「光回線は法人契約するとどんなメリットがあるの?」と悩む人も多いでしょう。
「企業や個人事業主は法人にあたるから、なんとなく法人契約した方がお得そう」と漠然に思いがちですよね。
しかし、法人契約すると具体的にどんなメリットがあるのか気になるところです。
そこでこの記事では、光回線を法人契約する場合のメリット・デメリットを紹介します。
法人契約の料金プランや契約方法も抑えているのであわせて確認してください。

法人契約に対応しているおすすめの光回線サービスも紹介しているよ。
- @nifty光の法人契約なら請求書の発行や、法人専用管理者ツールで24時間365日手続きができる
- @nifty光で法人契約すればIPv6接続を利用できたり、充実したオプションを選べたりするメリットがある
- @nifty光では3年契約すれば最大29,700円もお得になるキャンペーンを開催している
@nifty光の法人契約とは?
月額料金(戸建て) | 2年プラン:5,720円 3年プラン:4,070円~5,720円 |
---|---|
月額料金(マンション) | 2年プラン:4,378円 3年プラン:3,140円~4,378円 |
工事費用 | 戸建て:825円×24回払い=合計19,800円 マンション:687.5円×24回払い=合計16,500円 |
対応エリア | 全国(一部エリアを除く) |
最大速度 | 1Gbps |
平均速度 | 上り:249.32Mbps 下り:221.21Mbps |
キャンペーン | 3年プランなら月額料金最大29,700円お得 |
光回線の法人契約とは、個人事業主や企業の責任者などが会社名義で契約することです。
個人で契約する場合と違って法人用のサービスを受けることができます。
法人の場合は基本的に法人契約を結んだ方がお得です。

法人契約すると通信費を経費にできたり、セキュリティレベルが上がったりするメリットがあるよ。
法人契約のおすすめ光回線は@nifty光
光回線の法人契約は各社で提供しています。
- @nifty
- OCN光
- ソフトバンク光
- auひかり
- NURO光
上記は法人契約に対応する代表的な光回線ですが、どのサービスを選ぶべきか悩むでしょう。

各サービスによって料金や特徴も異なるから悩ましいところね。
どの光回線で法人契約するのか悩む場合は、@nifty光を選ぶのがおすすめです。

@nifty光とはノジマの完全子会社「ニフティ」が提供する光回線です。
フレッツ光回線とプロバイダーがセットになっています。

なんで@nifty光で法人契約するのがおすすめなのか、メリット・デメリットを順番に解説していくよ。
@nifty光を法人契約するメリット6つ
@nifty光を法人契約すると以下のメリットがあります。
- 高速通信IPv6接続を利用できる
- 電子請求書を発行できる
- 料金の支払いやサポートなどが@niftyで完結する
- 法人向けのオプションが充実している
- 固定IPアドレスを利用できる
- 月々のインターネット費を経費にまわせる
では6つのメリットをそれぞれ詳しく解説します。
1.高速通信IPv6接続を利用できる

@nifty光はIPv6接続に対応しているため、スムーズに繋がります。
IPv6接続とはインターネットの接続方式の一種です。
今まではIPv4が使用されていましたが、現在では最新規格のIPv6が登場しています。
IPv6を利用する主なメリットが以下のとおりです。
- インターネット回線が安定しやすくなる
- インターネットの接続がスムーズになる

同時接続台数が増えがちな企業にとって、繋がりやすさが向上するのはありがたいわね。
ちなみにIPv6接続を利用する際は、追加料金が発生しません。
通信に負荷がかかりやすいオンライン会議を利用する際は積極的に使いましょう。
2.電子請求書を発行できる

@nifty光では法人契約すると電子請求書を発行することもできます。
会社を運営していると、さまざまな書類が発生して管理が大変です。
書類管理に悩んでいる人は、@nifty光の電子請求書を活用しましょう。
電子請求書を用いるとさまざまなメリットがあります。
- 社内のペーパーレス化が進む
- 紙やインクの経費を節約できる
- パソコンがあれば自宅からでも請求書の手続きができる
- スピーディに請求書を発行できる

まだ電子請求書を活用していない場合は、@nifty光を利用する機会に使ってみてね。
3.料金の支払いやサポートなどが@niftyで完結する
@nifty光の法人サービスを利用すると支払いやサポートがニフティだけで済みます。
光回線の中には、問い合わせ内容によってサポートの連絡先が変わることも多いです。
しかし、@nifty光ならニフティだけで完結するので混乱しません。
ちなみに、@nifty光の法人サービスでは以下のこともWebで24時間365日対応可能です。
- 各担当者情報の確認や変更
- 請求金額の確認
- 請求書送付方法の設定
- @niftyIDの登録情報
- @niftyIDの追加・解約
上記の手続きはオンラインで進められるのでお手軽です。

Web上で手続きできれば電話問い合わせの受付時間も関係ないから便利ね。
4.法人向けのオプションが充実している

@nifty光を法人契約すると以下のオプションを付けることもできます。
オプション | 特徴 | 料金 |
---|---|---|
@nifty光電話 | @nifty光を利用したIP電話サービス | 550円/月 |
常時安全セキュリティ24 | 世界的な実績があるセキュリティサービス | 550円/月 |
@niftyセキュアプライバシー | 機密情報がネット上に漏洩していないか 常に監視するサービス |
440円/月 |
@niftyオフィス機器サポート | オフィス機器に関するトラブルを 最短当日で解決してくれるサービス |
2,860円/月 |
法人に欠かせないセキュリティ関連のオプションが充実しています。
パソコンの情報は知らない間に流出することもあるため、機密情報を取り扱っている場合はオプション選択しておきましょう。

どのオプションも初月無料で使用できるから試してみてね。
5.固定IPアドレスを利用できる
@nifty光を法人契約すると固定IPアドレスを取得できます。
IPアドレスはインターネット上にある住所のようなものです。
ネット上でデータを送受信する際に、通信相手を指定するために使用されます。
IPアドレスは基本的に変動するのが特徴です。
- 外部から自宅のPCへアクセスできない
- セキュリティを導入できない

企業にとってセキュリティを導入できないのは困るわね。
一方で固定IPアドレスには以下のメリットがあります。
- 社外から社内のインターネットへアクセスできる
- セキュリティを強化できて不正アクセスの危険性がなくなる
- 防犯カメラの遠隔監視ができる
企業にとっては固定IPアドレスを導入するメリットが多いです。
6.月々のインターネット費を経費にまわせる
@nifty光を法人契約すると請求先を事務所や店舗に設定でき、経費として計上しやすくなります。

ネット料金を経費で落とすことができれば、企業の利益アップにつながるよ。
ちなみにインターネット費を経費にするためには、請求書を発行する必要があります。
クレジットカード払いだと請求書を発行できず、経費として認められないこともあるので気を付けてください。
おすすめ光回線「@nifty光」を契約してみる!光回線を@nifty光で契約する際のデメリット3つ
@nifty光を法人契約すると以下のデメリットもあります。
- 任意でプロバイダを選択できない
- 速度は光回線の中で平均的にあたる
- キャッシュバックが用意されていない
続いて3つのでメリットを解説していきます。
1.任意でプロバイダを選択できない
@nifty光は光回線とプロバイダが一体になっているので、好きなプロバイダを選択して契約することができません。
そもそもプロバイダとは、光回線をインターネットにつなげる役割を持った事業者のことです。
光回線を契約しても、プロバイダと契約しなければインターネットは利用できません。
光回線とプロバイダが別々になっているタイプだと、好きなプロバイダを選べるのがメリットです。

プロバイダは各社で料金やキャンペーン内容が違うケースが多いよ。
プロバイダを選べるとより光回線サービス選びにこだわれますが、@nifty光はプロバイダを選べません。
「プロバイダまでこだわって契約したい」という人に@nifty光は不向きです。
しかし、プロバイダと一体型の@nifty光なら、契約がスムーズに進むメリットもあります。
プロバイダは各社によって内容が異なるため、初心者からすると選ぶのが面倒になりがちです。
その点、@nifty光なら契約すると同時にプロバイダ契約も完了します。

光回線の契約は決めることが多いから、選択肢がひとつ減るだけでも助かるわね!
2.速度は光回線の中で平均的にあたる
@nifty光は平均速度が速い光回線ではありません。
試しにほかの回線と平均速度を比べると以下の結果になりました。
光回線 | 平均上り速度 | 平均下り速度 |
---|---|---|
@nifty光 | 249.32Mbps | 221.21Mbps |
ビッグローブ光 | 224.74Mbps | 271.91Mbps |
ソフトバンク光 | 254.22Mbps | 325.57Mbps |
auひかり | 442.73Mbps | 469.94Mbps |
NURO光 | 500.14Mbps | 554.0Mbps |
ドコモ光 | 233.07Mbps | 275.24Mbps |
So-net 光プラス | 247.25Mbps | 262.69Mbps |
楽天ひかり | 215.61Mbps | 246.91Mbps |
OCN光 | 222.07Mbps | 285.71Mbps |
※平均速度は「みんなのネット回線」を参照
@nifty光の速度を見ると平均的な位置にあたります。
特別速度が速い光回線ではないため、平均以上の速度を求める人にはイマイチでしょう。
ただ、@nifty光は高速通信IPv6に対応しています。

IPv6を利用すれば繋がりづらいこともないので安心してね。
3.キャッシュバックが用意されていない
@nifty光の法人契約にはキャッシュバックが用意されていません。
個人で光回線を契約する場合は、キャッシュバックが大きな魅力です。
たとえば、新規で光回線と個人契約するだけで、数万円単位のキャッシュバックをもらえることもあります。

キャッシュバックがあると月々のインターネット費にあてることができるから助かるわね。
しかし、@nifty光の法人契約はキャッシュバックが用意されていません。
キャッシュバックがないと損した気分になりますが、@nifty光には最大で月額料金が29,700円お得になるキャンペーンがあります。

@nifty光の法人契約にはキャッシュバックこそないけど、月額料金の割引キャンペーンがあるからお得なことに変わりないよ。
@nifty光の法人契約が向いているケース
@nifty光の法人契約は以下の人に向いています。
- IPv6接続に対応した光回線を利用したい
- 社内のネットセキュリティを高めたい
- 請求書の作成コストや時間を削減したい
- 料金の安い法人向け光回線を利用したい
@nifty光は便利なオプションが充実しているため、セキュリティレベルを上げたい人にはぴったりです。

@nifty光は他社より料金が安いメリットもあるから、コスパを重視する人にもおすすめだよ。
@nifty光を法人契約する際の料金プラン
@nifty光の法人契約には3年と2年の料金プランが用意されています。
では具体的にどれくらいの料金がかかるのか、3年契約と2年契約別に見ていきましょう。
1.3年プランの料金プラン|最大29,700円お得
ホームタイプ | |||
---|---|---|---|
契約期間 | 月額料金 | その他の費用 | 合計支払額 |
開通月 | 0円 | 回線契約料:3,300円 | 3,300円 |
2か月目~13か月目 | 4,070円 | 工事費:825円 | 4,895円 |
14か月目~25か月目 | 4,895円 | 工事費:825円 | 5,720円 |
26か月目~ | 5,720円 | 0円 | 5,720円 |
マンションタイプ | |||
---|---|---|---|
契約期間 | 月額料金 | その他の費用 | 合計支払額 |
開通月 | 0円 | 回線契約料:3,300円 | 3,300円 |
2か月目~13か月目 | 3,140円 | 工事費:687.5円 | 3,827.5円 |
14か月目~25か月目 | 3,690円 | 工事費:687.5円 | 4,377.5円 |
26か月目~ | 4,378円 | 0円 | 4,378円 |
@nifty光の3年プランは2か月目~25か月目において、ホームプラン29,700円、マンションプラン23,200円がそれぞれ割引きされています。
割引額が大きくなっているため、2か月目~25か月目は非常にお得な金額です。

@nifty光にキャッシュバックがないのは残念だけど、月額料金の割引きを受けられるのは魅力的ね。
ちなみに@nifty光では、工事費を分割払いする必要があります。
- ホームタイプ:19,800円(825円×24回)
- マンションタイプ:16,500円(687.5円×24回)
※価格は税込表示
契約2か月目~25か月目に関しては、工事費が月額料金に加算される仕組みです。

@nifty光の法人契約には、工事費が実質無料になるキャンペーンがないから気を付けてね。
2.2年プランの料金プラン
ホームタイプ | |||
---|---|---|---|
契約期間 | 月額料金 | その他の費用 | 合計支払額 |
開通月 | 0円 | 回線契約料:3,300円 | 3,300円 |
2か月目~25か月目 | 5,720円 | 工事費:750円 | 6,545円 |
26か月目~ | 5,720円 | 0円 | 5,720円 |
マンションタイプ | |||
---|---|---|---|
契約期間 | 月額料金 | その他の費用 | 合計支払額 |
開通月 | 0円 | 回線契約料:3,300円 | 3,300円 |
2か月目~25か月目 | 4,378円 | 工事費:687.5円 | 5,065.5円 |
26か月目~ | 4,378円 | 0円 | 4,378円 |
@nifty光の2年プランは割引きが適用されないため、2か月目~25か月目の料金が高いです。
そこに工事費が加算されるため、コスパの良いプランとは言えません。

2年プランで契約するメリットはほとんどないから、基本的には3年で契約しよう。
@nifty光で法人契約する際の流れ
@nifty光の法人契約は以下の流れで進みます。
- 1.@nifty光から申し込む
- 2.書類を受け取って確認する
- 3.開通工事に立ち会う
- 4.工事完了後にWiFiへ繋ぐ
では具体的な契約方法を4つのステップに分けて解説していきます。
1.@niftyから申し込む
まずは@niftyの法人ページへアクセスしましょう。
続いてサービス内容を確認したら、画面下にある「@nifty光のお申し込み」を探しましょう。

申込みはWebか郵送のいずれかから進めることができます。

契約前に疑問点がある場合は「お申込みご相談はこちら」から相談してみてね。
早めに光回線を導入したい場合は、Webから手続きを進めましょう。
手続きが完了すると、@niftyの担当者から連絡が来ます。
電話では契約内容の確認や工事予定日について聞かれます。
工事は基本的にすぐ予約できないので気を付けましょう。
2.書類を受け取って確認する
手続きが完了すると@niftyから以下の書類が届きます。
- @nifty法人会員ご契約手続き完了のご連絡
- @nifty スタートキット
- 開通のご案内
スタートキットは契約時に登録した住所、開通のご案内はインターネットを設置する場所に届きます。
場合によっては別々の場所に書類が届くので注意しましょう。
3.開通工事に立ち会う
工事日になったら担当者が来てくれるので、作業を進めてもらいましょう。
作業時間は基本的に30分~90分です。

工事自体はすぐに終わるから安心してね。
ちなみにホームタイプとマンションタイプでは、工事の特徴が微妙に異なります。
タイプ | 工事の特徴 | 立ち合い |
---|---|---|
ホーム | 近くにある電柱から宅内までフレッツ光回線を引き込む | 必須 |
マンション | マンション共用部で工事する | 場合によって必要 |
工事は立ち合いが必要になるケースが多いので、工事の予約をとる際はスケジュールを確認しておきましょう。
4.工事完了後にWiFiへ繋ぐ
工事が完了したあとはルーターを接続してWiFiを利用できる状態にしましょう。
最後にスマホやパソコンのWiFi設定を開いて、手続きすればWiFiが繋がります。

うまく接続できない場合は@nifty光のサポートに聞いてみてね。
@nifty光の法人契約に関するよくある質問4選
光回線の法人契約に関するよくある質問を4つ紹介します。
@nify光の法人契約について聞きたいことがある場合はどこに問い合わせれば良いの?
@nifty光で法人契約を検討している場合の問い合わせ先は以下のとおりです。
- 電話番号:0570-03-3993
- 問い合わせフォーム
- 受付時間:平日10:00~12:00/13:00~17:00

@nifty光以外で法人契約する場合は、そのサービスの問い合わせ窓口に伝えてね。
@nifty光の法人契約と個人契約はどんな違いがあるの?
@nifty光の法人契約と個人契約の違いは以下のとおりです。
- キャンペーンやキャッシュバックの内容
- オプションの種類
- 請求先が個人になるか会社になるか
大きな違いはキャンペーン内容とオプションです。
法人になるとキャンペーンの種類が少ないため、個人契約に比べるとお得感は大きくありません。
しかし、キャンペーンが少ない分、法人専用ツールで24時間365日手続きできます。
トラブルがあってもすぐ対処できる可能性が高まるため安心感があります。
法人契約した@nifty光を移転・引越しさせる方法は?
@nifty光を移転先でも使用する場合は以下の手続きを進める必要があります。
- 1.移転先が@nifty光に対応しているか公式サイトでチェックする
- 2.インターネットや電話で移転したいことを伝える
- 3.「開通のご案内」が届く
- 4.前もって決めた工事予定日に開通工事を進めてもらう
- 5.工事完了後にインターネットを利用できる

移転の際には費用がかかることもあるので、事前に聞いておこう。
@nifty光を契約期間外に解約すると違約金がいくら発生するの?
@nifty光は契約満了月から翌々月までの3か月以内に解約しないと以下の違約金が発生します。
- ホームタイプ:5,324円
- マンションタイプ:3,993円
※価格は税込表示
契約期間外の解約は、月額料金相当の違約金が発生するので気を付けましょう。
おすすめ光回線「@nifty光」を契約してみる!@nifty光の法人契約 まとめ
光回線を法人契約すると固定IPアドレスを利用できたり、月々のインターネット費を経費にまわせたりするメリットがあります。
特にセキュリティ面の向上は光回線を法人契約するメリットです。
法人契約に対応している光回線は複数ありますが、中でも@nifty光は法人契約におすすめの光回線です。
- 法人専用管理者ツールで24時間365日手続きできる
- 高速通信IPv6接続を利用できる
- 法人向けのオプションが充実している
- 電子請求書を発行できる
- 料金の支払いやサポートなどが@nifty光で完結する
- 最大29,700円の月額料金割引キャンペーンがある
法人契約すると便利なサービスを利用できるようになったりします。
個人事業主や企業で光回線の契約を検討している人は、@nifty光を選ぶのも良いでしょう。

@nifty光を3年契約すると、最大29,700円の割引きが適用されるよ。