,390円 |
4,180円 |
初期費用 | 契約事務手数料:3,300円 開通工事費:41,250円 |
契約事務手数料:3,300円 開通工事費:33,000円 |
キャンペーン内容 | ・最大81,000円キャッシュバック ・工事費実質無料 ・他社の違約金負担最大55,000円 |
おすすめ窓口は、最大81,000円のキャッシュバックを最短4ヶ月後にもらえる代理店「NEXT」です!

違約金補填キャンペーンがあるから、ソフトバンクエアーを途中解約しても大丈夫!
auひかりが契約不可なら「So-net光プラス」

auひかりがエリア対象外の場合は、全国で契約できる光コラボのSo-net光プラスがおすすめです。
auスマートバリューが使えますし、光コラボの中では通信速度の評価も高いです。
戸建て | マンション | |
---|---|---|
使用回線 | NTTフレッツ光回線 | |
対応エリア | 全国区 | |
セット割 | auスマートバリュー割適用可 (auスマホ1台あたり毎月最大1,100割引) |
|
違約金負担の有無 | なし | |
月額料金 | 6,138円 | 4,928円 |
初期費用 | 契約事務手数料:3,300円 開通工事費:26,400円 |
契約事務手数料:3,300円 開通工事費:26,400円 |
キャンペーン内容 | ・最大50,000円キャッシュバック ・v6プラス対応と対応WiFiルーターが永年無料 ・工事費実質無料 |
おすすめ窓口は、どの窓口よりも高額な最大50,000円のキャッシュバックがもらえる「So-net公式」です!

申請手続きさえ忘れなければ、契約者全員が受け取れてとってもお得ね!
【工事不要・自宅中心の利用なら】速度が速い「home 5G」もおすすめ

ソフトバンクエアーから引き続き、ホームルーターへの乗り換えを検討している方には中でも速度の速いhome 5Gがとくにおすすめです。
持ち運びができないため自宅中心での利用に限られますが、光回線のような開通工事不要で申し込みからすぐに使い始められます。

ソフトバンクエアーと同じで、速度制限は基本的にないよ!
使用回線 | docomo 5G |
---|---|
最大速度 | 下り最大4.2Gbps |
端末代金 | 39,600円 |
速度制限 | 条件なし |
エリア | 全国 |
セット割 | home 5Gセット割 |
月額料金 | 4,950円 |
初期費用 | 契約事務手数料:3,300円 |
実質月額(3年間) | 4,553円 |
キャンペーン内容 | ・18,000円キャッシュバック ・端末代金実質無料 |
※GMOとくとくBB申し込みの場合
※表示はすべて税込
home 5Gは公式を含め申し込み窓口が複数ありますが、もっともおすすめなのは18,000円分のAmazonギフト券がもらえるGMOとくとくBBです。
キャッシュバックにより実質料金が最安になるほか、ドコモ公式のキャンペーン「月々サポート」で端末代金も36ヶ月以上の利用で無料になります。
なお、ドコモスマホとのセット割も利用できるためドコモユーザーにもおすすめです。
【工事不要のインターネット回線】サービス重視なら「WiMAX」

光回線は有線による通信なので、安定していて高速という大きな魅力がありますが、開通工事が必須です。
この開通工事をしたくない、もしくは建物自体に事情があり工事ができない、という人には工事不要で手軽に利用できるモバイル回線のWiMAXがおすすめです。

モバイル回線としては機種のスペックも高く品質もいいから、人気の回線なんだよ!
WiMAXには持ち運びができるモバイルルーターと、家に据え置くタイプのホームルーターがありますので、ご自身の状況に応じて端末を選びましょう。
とくにモバイルルーターは速度評価サイト「みんなのネット回線速度」でも上位にランクインしており、実測値に関しても安心できるといえるでしょう。
WiMAX | THE WiFi | AiR-WiFi | Chat WiFi | どこよりもWiFi | MONSTER MOBILE | |
---|---|---|---|---|---|---|
下り速度 | 83.04Mbps | 18.13Mbps | 26.7Mbps | 24.19Mbps | 18.85Mbps | 29.85Mbps |
上り速度 | 16.71Mbps | 7.97Mbps | 14.47Mbps | 11.6Mbps | 12.05Mbps | 16.24Mbps |
※みんなのネット回線速度より引用。
なお、複数のプロバイダから申し込みができるWiMAXの中で、もっともおすすめなのは実質料金が安くてサポートサービスが豊富なBroad WiMAXです。
使用回線 | WiMAX2+/au 5G/au4G LTE |
---|---|
最大速度 | 下り最大2.7Gbps |
端末代金 | 21,780円 |
速度制限 | 一定期間内に大量のデータ通信があると 混雑する時間帯の通信速度が制限される可能性がある。 |
エリア | エリア検索はこちら |
セット割 | 自宅セット割 |
月額料金 | 初月:1,397円 1ヶ月目以降:3,663円 |
初期費用 | 契約事務手数料:3,300円 |
実質月額(2年間) | 3,800円 |
キャンペーン内容 | ・月額料金割引 ・20,000円キャッシュバックまたは他社違約金補填 ・いつでも解約サポート |
※Broad WiMAXの場合
※表示はすべて税込
BroadWiMAXでは、現在月額料金割引や、20,000円のキャッシュバックキャンペーンもしくは違約金負担キャンペーンといった特典を実施しています。
WiMAXを検討されている方は、ぜひBroad WiMAXを検討しましょう。
ただし、Broad WiMAXは2年間の契約期間があるため、短期利用には向いておらずすぐに解約をしてしまうと数万円単位の高額な違約金がかかってしまいます。
数ヶ月~1年程度の短期でWiMAXを利用したい方は、契約期間がなく、いつでも違約金無料で解約できる縛られないWiFiがおすすめです。

縛られないWiFiで利用できるWiMAX端末は、いずれも従来の4G対応のギガ放題プランのものになる点は覚えておいてね!
エリアが広く料金が安い「THE WiFi」もおすすめ

THE WiFiは、トリプルキャリア(au、docomo、SoftBank)に対応するクラウドSIMのポケット型WiFiです。
トリプルキャリア対応なので、WiMAXよりもエリアが広く、さらに3,828円で100GB利用できるので、Broad WiMAXよりも安く利用することができます。
なお、THE WiFiは30日間のお試しキャンペーンを実施しているので、はじめての方でも安心して申し込むことができます。
100GB帯のポケット型WiFiを比較してみた結果がこちらです。
実質月額 | データ容量 | 契約期間 | キャンペーン | |
---|---|---|---|---|
THE WiFi | 3,304円 | 100GB | 24ヶ月 | ・月額料金3ヶ月間無料 ・30日間お試しキャンペーン |
Mugen WiFi | 3,450円 | 100GB | 24ヶ月 | ・10,000円キャッシュバック ・30日間おためし全額返金 |
どこよりもWiFi | 3,190円 | 100GB利用時 | 24ヶ月 | |
それがだいじWi-Fi | 3,399円 | 100GB | 24ヶ月 | |
Ex Wi-Fi | 3,850円 | 100GB | 24ヶ月 | |
ゼウスWiFi | 3,221円 | 100GB | 24ヶ月 | 最大24ヶ月間の月額割引 |
AIR WiFi | 3,839円※3 | 100GB | なし | |
ゼウスWiFi | 4,962円※4 | 100GB | なし |
※2 WiMAXは3日間で10GB以上の利用で一時的に通信制限がかかるため、快適に使えるGB数は計算上およそ100GBと計算しています。
※3 らくらくプランに契約期間なしオプションをつけた場合、かつ1年間の実質月額
※4 1年間の実質月額
THE WiFiは契約開始から3ヶ月間、月額料金が無料になるキャンペーンを実施しているため、実質料金が最安です。
- 月額料金:3,707円
(らくらくプラン・契約期間なしオプションを利用の場合) - 大容量100GBを利用したい人におすすめ
- 30日間モニターキャンペーン実施中
よくある質問

ここからは、ソフトバンクエアーの解約について、再度チェックしておきたいポイントやよくある質問について、解説していきます。
ぜひチェックしてみてくださいね!
ソフトバンクエアーの解約金はどれくらい?
ソフトバンクエアーを解約した際に、かかってくるお金は以下の通りです。
解約前に、どのくらいお金がかかるのかチェックしましょう。
- 解約違約金
2021年11月以前の申し込み:10,450円
2021年11月以降の申し込み:0円 - 【購入の場合】Airターミナル端末代の残債分
Airターミナル4 NEXTまでの旧機種:最大59,400円
Airターミナル5:最大71,280円 - オプション解約の違約金:最大5,000円
- 【レンタルの場合】Airターミナル端末の返送料:約1,000円ほど
(地域により異なります。) - レンタル品を破損した場合の修理費:最大17,600円
※記事内の各見出しで詳しく解説しているので、チェックしてみてくださいね!
ソフトバンクエアーの解約方法は?
ソフトバンクエアーの解約方法は、以下の通りです。
- サポートセンターに電話する
- 必要に応じてレンタル品の返送をする
※記事内の各見出しで詳しく解説しているので、チェックしてみてくださいね!
ソフトバンクショップに足を運んでも、解約の手続きはできないので注意しましょう。
また、オプションの解約についてはWebページから手続きできますよ!
ソフトバンクエアーを解約したらどうなるの?
ソフトバンクエアーを解約すると、今まで使えていたセット割や残った端末についてどうなるのかは下記の通りです。
- ソフトバンクスマホの割引が適用されなくなる
- 解約月の料金は日割り計算されず、丸々一か月分の支払いが必要
- 残った端末は再使用できない
※記事内の「ソフトバンクエアー解約前に確認したい注意点」で詳しく解説しているので、チェックしてみてくださいね!
解約前に、しっかりと把握しておきましょう。
まとめ
ソフトバンクエアーの解約は手順2つで完了します。
- サポートセンターに電話
- レンタル品を返却
電話での解約の申し出は月のいつにしても、月末での解約完了です。
Airターミナルを購入ではなくレンタルしていた場合はすみやかに指定の返送先住所へ送りましょう。
タイミングによっては解約時に数万円単位の費用が発生することがあります。
解約違約金・端末代金残債などが全てゼロになる月を見計らって解約手続きをすすめると無料で解約できます。
ソフトバンクエアーを解約するとおうち割 光セットは適用されなくなります。
ソフトバンクユーザーでスマホとのセット割を今後も利用したい、という人はおうち割 光セットが適用されるNURO光やソフトバンク光へ乗り換えてみてはいかがでしょうか。
