無制限WiFiとしての提供を中止していた「Mugen WiFi」ですが、9月より新しく月間100GBまでの格安プランとして新規受付を再開しました!
100GB使えるWiFiとしては競合の中でも最安であり、端末のスペックも高いなどおすすめポイントが多くなっています。
ドコモ・au・ソフトバンクの回線を使えて、圧倒的につながりやすいクラウドSIMのWiFiをお探しの方は、Mugen WiFiがおすすめですよ!
さらに30日間お試しキャンペーンを実施しているので、通信品質が不安な方でも安心して申し込めるのも魅力の一つです。
そこで今回は、Mugen WiFiのリニューアル内容をもとに、メリットや注意点、お得に申し込む方法を紹介します。
実際に使っている人の評判も紹介しますので、ご自身に合ったポケットWiFiなのかをぜひ確かめてみてくださいね。
Mugen WiFiはどんな人におすすめ?

今回、新規受付が再開されたMugen WiFiは、以前の無制限WiFiとは料金設定やサービス内容が異なります。
これまではデータ容量が、3日で10GBという短期制限を設けた月間無制限というものでしたが、生まれ変わったMugen WiFiは、月間100GBという大容量プランとなりました。
Mugen WiFiは、次のような人におすすめのポケットWiFiです!
現在では、数多く存在していた無制限WiFiが、月間100GBプランへと変更しています。
無制限WiFiの人気が高まり、ユーザーが増えたことで、需要に対して供給が追い付かなくなってしまったのが、変更の理由です。
なお、現在月間100GBプランを展開しているポケットWiFi業界の中では、Mugen WiFiが最安値です。
WiFi名 | 月額料金 |
---|---|
Mugen WiFi | 3,050円 |
どこよりもWiFi | 3,080円 |
EXWiFi | 3,250円 |
それがだいじWiFi | 3,250円 |
ゼウスWiFi | 1~2ヶ月:2,980円
3ヶ月~:3,480円 |
Skyberry | 3,980円 |
ここからは、Mugen WiFiが具体的にどのような人におすすめなのか、詳しく解説していきます。
WiMAXのエリア外でも使いたい人
スマホを使う際、契約しているキャリアによってサービスの提供エリアというものが決まっています。
つまり、電波が届く範囲は決まっており、範囲が広いほど移動先でも快適に使える可能性があります。
ポケットWiFiの中で、サービス提供範囲が広いと有名なのはWiMAXです。
WiMAXは、現在も提供エリア拡大中で、多くのユーザーが利用しているポケットWiFiのひとつです。
自分が住んでいる地域がWiMAXのエリア内であれば、問題なくWiMAXを利用できますが、いくらエリアが広大なWiMAXでも、やはりエリア外というものは存在します。
そのようなときに、注目したいのがクラウドSIMです。
クラウドSIMでは、ドコモ・au・ソフトバンクのトリプルキャリアの回線をすべて利用できるので、国内であればほとんどの地域でインターネットを使うことができます。
Mugen WiFiは、このクラウドSIMを採用しているので、WiMAXがエリア外だった場合や、より広い範囲でポケットWiFiを利用したい人におすすめです。
実際、本当はWiMAXを利用したかったけれど、エリア外だったのでMugen WiFiを利用している、という人も多数存在します。
エリアが気になるという方は、現在実施中の「30日間おためし全額返金キャンペーン」を利用して、しっかりと繋がるか気軽に試すことができますよ!
日常的にたくさんのデータを使う人
日常的なデータの使い方は、人それぞれです。
メールやSNS程度であれば大容量を必要としないため、月間データ容量が少なく、利用料金が安いポケットWiFiを選べるでしょう。
しかし、日常的にたくさんのデータを使う人は無制限や大容量のデータプランを選ぶ必要があります。
WiMAXにはギガ放題というプランがあり、高品質な通信を月間無制限で使用できます。
WiMAXのギガ放題を使いたかったけれど、エリアの関係で契約できなかった人には、月間100GBまで使用可能な最安ポケットWiFiであるMugen WiFiがおすすめです。
海外でも同じ端末を使いたい人
仕事やプライベートでよく海外へ渡航する人もいるでしょう。
渡航先でもインターネットは、必ずといっていいほど必要なものでしょう。
現在では海外用のレンタルWiFiとして、多くのサービスが展開されています。
しかし、海外用のレンタルWiFiは、渡航するごとに契約し、レンタルと返却を繰り返さなくてはなりません。
Mugen WiFiは、国内で使っている端末をそのまま海外でも使えます。
そのため、いちいち海外用をレンタルする手間もなく、普段使い慣れている端末をそのまま使えるという利便性の高さが魅力です。
Mugen WiFiの評判はいい?いい口コミ・悪い口コミを徹底調査
Mugen WiFiについてのサービス内容や情報は、公式ホームページなどで確認できますが、実際に使っている人の声を聞くのも、大事な判断材料です。
ここでは、2019年9月16日~2020年9月16日までの1年間にTwitterでツイートされた、Mugen WiFiに関する口コミを徹底調査してみました。
速度に関する口コミ
通信速度は、利用している場所や時間帯によって大きな影響を受けます。
下り30Mbpsも出ていれば、普通に使う分には不便しないスピードです。
正直、それほど速いとはいえない数字ですが、契約に関するシンプルさを褒めいているツイートです。
また、「一時的にすごく速いけど、すごく遅くなるときもある」より、「不便しない程度のスピードが安定して出ている」ほうが、使い勝手がいいようです。
料金に関する口コミ
最安値で利用できるMugen WiFiに満足している様子のツイートです。
通信費はなるべく抑えたいというのが一般的な意見なので、3,000円代前半で月間100GB使えるのは嬉しいものでしょう。
契約に関する口コミ
契約プランのシンプルさに驚いている人のツイートです。
ほかのポケットWiFiでは、契約に関する手続きが複雑だったり、キャッシュバックキャンペーンの手続きに気を取られたりするものが多いです。
しかしMugen WiFiにはそういった煩わしい手続きがなく、シンプルかつスピーディに契約できます。
サポートに関する口コミ
9月に新プランを開始したMugen WiFiですが、既存のユーザーへの対処が行き届いていない様子がわかります。
サービス内容の変更により既存のユーザーは自動切り替えなのか、これまでのプランが継続されるのか、早い段階で知らせてほしいというのがユーザーの本音でしょう。
さまざまな口コミをみてきましたが、このような口コミの中には、個人的で極端な意見を発信している人もいます。
すべての口コミを鵜呑みにするのではなく、事実を見極めることが大切です。
Mugen WiFiのここに注意!4つの注意点を解説
最安値な上に使い勝手もいいため、人気が高まってきているMugen WiFiですが、注意しておかなくてはならないポイントも存在します。
ここでは4つの注意点を解説します。
頭に入れておくことで、いざという時に慌てずに対処できるでしょう。
注意点①:クラウドSIM系WiFiは通信障害が多発したことがある
昨今の情勢により、テレワークの増加でポケットWiFiの需要が急速に増えました。
その影響でクラウドSIMを利用したサービスを提供している事業者が、2020年に入ってから回線のパンクとそれに伴う通信障害を何度も回起こしています。
通信障害が起こると、当然インターネットはつながらなくなります。
ユーザーは通信障害の中、自分ではどうすることもできずイライラしながら復旧を待つだけの状態となってしまいました。
現在では対策がなされているようですが、通信障害が起こる可能性も頭に入れておくとよいでしょう。
なお、しっかりと繋がるかどうか気になる方は、現在Mugen WiFiで実施中の「30日間おためし全額返金キャンペーン」を利用しましょう。
ご自身の使用環境で正常に動作するか、気軽に試すことができますよ!
注意点②:サポートの電話がつながりにくい
ポケットWiFiは光回線などに比べて、トラブルや通信障害が起こる可能性が高いです。
しかしポケットWiFi事業者は実店舗を持たないことも多いため、有事の際には電話で問い合わせるのが一番有効な手段といえます。
ただし、通信障害などが起こった場合、サポートへの電話が殺到しつながりにくくなってしまう可能性も考慮しておきましょう。
注意点③:支払い方法はクレジットカードのみに対応
Mugen WiFiでの支払い方法は、クレジットカードのみです。
クレジットカードを持っていない、もしくは持っているけれどあまり使いたくないと考えている人は、少なくありません。
「支払いはクレジットのみ」というスタンスは、ほかのポケットWiFiでも多くみられます。
そのため、ポケットWiFiの利用を検討しているのであれば、まずクレジットカードの利用について検討しておく必要があります。
注意点④:少ない容量だとほかのWiFiのほうが安い
月間の通信容量として100GBは多すぎると感じる人もいらっしゃるでしょう。
少ない容量のプランを安い月額料金で提供しているポケットWiFiもあるので、Mugen WiFiにとらわれることなく、自分に合ったポケットWiFiを探しましょう。
【容量と料金について他ポケットWiFiとの比較】Mugen WiFi | どこよりもWiFi | EX WiFi | 縛りなしWiFi | |
---|---|---|---|---|
データ容量 | 100GB | 20GB | 50GB | 2GB/日 |
月額料金 | 3,150円 | 2,480円 | 2,780円 | 2,800円 |
2年間での実質料金 | 3,144円 | 2,502円 | 2,905円 | 2,808円 |
Mugen WiFiのメリット8つを解説!
Mugen WiFiには、料金面はもちろん、サービス内容や使い勝手に関してのメリットがいくつもあります。
ここでは、Mugen WiFiが優れているとわかる8つのメリットを解説していきます。
あると嬉しいポイントばかりですが、前述した注意点と照らし合わせながら、本当に自分に合っているかどうかを見極める判断材料にしてみてください。
メリット①:月間100GBの高速データ通信ができる
通信量が無制限ではなくなり、上限が設けられたMugen WiFiですが、上限が決まっているからといって「データが足りなくなるのではないか」と警戒する必要はありません。
なぜなら、普通に使っていれば、ほとんどの人が、月間100GBのデータを使い切るということはないからです。
よほど大容量のデータをダウンロードしたり、動画を毎日何時間も見続けたりしない限り、ギガ不足になることはないでしょう。
メリット②:WiMAXよりもエリアが広い
クラウドSIMを利用しているMugen WiFiは、WiMAXよりも使用できるエリアが広大です。
ドコモ・au・ソフトバンク回線の中から、その場所で一番つながりやすい回線を自動で選んでくれます。
WiMAXは現在もエリア拡大中ですが、残念ながらエリア外に住んでいる人は、クラウドSIMを利用したポケットWiFiを選ぶことでエリアを気にせずにインターネットを楽しめますよ。
山間部やトンネル、地下やビル内部はWiMAXの電波が弱くなる傾向にあります。
クラウドSIMであれば、そういった電波の障害になるような場所であっても、比較的安定した通信が可能です。
メリット③:同じ最大100GBのクラウドSIM系WiFiと比較して最安値
ポケットWiFiを利用するにあたって、一番気になるのは料金面だという人も多いでしょう。
Mugen WiFiは、同じようなサービス内容のほかのポケットWiFiに比べると、最安値であることがわかっています。
【100GBプランでのMugen WiFiと他ポケットWiFiとの料金比較】月額料金 | 契約事務手数料 | 2年間での実質料金 | |
---|---|---|---|
Mugen WiFi
(格安プラン |
3,150円 | 3,000円 | 3,144円 |
どこよりもWiFi | 3,180円 | 3,000円 | 3,173円 |
それが大事WiFi | 3,250円 | 3,000円 | 3,240円 |
ゼウスWiFI | 4,280円 | 3,000円 | 4,227円 |
メリット④:最短即日発送されるからすぐに届く
申し込み手続きが完了したら、最短で当日に端末が発送されます。
申し込みから端末発送までに時間がかかってしまうポケットWiFiもある中、より早く手元に端末が届いてくれるのは嬉しいポイントといえます。
ただし、申込日が土日祝日だった場合は、翌営業日に発送されますのでご注意ください。
メリット⑤:競合のWiFiより端末スペックが高い
Mugen WiFiの端末である「G4」は、翻訳機能やGoogle MAPなど、海外に行く際に重宝する機能がついています。
また、モバイルバッテリーにもなるので、急に充電が必要になったときも安心です。
ただし、この「G4」を選択すると、一般的な機能を持つ「U2s」を選択したとよりも値段が高くなりますので、ご注意ください。
ポケットWiFiとしての機能があれば十分だという人は、格安プランで「U2s」を選択するとよいでしょう。
※現在「G4」の販売は停止しています。
メリット⑥:海外でもそのまま使える
世界134ヶ国で自由に使えるのも嬉しいポイントです。
通常、海外でインターネットを楽しみたい場合は、海外用のポケットWiFiをレンタルする必要があります。
しかしMugen WiFiを普段から使っていれば、海外用のレンタルポケットWiFiを利用することなく、いつも使っている端末を海外で利用できるのです。
海外で利用する際は、1日に1GBまで使うことができます。
利用料金も一般的な海外用のポケットWiFiよりも安価なのが特徴です。
また、利用しなかった日の利用料金は0円です。
【海外利用時の料金】エリア1 | エリア2 |
---|---|
アジア・ヨーロッパ
アメリカ・オーストラリア |
中東・アフリカ・南米 |
1,200円/日(1GB) | 1,600円/日(1GB) |
※1GBを超過すると128Kbpsの速度制限がかかります。
メリット⑦:30日間おためし全額返金キャンペーンを実施中!
Mugen WiFiでは現在、30日間なら無料で解約、支払った金額を全額返金してくれる「30日間おためし全額返金キャンペーン」を実施しています。
申し込みから30日以内であれば、無料で解約できるだけでなく、それまでの間に支払った事務手数料や月額料金も返金してもらえます。
ご自身の利用場所がエリア内なのか、利用環境でしっかり繋がるのか、どのくらいの速度がでるのか心配な方も安心して申し込めますよ!
- Mugen WiFiの利用が初めてであること
- 申し込み日から30日以内に「解約申請フォーム」から解約の手続きをすること
- 返却物の発送日が申し込み日から30日以内であること
なお、海外で使った場合の料金は返金対象にならず、返却処理手数料1,000円と送料は自己負担となりますのでご注意ください。
メリット⑧:2年以上使えば無料解約できる
契約期間が設定されている場合、定期的に自動更新され、更新月以外に解約すると解約違約金が発生するものです。
しかしMugen WiFiの場合、最初の2年を過ぎてしまえば、あとはいつ解約しても解約違約金が発生しません。
もしも2年以内に解約する事態となってしまっても、解約違約金の設定が他社よりも安いので、比較的安心して解約できるでしょう。
【Mugen WiFiの解約違約金】1~12ヶ月 | 9,000円 |
---|---|
13~24ヶ月 | 5,000円 |
25ヶ月目以降 | 0円 |
24ヶ月以内に解約する場合は端末を返却する必要がありますが、25ヶ月目以降の解約になると、それまで使っていた端末の返却は不要です。
もしも、24ヶ月以内の解約で端末を返却したくない場合は、1,600円×契約月までの残数を支払う必要がありますので、覚えておきましょう。
Mugen WiFiをお得に申し込む方法
ここからは、Mugen WiFiを契約したい人のために、Mugen WiFiをお得に申し込む方法を解説していきます。
①Mugen WiFiのホームページから申し込む
Mugen WiFiを申し込むためには、Mugen WiFiの公式ホームページから手続きしましょう。
光回線やWiMAXでは、キャンペーンを展開している代理店サイトなどがありますが、Mugen WiFiの代理店サイトはありません。
公式ホームページからアクセスして、申し込みフォームへと進んでください。
選択しなければならないものや、入力しなければならない項目などを順番に埋めていきます。
次へ進むボタンには「あと〇項目」と、手続き完了までの工程数が表示されているので、安心して進めていくことができるでしょう。
手続きの中には、支払時に必要となるクレジットカード情報を入力する画面が出てきます。
あらかじめ、カード情報を手元に用意しておくとスムーズに入力を進められます。
手続きの入力は、5分程度で完了する程度のボリュームですが、複雑なものやわかりづらい項目はありません。
②端末が届いたらAPN設定をして利用開始
手続き完了後、最短で即日発送される端末が手元に届いたら、APN設定を行います。
Wi-Fi設定画面で、SSIDを選んでパスワードを入力するだけなので、簡単に行えます。
設定が完了したら、さっそく利用してみましょう。
Mugen WiFiに満足できなかった場合の解約方法
使い勝手が悪かったり、いざ使ってみたらポケットWiFiにあまり必要性を感じられなかったりと、さまざまな理由で解約したくなることもあるでしょう。
ここからは、Mugen WiFiでの解約方法をご説明します。
- Mugen WiFi公式ホームページにある「お問い合わせ」ボタンを押してください。
「お問い合わせ」ボタンはページの中に、複数箇所設置してあります。
どの「お問い合わせ」ボタンを押してもチャットページに飛ばされます。
- 開いたチャットページにて、問い合わせたい項目が選択できるので、「ご契約後のお問い合わせ」を選択しましょう。
- さらに詳しい問い合わせ項目が現れるので、「30日お試し利用、および解約について」を選択します。
- 解約フォームへと誘導するURLが表示されるので、そのURLをクリックしてください。
- 解約フォームが開くので、必要事項を入力して解約手続きを行えば解約できます。
全額返金キャンペーンも実施中!
以前から展開されていた、30日間お試し体験できる「全額返金キャンペーン」を利用すると、30日以内の解約であれば、月額利用料や初期費用を含めた全額を返金してもらえます。
使ってみて「合わないな」「思ったより電波が入らないな」と感じた場合でも、安心して解約できるお試し期間は、ユーザーにとってありがたいものです。
- Mugen WiFi公式ホームページにある「お問い合わせ」ボタンを押しましょう。
- 開いたチャットページにて「ご契約後のお問い合わせ」を選択します。
- 次に出てくる項目から「30日お試し利用、および解約について」を選択します。
- 解約フォームへと誘導するURLをクリックし、解約フォームを開いてください。
- 「30日補償の解約を希望の方ですか」の問いに「はい」を選択します。
- 30日お試し補償についての説明に同意します。
- 契約者情報や解約理由、決済番号など、必要事項を記入して申請しましょう。
使ってみなければ、自分に合うものなのかわからないため、全額返金キャンペーンは嬉しいキャンペーンですが、同時に注意しなくてはならない点もあります。
まず、返却処理手数料として1,000円(税抜)が必要です。
また、返却時の送料もユーザー負担となっています。
そのほかにも、30日お試し全額返金キャンペーンを利用する際に、発生するかもしれない費用について以下にまとめました。
【全額返金キャンペーンで発生する可能性がある費用】50GB以上使った場合 | 9,000円 |
---|---|
海外で利用した場合 | 海外利用料を日割りで支払い |
箱を破損していたり説明書を無くしたりした場合 | 20,000円 |
もちろん、30日を超えた場合もキャンペーン対象外となり、解約違約金9,000円が請求されます。
このキャンペーンを利用するためには、端末本体の保存はもちろん、箱や説明書もきちんと用意しておく必要があるので注意しましょう。
まとめ
月間100GBの大容量ポケットWiFiであるMugen WiFiは、利用料金が安いため人気が高まっているポケットWiFiです。
WiMAXがエリア外で使えなかったり、日常的に大容量のインターネット通信を行ったりする人に、とくにおすすめです。
海外でもそのままの端末を利用できるので、海外渡航の多い人も重宝するでしょう。
ただし日常で使うインターネット通信量が少なく、月間100GBも必要ないという人は、ほかのポケットWiFiで通信容量が少なくより安価なサービスが展開されているので、そちらを検討してみましょう。
Mugen WiFは、2年以上使えば違約金が発生しないという緩い縛りの上、30日以内であれば全額返金してくれるキャンペーンも行っています。
ポケットWiFiをはじめて利用する方は、Mugen WiFiで使い勝手を試してみるのもおすすめです。
通信障害などのトラブルは、どのポケットWiFiにも起こり得ることです。
Mugen WiFiをはじめ、いろいろなポケットWiFiを知り、自分に一番合うポケットWiFiを見つけてみてくださいね。