シンプルWiFiは2022年5月に新しくサービスを開始したモバイルWiFiです。

そのため、評判はまだほとんどありません。
シンプルWiFiがおすすめの人は以下のような人です。
シンプルWiFiのメリット・注意点は以下の通りです。
メリット | 注意点 |
---|---|
|
|
この記事を読めばシンプルWiFiの全貌が分かりますので、是非参考にしてください。

- 月額料金:4,840円
- 容量無制限で使える
- 契約期間の縛りがない
- 通信速度が速い
シンプルWiFiとは?概要を解説!

月額料金 | 4,840円 |
---|---|
事務手数料 | 3,300円 |
端末代金 | 0円 |
プラスエリアモード | 1,100円/月 |
エリア | au回線 (WiMAX・4G LTE・5G)) |
最大通信速度 (下り) |
2.7Gbp※1 |
最大通信速度 (上り) |
183Mbps |
主な特徴 | ・ずっと定額 ・無制限に利用可能※2 ・速度制限は基本的になし※3 ・オプションへ加入の条件は一切なし ・契約期間/違約金もなし ・5G対応で通信速度が速い ・LINEでお客様サポートを受けられる |
選べる端末 | ・Galaxy 5G mobile WiFi ・Speed WiFi5G X11 ・Speed WiFi HONE 5G L11 ・Speed WiFi HONE 5G L12 |
支払い方法 | クレジットカード |
オプションサービス | ・端末保証(自然故障):363円 ・端末保証プラス(水濡れ、破損、自然故障):605円 ・端末保証ワイド(盗難・紛失・水濡れ・破損・自然故障):847円※4 ・お客様電話サポート:330円 ・PC設定サポート:330円 ・シンプルケア:660円 |
※ 2023年7月時点
※1 Galaxy 5G mobile WiFiの端末を利用する場合は下り最大速度2.2Gbps
※2 プラスエリアモード利用時には月間15Gの制限あり
※3 一定期間内に大量のデータ通信の利用があった場合、混雑する時間帯に通信速度を制限する場合がある
※4 端末保証ワイドの「盗難・紛失」に関しては、5,500円の有償保証です。
シンプルWiFiは2022年5月にデビューしたばかりの、新しいモバイルWiFiと置き型WiFiです。
シンプルな料金体系が特徴で、月額4,840円(税込)だけで無制限に利用できます。
利用する回線は安心のau回線で、auの4GLTE回線と5G回線、5Gのプラチナバンド、そしてWiMAX2+回線が利用可能。
利用する端末はGalaxy端末と、Speed WiFi5Gの端末です。

5Gの通信ができるから、最大通信速度2.7Gbpsも出るのよね。

運営会社は株式会社GSSで、2015年に設立されたインターネット事業を手がける会社ですよ。
契約期間がないので、いつでも解約可能で、もちろん違約金も発生しません。
評判からわかったシンプルWiFiがおすすめの人!
シンプルWiFiの口コミ評判は新しいサービスのため、まだほとんどありません。
ですが、シンプルWiFiの特徴から理解できるシンプルWiFiがおすすめの人とは以下のような人です。
容量無制限で利用したい方

容量無制限で利用したい人にはシンプルWiFiはおすすめです。
他のモバイルWiFiには容量制限があることが多いですが、シンプルWiFiには容量制限がありません。
UQコミュニケーションズは2022年2月からWiMAXの3日間の速度制限条件を撤廃しました。
そのため、シンプルWiFiでも容量無制限に利用できるのです。
ただし、auのプラチナバンドを利用できるプラスエリアモードを利用する際には月間15GBの制限がありますのでご注意ください。

もしも15Gの制限を超えた場合は、その月内は128Mbpsに速度制限されますので、注意が必要よ!

速度制限は毎月1日に解除されます。また、プラスエリアモードで速度制限を受けたとしても、スタンダードモードは制限なしに利用できますので、安心です。
固定料金でシンプルな料金体系が嬉しい方
シンプルWiFiは料金体系がシンプルで、いくら使っても月額料金が4,840円(税込)です。

他のモバイルWiFiの場合は、ギガの追加に◯◯円かかったりもしますよね。
シンプルWiFiはその点、プランも一つで固定金額が特徴です。

わかりやすくシンプルな料金体系が好きな方にはシンプルWiFiはおすすめのモバイルWiFiです。
では、シンプルWiFiの月額料金が他社と比較して安いのかの比較表を見てみましょう。

公平に比較できるように契約期間がない5G通信のできるモバイルWiFiとの比較表ですよ。
WiMAX名 | 月額料金 | キャッシュバック | 実質月額料金 (1年間) |
特記事項 |
---|---|---|---|---|
シンプルWiFi | 4,840円 | – | 4,565円 | 無制限 |
5G CONNECT | 4,950円 | – | 5,204円 | 3ヶ月以内の違約金:14,850円 無制限 |
KT WiMAX | 0〜24ヶ月:4,268円 25ヶ月目以降:4,950円 |
– | 6,197円 | 無制限 |
YAMADA air mobile | 0〜24ヶ月:4,268円 25ヶ月目以降:4,950円 |
– | 6,197円 | 無制限 |
エディオンネット | 0〜24ヶ月:4,268円 25ヶ月目以降:4,950円 |
– | 6,197円 | 無制限 |
BIC WiMAX | 0〜24ヶ月:4,268円 25ヶ月目以降:4,950円 |
– | 6,197円 | 無制限 |
au WiMAX | 0〜24ヶ月:4,908円 25ヶ月目以降:5,458円 |
– | 6,854円 | 無制限 |
Rakuten WiFi Pocket | 3,278円 | – | 3,278円 | 楽天回線エリア内のみの場合無制限 |
Y!Mobile Pocket WiFi | 4,065円 | – | 4,896円 | データ容量7Gまで |
UQ WiMAX | 0〜24ヶ月:4,268円 25ヶ月目以降:4,950円 |
5,938円 | 4,522円 | 無制限 |
※2023年7月時点
他社と比較するとシンプルWiFiの料金が安いことがわかります。

ちょっと待って!楽天のモバイルWiFiの方が安いわよ!

確かに安いのだけど、通信エリアが限られていて、無制限に利用できるのは、楽天の回線エリア内だけなんだよ。
楽天エリア内の方には安くておすすめだけど、それ以外の人にはあまりおすすめはできないな。
また、契約期間がない、他の人気ポケット型WiFiとの比較もご覧ください。

5Gのプランがない、クラウドSIM型のモバイルWiFiとの比較も見てみたいですよね!
モバイルWiFi | 契約期間 | 月額料金 | キャッシュバック | 実質月額料金 (1年間) |
違約金 |
---|---|---|---|---|---|
シンプルWiFi | なし | 4,840円 | – | 4,565円 | – |
ゼウスWiFi | 2年 | 0ヶ月〜9ヶ月目:1,980円 10ヶ月目以降:3,828円 |
– | 3,221円 | 10,450円 |
THE WiFi | 2年 | 0ヶ月〜3ヶ月目:0円 4ヶ月目以降:3,828円 |
– | 3,304円 | 10,780円 |
MugenWiFi | 2年 | 3,438円 | 10,000円 | 3,170円 | 1年目:9,900円 2年目:5,500円 |
どこよりもWiFi | 2年 | 3,400円 | – | 3,532円 | 9,500円 |
AiRWiFi (らくらくプラン) |
なし | 3,707円 | – | 3,961円 | – |
※2023年7月時点
他の契約期間があり、5G通信のできないポケット型WiFiと比較するとシンプルWiFiはどうしても割高に感じられてしまいます。
ですがシンプルWiFiは、5G通信ができるため通信速度が速く、契約期間がないため、いつ解約しても違約金がかからないシンプルな契約形態です。

キャッシュバックもないけど、違約金もないから、本当に月額料金だけシンプルにかかるという点では魅力的ですよね!
契約期間の縛りがない方が嬉しい方
契約期間の縛りがないこともシンプルWiFiの魅力の一つです。
短期間だけ利用したい方には違約金がかからずに、いつでも解約できますのでおすすめ。

契約期間がない5G通信のできるモバイルWiFiの料金比較表を見てみると、WiMAX端末を利用しているモバイルWiFiの中では、シンプルWiFiが最安なんだね!
シンプルWiFiは、転勤が多いなどで、契約期間がないモバイルWiFiをお探しの方にもおすすめのモバイルWiFiです。
工事不要で引っ越し先ですぐに利用したい方
シンプルWiFiは持ち運び可能で、特に利用する場所の縛りはありません。

そのため、引っ越し手続きなどは不要です。
転勤が多い方や出張・旅行が多い方にもおすすめできるモバイルWiFi。
また、引っ越し手続き不要のため、いずれ引っ越す可能性が高い、学生や独身、単身赴任などの一人暮らしの方にもおすすめできます。
au回線(WiMAX、4G LTE、5G)がエリア内の方
シンプルWiFiはau回線(WiMAX 4GLTE、5G)を使ったサービスです。
au回線のエリア内の方にはシンプルWiFiはおすすめですが、5Gのエリア内の方には特におすすめ。
スタンダードモードでは、au 4GLTE回線とau5G回線、WiMAX2+の通信回線を利用します。
プラスエリアモードではさらにauの5Gプラチナバンド(700MHz〜800MHz帯)の利用が可能ですので、エリアは広大です。

ここでシンプルWiFiのエリアマップを見ていきましょう。
まずはスタンダードモードからです。

※2023年4月時点のエリア情報
黄色い部分がWiMAX2+とau4GLTEの通信エリアでオレンジ色の部分が5Gの通信エリアです。

山間部を除けば、都心でエリア外はほぼない感じだね!

次にプラスエリアモードを利用した場合のエリアをチェックしてみましょう。

※2023年4月時点のエリア情報
わずかではありますが、さらにエリアが広がります。

プラスエリアモードを利用するとエリアが広がるだけではなく、広がったエリアはプラチナバンドでさらに高速通信が可能なエリアなんだよ。

でも、やっぱり5Gの対応エリアはまだ狭いのね。

5Gの対応エリアは他のキャリアでもまださほど広大ではないんだよ。
ここで比較のためにNTTdocomoの5G対応エリアマップをご覧ください。

※2023年4月時点のエリア情報
5Gの対応エリアはドコモの方が広大ですが、まだ5Gエリアは非対応エリアが多いことがわかりますね。
シンプルWiFiはスタンダードモードでauのWiFiルーターのエリアが利用できますので、au回線のエリア内の方にはシンプルWiFiはおすすめです。
もしも5Gのエリア外だったとしても、4GLTEのエリアやWiMAX2+のエリアでシンプルWiFiは利用できますので、安心するといいでしょう。
ただし、WiMAX2+のエリアは、2022年6月に最大通信速度を440Mbpsから220Mbpsに減速しますのでご注意ください。
通信速度にこだわりたい方
シンプルWiFiは通信速度にこだわりたい方にもおすすめ。
シンプルWiFiのスペック上の下り最大通信速度は2.7Gbpsです。

下り2.7Gbpsは数あるモバイルWiFiの中でも速い方なんですよ。
ここで、モバイルWiFiの規格上の通信速度の比較と実際に利用した場合の平均速度の比較をご覧ください。
モバイルWiFi | 規格上の下り最大通信速度 | 実効速度平均値(下り) |
---|---|---|
シンプルWiFi | 2.7Gbps | -※1 |
どこよりもWiFi | 150Mbps | 32.05Mbps |
ゼウスWiFi | 150Mbps | 16.94Mbps |
THE WiFi | 150Mbps | 19.58Mbps |
AiR-WiFi | 150Mbps | 14.75Mbps |
hiho Let’s Wi-Fi | 150Mbps | 23.07Mbps |
それがだいじWiFi | 150Mvbps | 12.52Mbps |
MONSTER MOBILE | 150Mbps | 25.88Mbps |
MugenWiFi | 150Mbps | 17.15Mbps |
ギガゴリWiFiワールドプラン | 150Mbps | 14.75Mbps |
クラウドWiFi | 150Mbps | 12.36Mbps |
縛りなしWiFi | 150Mbps | 12.46Mbps |
バナナWiFi | 187.5Mbps | -※2 |
WiMAX (X11) |
2.7Gbps | 46.64Mbps |
WiMAX (SCR01) |
2.2Gbps | 60.96Mbps |
ドコモモバイルWiFi (Wi-Fi STATION SH-52B) |
4.2Gbps | 190.44Mbps |
※みんなのネット回線速度から引用
※1 新しいサービスのためまだ取得データなし
※2 比較的に新しいサービスのため、まだ取得データなし
ほとんどのモバイルWiFiの最大通信速度は、下り最大150Mbpsだということがわかりますよね。
WiMAXやドコモのモバイルWiFiは2.2G以上のスペックで、実際の通信速度も速いことがわかります。

シンプルWiFiも WiMAXの端末を利用しているので、実際の通信速度が速いと期待が持てますよね!
そのため、シンプルWiFiは通信速度にこだわりたい人におすすめです。
シンプルWiFiの4つのメリット
ここでシンプルWiFiの特徴からわかるメリットをおさらいしてみましょう。
無制限に利用できる
シンプルWiFiが無制限に利用できることは大きなメリットです。
2022年1月までは、WiMAX5Gには3日間で15Gまでのデータ容量制限がありました。
ですが、2022年2月からデータ容量制限が撤廃されたのです。
そのため、月間のデータ容量には制限がなくなり、いくら使っても速度制限に合うことはありません。

でも、プラスエリアモードが使えるのは、変わらず月間15Gだから覚えておいてね!
スタンダードモードでどれだけ動画を見ても、オンラインゲームをしても速度が低下することはありません。

でも、一定期間内に大量のデータ通信の利用があった場合、混雑する時間帯に通信速度を制限する場合があると、公式では謳っているから覚えておいてね!
料金が固定でシンプル
料金が完全固定で毎月4,840円(税込)を支払うだけで、シンプルWiFiを使うことができることもメリットです。

ただし、各種オプションを契約した場合には、オプション料金がかかるので注意してくださいね。
しかし、オプションの契約は強制だったり、無制限などの条件になっていたりはしませんので、必要だと感じたオプションだけ契約すればいいだけです。
煩雑な料金体系が苦手な方にはシンプルWiFiはわかりやすくてメリットになるでしょう。
契約期間がない

契約期間がないことも大きなメリットです。
最初にどのくらい利用するかわからない方や、新しいモバイルWiFiが出るとすぐに乗り換えたくなる人などにはシンプルWiFiはメリットがあります。
契約期間がないから、いつでも違約金なしで解約可能。

通常3年契約のモバイルWiFiでは契約期間途中で解約すると高額な違約金が発生するわよね!
その点、シンプルWiFiには契約期間がないので、安心して契約できるメリットがあります。
通信速度が速い
通信速度が速いこともシンプルWiFiのメリットです。

シンプルWiFiで選べる端末は以下の4種類ですよ。
端末名 | Galaxy 5G Mobile WiFi | Speed WiFi 5G X11 | Speed WiFi HOME 5G L11 | Speed WiFi HOME 5G L12 |
---|---|---|---|---|
スタイル | ![]() |
![]() |
||
下り最大速度 | 2.2Gbps | 2.7Gbps | 2.7Gbps | 2.7Gbps |
上り最大速度 | 183Mbps | 183Mbps | 183Mbps | 183Mbps |
WiFi規格 | WiFi5 | WiFi6 | WiFi5 | WiFi6 |
同時接続台数 | 10台 | 16台 | 30台 | 40台 |
連続待受 | 約790時間 | 約400時間 | – | – |
規格上の最大通信速度は下り2.7Gbpsで他社と比較しても速い傾向があります。
また、スマホのテザリングを使った場合に出る最高速度は150Mbpsですので、外出先で仕事をしたい方や外出先で動画を見たい方でも、スマホをルーター代わりにするよりもサクサク利用できますよ。

でも、最大通信速度2.7Gbpsとはスペック上の話で、実際に出る通信速度とは違いますのでご注意ください。シンプルWiFiはあくまでもベストエフォートサービスですよ。
シンプルWiFiの5つの注意点
メリットの多いシンプルWiFiですが、いくつかの注意点もありますので、ご紹介します。
au回線(WiMAX、4G LTE、5G)がエリアが外なら利用できない
シンプルWiFiは全国広範囲で利用できるものの、エリア外の地域がないわけではありません。
そのため、契約を検討する前には必ずエリア確認が必要です。

エリアマップでエリア内になっていたとしても、実際に届いたら電波が届かないというケースはどうしたらいいの?

その場合は、初期契約解除制度を利用すれば、8日以内なら無料でキャンセルできるんだよ。
または、UQモバイルで実施しているTryWiMAXを利用して、実際に電波が届き快適に利用できるかどうかをチェックする方法もあります。

Try WiMAXでエリアチェックを済ませた後に、シンプルWiFiと契約すればいいってことね!
支払いはクレジットカードのみ
シンプルWiFiの支払いはクレジットカードのみになっていることも注意点です。
口座振替や、コンビニ払いなどには対応していません。

クレジットカードを持っていない場合は、家族に契約を頼むなどの対応が必要ですよ!
利用できるクレジットカードの種類はVISA・JCB・MASTER・AMERICAN EXPRESS・Diners Club internationalです。
デビットカードや、プリペイドカードには対応していませんのでご注意を。
プラスエリアモードが有料
エリアが広くなるプラスエリアモードの利用が有料な点には注意が必要です。
プラスエリアモードは1,100円/月(税込)で利用することが可能。
プラスエリアモードを利用すれば、地下やビルの谷間などの電波が届きにくい場所でも通信ができる可能性があります。

エリアに不安のある方や、地下で利用することが多い方はプラスエリアモードがあった方が安心できますよね。
ですがシンプルWiFiでは、プラスエリアモードを無料では利用できないためご注意ください。
そもそもプラスエリアモードとスタンダードモードで通信できる回線が、どのように違うのか以下をご覧ください。
スタンダードモード | 通信エリア | WiMAX2+/au 4G LTE/au 5G |
---|---|---|
月間データ容量 | 無制限 | |
プラスエリアモード | 通信エリア | au 4G LTE/au 5G(700MHz〜800MHzのプラチナバンド) |
月間データ容量 | 月間15G |
プラスエリアモードには自動で切り替わることはなく、勝手に課金されたなどということにはなりませんのでご安心を。
ただし、一度でもプラスエリアモードに切り替えて使用してしまうと課金されてしまいますので、誤操作には注意が必要です。
プラスエリアモードの利用で15Gを超えた場合の速度制限ですが、制限されるのはプラスエリアモードだけ。
スタンダードモードには影響しませんので、安心してくださいね。
ちなみに他のWiMAXでは、プラスエリアモードが無料の場合があります。
プラスエリアモードを無料で利用できるWiMAXは以下のプロバイダです。
※2023年7月時点

契約期間がないWiMAXの中にはプラスエリアモードが無料のプロバイダはないんだね。
貸与される端末は中古端末
そして大きな注意点はシンプルWiFiで利用する端末は中古端末になることです。

新品が届くわけではないのね。

でも、きちんと整備されて出荷されますので、故障しやすいなどの問題点はありませんよ。
レンタルのため解約時には返却が必要で返送料金は自己負担
シンプルWiFiで利用する端末はレンタルです。
そのため、シンプルWiFiを解約時には端末を必ず返却しなければいけません。
そしてシンプルWiFi契約時の送料は無料ですが、返却時の送料は自己負担になります。
もしも端末を紛失した場合や、期限までに返却しなかった場合は、損害金として、21,780円を支払わなければいけません。

でも、端末保証ワイドのオプション契約をしていたなら、端末を紛失しても5,500円で違う端末に交換してもらえるのよね。
端末の紛失や盗難などに不安を感じるなら、端末保証のオプションの契約を検討していきましょう。

端末保証のオプション契約は最初に入らなければいけないよ。途中契約はできないから注意してね!
そのほか、端末を途中交換する場合には、事務手数料に3,300円(税込)がかかります。
シンプルWiFiの契約方法
次にシンプルWiFiの契約方法を見ていきましょう。
契約方法は次の手順です。
- 手順1webページから申し込む。もしくは電話申し込み(10:00〜19:00)も可能。
右上の赤い「webで申し込む」ボタンか、左下の「webで今すぐ申し込む」ボタンから申し込みましょう。
- 手順2申込種別、プラン、端末、オプションを選択
- 手順3お客様情報入力
- 手順4契約内容確認
解約内容の確認ページから申し込み内容に間違いがないかをチェックしてください。
- 手順5クレカ情報入力
クレジットカードの情報を入力し、与信します。
- 手順6申し込み完了
申し込みが完了しました。
- 手順7最短当日発送
端末は平日13時までに申し込めば、最短当日発送です。13時を過ぎても、翌営業日には発送されます。
- 手順8WiMAX端末を充電する
端末が届いたら端末を充電します。
- 手順9接続機器のWiFiをシンプルWiFiに設定すれば接続完了
PCなどの利用端末のWiFi接続先をシンプルWiFiに設定し、接続開始。
シンプルWiFiに関するよくある質問
シンプルWiFiに関するよくある質問にお答えします。
シンプルWiFiの評判がないのはなぜ?
2022年5月にサービスを開始したばかりですので、まだ口コミ評判がほとんどありません。

徐々にSNSなどで話題に上がりますので、チェックしてみてくださいね。
シンプル WiFiの問い合わせ窓口は?
シンプルWiFiのお問い合わせは、LINEでお友達登録を行うことで、LINE上でサポートしてもらえます。
以下のQRコードからお友達登録が可能です。

会員サポートもLINE上で行われますし、オプションの解約などもLINE上で可能。

LINEで問い合わせができるならスムーズだよね!
LINEのお友達になることでお得なキャンペーン情報を受け取れます。
シンプルWiFiでは、電話による問い合わせも可能ですが、電話で問い合わせるためには、電話サポートオプション(税込330円)を契約する必要があるので注意が必要です。
電話サポートオプションを未契約で電話でサポートを受けたい場合は1回に付き1,100円(税込)のサポート料金がかかります。
電話サポートオプションは契約後に申し込み可能なサポートオプションで、申し込みのための電話に料金はかかりません。
電話で問い合わせしたい方には、加入して損はありませんので加入しておきましょう。

不安がある場合は電話サポートは契約しておいた方が良さそうね!
z
電話サポートを受けたい場合は、電話の申し込みフォームから申し込みましょう。
年中無休で10時〜19時までサポートを受けられますよ。
思ったよりも速度が出ない場合は?
クレードルを利用して電波を拡張すると解決する可能性があります。

5Gの周波数帯は、家電製品との電波干渉が起こりにくい反面、壁などの障害物には弱く、鉄筋コンクリートの建物や、断熱材入りの建物などには電波が届かない傾向があるんですよ。
そのため、端末をできるだけ窓際に近づける方法も有効になるでしょう。
そのほか、建物などに電波を阻害されにくいプラチナバンドエリア(700MHz〜800MHz帯)を利用したプラスエリアモードを使うことで解消する可能性があります。
プラスエリアモードでも通信速度が思うように出ない場合は、月間でプラスエリアモードを15G以上使ってしまい、最大128Mbpsの速度制限にかかっている可能性も。
通信状況をマイページなどで確認してみましょう。
auスマートバリューmineは利用できますか?
シンプルWiFiではauスマートバリューmineは残念ながら利用できません。
5Gが利用できる WiMAXのプランでは、auやUQモバイルとのセット割が使えるケースもありますが、auスマートバリューmineは利用できません。
スマホとのセット割を利用したい場合は月額550円〜2,200円(税込)が割引される、Broad WiMAXがおすすめですよ。
まとめ
シンプルWiFiは新しいサービスのため、評判はまだほとんどありません。

ですが、料金を比較した結果、5G通信ができる契約期間のないモバイルWiFiの中で、シンプルWiFiが最安の結果になりました。
シンプルWiFiがおすすめの人とは以下のような人です。
シンプルWiFiのメリットと注意点は以下の通り。
メリット | 注意点 |
---|---|
|
|
シンプルWiFiが気になる人はぜひ利用を検討してみてくださいね。