コミュファ光の申し込みを検討している人にとって、もっとも気になるポイントは「料金」ですよね。
コミュファ光では、速度が速いプランほど料金も高い設定になっており、「プロバイダ一体型プラン」と「プロバイダを自分で選択するプラン」どちらを選ぶかでも料金が変わります。
結論からいうと、コミュファ光の月額料金はさほど安いわけではありませんが、各種割引を適用させることでお得に利用できます。
今回は、そんなコミュファ光の料金について徹底解説します。
この記事を読むことで月額料金だけでなく、最安で契約する方法や高いと思ったときの確認ポイントがわかりますよ。
コミュファ光の料金内訳
コミュファ光は、基本的には光ネットと光電話がセットになったプランを提供しています。
コミュファ光(セットプラン)の料金の内訳と、初月に支払う料金の概算を計算してみました。
【コミュファ光(セットプラン)料金内訳】
戸建て<1Gホーム> | マンション<1GマンションF> | ||
---|---|---|---|
月額料金 | 1年目:3,930円 2年目~:4,930円 |
5,500円 | |
機器利用料 | 1か月目:710円 2~36か月目:694円 合計25,000円 |
||
初期費用 | 事務手数料 | 700円 | 700円 |
光電話工事費 | 3,000円 | 3,000円 | |
ネット工事費 | 25,000円 ※無料 |
25,000円 |
|
初月の料金合計概算 | 8,340円 | 9,910円 |
コミュファ光の料金内訳について、それぞれ詳しく見ていきましょう。
インターネット月額料金
コミュファ光では、プロバイダ一体型の「セットプラン」と、プロバイダを自分で選択できる「セレクトプラン」で料金が異なります。
なお、セレクトプランはプロバイダ料金が別料金なので、ご注意ください。
戸建てプランとマンションプランの月額料金について、詳しくご説明していきましょう。
戸建てプランの月額料金
戸建てプランの月額料金は、「ギガデビュー割 2020」で1G・5G・10Gのプランで最大2,051円の割り引きが適用されます。
ただし、auスマートバリューを適用すると、「ギガデビュー割2020」は使えないのでご注意ください。
戸建てプランの「セットプラン」と「セレクトプラン」で、「ギガデビュー割2020」が適用された月額料金は以下のとおりです。
【戸建てプランの月額料金】
セットプラン | セレクトプラン | |
---|---|---|
1ギガ | 1年目:3,930円 2年目~:4,930円 |
1年目:3,230円+プロバイダ料金 2年目~:3,830円+プロバイダ料金 |
5ギガ | 1年目:3,930円 2年目~:5,430円 |
1年目:3,730円+プロバイダ料金 2年目~:4,230円+プロバイダ料金 |
10ギガ | 1年目:4,930円 2年目~:5,930円 |
1年目:4,130円+プロバイダ料金 2年目~:4,630円+プロバイダ料金 |
セレクトプランではプロバイダ料金が別途発生しますので、プロバイダ料金を以下の表にまとめました。
プロバイダによっては5ギガ、10ギガの超高速プランを選べないので、ご注意ください。
【戸建てのセレクトプランのプロバイダ料金一覧】
プロバイダ名 | プロバイダ月額料金 |
---|---|
au one ne | 1,700円 |
エディオンネット | 1,200円~1,400円 |
So-net | 1,300円 |
@nifty | 1,560円 |
BIGLOBE | 1,600円 |
ODN | 1,200円 |
TNC | 1,600円 |
hi-ho | 1,600円 |
IIJ | 2,000円 |
MediaCat | 2,000円 |
マンションプランの月額料金
マンションプランの月額料金は以下のとおりです。
【マンションプランの月額料金】
セットプラン | セレクトプラン | |
---|---|---|
1ギガ | 5,500円 | 4,130円+プロバイダ料金 |
5ギガ | 6,000円 | 4,530円+プロバイダ料金 |
10ギガ | 6,350円 | 4,880円+プロバイダ料金 |
なお、「マンション割引12」が適用されれば、月額500円が割り引きされます。
割引後の月額料金表と「マンション割引12」が適用される条件は以下のとおりです。
【マンションプランの「マンション割引12」適用後の月額料金】
セットプラン | セレクトプラン | |
---|---|---|
1ギガ | 5,000円 | 3,630円+プロバイダ料金 |
5ギガ | 5,500円 | 4,030円+プロバイダ料金 |
10ギガ | 5,850円 | 4,380円+プロバイダ料金 |
同一建物で、コミュファ光のマンションメニューの契約回線数が12契約以上見込まれる
セレクトプランのプロバイダ料金の一覧は以下のとおりです。
ただし、プロバイダによっては5ギガ、10ギガの超高速プランを選べないので、ご注意ください。
【マンションのセレクトプランのプロバイダ料金一覧】
プロバイダ名 | プロバイダ月額料金 |
---|---|
au one ne | 1,200円 |
エディオンネット | 1,100円~1,400円 |
So-net | 1,200円 |
@nifty | 1,560円 |
BIGLOBE | 1,200円 |
ODN | 1,200円 |
TNC | 1,200円 |
hi-ho | 1,600円 |
IIJ | 2,000円 |
MediaCat | 2,000円 |
初期費用・工事費
コミュファ光の初期費用は以下のとおりです。
初期費用 | 事務手数料 | 700円 |
---|---|---|
光電話工事費 | 3,000円 | |
ネット工事費 | 25,000円※無料 |
コミュファ光では、ネットを利用するために必要な宅内設置機器と引き込み線などを利用するための、「機器利用料」がかかります。
ただし、「安心サポートPlus」オプションを申し込みと同時につけると、機器利用料は無料です。
「安心サポートPlus」の手厚いサポートサービスを利用したいなら、オプションをつけた方がお得です。
機器利用料は以下のとおりです。
支払期間 | 3年間 |
---|---|
支払方法 | 毎月払い |
月々の支払 | 1か月目:710円 2~36か月目:694円 |
支払合計額 | 2,000円 |
機器利用料の支払いが残っている36か月以内に解約した場合、機器利用料の残債を支払う必要がありますので、ご注意ください。
オプション料金
コミュファ光では、豊富なオプションサービスが選べるのも大きな特徴です。
以下で、主なオプションサービスをご紹介しますので、必要なオプションを選んでみてください。
【コミュファ光の主なオプションサービス】
オプション名 | 内容 | 月額料金 | |
---|---|---|---|
ウイルスバスタークラウド1台版 | ウイルスバスタークラウド月額版 | 標準オプション | |
ウイルスバスタークラウド3台版 | ウイルスバスタークラウド月額版3台分 | 420円/1ライセンス※ | |
ウイルスチェック・迷惑メール判定機能 | メールウイルスチェック機能、 迷惑メール判定サービス |
標準オプション※ | |
メール転送・拒否機能 | 条件付きの転送設定、 特定アドレスの受信拒否・許可設定 |
標準オプション※ | |
安心サポート | パソコン診断ツール、電話サポート、 リモートサポート、訪問サポート割引、安心サービス |
700円 | |
安心サポートplus | パソコン診断ツール、電話サポート、リモートサポート、 訪問サポート割引、安心サービス、パソコン修理サービス コミュファ光申込時に同時申込すれば、機器利用料が無料になる |
700~800円 | |
メールアドレス追加 | メールアドレスを追加できる | 100円/1メールアドレス | |
コミュファ光ビデオ (U-NEXT) |
30,000本の映像コンテンツを ポイント購入して楽しめる |
月額500円+ ポイント購入 |
|
コミュファ光ビデオ月額プラン990 (U-NEXT) |
140,000本映像コンテンツを楽しめる | 990円 | |
修理サポート | パソコンやタブレットなど年2回まで、 補償上限まで修理サービスを無料で受けられる |
550円 | |
光電話 | 光電話付加サービス 割引パックPlus |
あんしん電話着信サービス、発信者番号表示サービス、 非通知着信拒否サービス、割込電話サービス、 迷惑電話拒否サービス、転送電話サービスがセットになってお得 |
990円 |
あんしん電話着信サービス | 迷惑電話を自動で拒否する | 300円 | |
発信者番号表示サービス | かかってきた電話の番号を表示する | 400円 | |
非通知着信拒否サービス | 非通知でかかってきた電話を着信拒否する | 200円 | |
割込電話サービス | 通話中に他の人からかかってきた相手と通話できる | 300円 | |
迷惑電話拒否サービス | 迷惑電話を登録し着信拒否できる | 700円 | |
転送電話サービス | あらかじめ指定した電話番号に自動転送できる | 500円 | |
転送電話選択サービス | あらかじめ指定した電話番号からの着信を、 転送するか着信するか選べる |
200円 | |
050オプションサービス | 050から始まる電話番号を使える | 300円 | |
プラスナンバー | 二つの電話番号を使える | 100円 | |
プラスチャンネル | 2回線分の同時発着信ができる | 400円 | |
電話帳掲載サービス | NTT西日本の電話帳「タウンページ」 「ハローページ」に電話番号を掲載できる |
60円/1掲載 | |
光テレビ | コミュファ光テレビ プラスチャンネル by CNCI |
音楽・アニメ、ドラマ、映画 ドキュメンタリーなどのCS専門チャンネル |
2,500円/ch |
スマートホーム | 外出先から家の中を見守れる、 センサーで自動的に照明機器をつけるなどのサービス |
790円 +デバイス機器代金 |
|
コミュファ光くらしサポート | 自転車ロードサービスや水のトラブル、 鍵のトラブルなどのサポー |
590円 | |
中部電力 for コミュファ光 | 中部電力とセットで加入して 「カテエネポイント」がもらえる |
- | |
おまかせ訪問ダブルサポート | ご自宅に訪問してセットアップと配線工事をサポート | コースごとに料金が異なる | |
明細書送付サービス | 毎月、利用明細と通話明細が 書面で送られてくる |
200円 |
※プロバイダ一体型のセットプランのみ標準オプション
このように、コミュファ光には他の光回線にはないオプションサービスが充実しています。
必要に応じて、オプションの追加を検討してみましょう。
コミュファ光と他社回線の料金を徹底比較!
コミュファ光は他社回線と比べると料金は安いのでしょうか?
他社回線と料金を比較してみましょう。
【光回線料金比較(戸建てプラン)】
光回線名 | 初期費用 | 3年間の実質料金 | 実質月額料金 | 契約期間 |
---|---|---|---|---|
コミュファ光 | 3,700円 | 194,180円 | 5,394円 | 3年 |
フレッツ光東日本 | 18,800円 | 206,000円 | 5,722円 | 2年 |
フレッツ光西日本 | 18,800円 | 191,600円 | 5,322円 | 2年 |
ドコモ光 | 3,000円 | 190,200円 | 5,283円 | 2年 |
ソフトバンク光 | 3,000円 | 190,200円 | 5,283円 | 2年 |
NURO光 | 3,000円 | 173,748円 | 4,826円 | 2年 |
So-net光プラス | 3,000円 | 141,480円 | 3,930円 | 3年 |
コミュファ光よりも安い光回線はいくつかあり、金額も格段に安いというわけではありません。
しかし、コミュファ光の料金を安くできる方法がありますので、後程詳しくご紹介します。
コミュファ光を最安で契約する3つの方法
コミュファ光をもっとも安く契約するための3つの方法をご説明します!
コミュファ光の契約をお考えの方は、必見です!
高額キャッシュバックが受け取れる「代理店NEXT」から申し込む
コミュファ光の実質料金を抑えるためには、高額キャッシュバックを受け取れる代理店NEXTから申し込むのがもっともお得です。
代理店NEXTから申し込めば、最大35,000円のキャッシュバックを、最短2か月で受け取れます。
それでは、コミュファ光の代理店窓口ごとのキャンペーン内容を比較してみましょう。
【コミュファ光の各窓口キャンペーン比較表】
代理店窓口 | キャンペーン内容 | 受け取り時期 |
---|---|---|
NEXT | 最大35,000円キャッシュバック | 最短2か月 |
フルコミット | 最大35,000円キャッシュバック | 最短6か月 |
So-net | 月額料金割引最大37,800円 | 開通月より適用 |
ライフサポート | 最大37,000円キャッシュバック | 不明 |
この表を見てもわかるとおり、キャッシュバック額が高額で受け取りやすいのは代理店NEXTです。
代理店を通さずに契約すると、これらの高額なキャッシュバックや割り引きを受け取ることはできません。
コミュファ光の公式サイトや電話などで申し込むのではなく、必ずキャンペーンを利用できる代理店から申し込みましょう。
auスマートバリューを適用させる
コミュファ光はauのセット割「auスマートバリュー」を使えます。
auユーザーなら、auスマホの月額料金が最大1,000円安くなるので、お得です。
10回戦までであれば家族みんなのスマホが割引適用されますし、遠くに住んでいる家族でも50歳以上なら割り引きの対象です。
家族にauユーザーが多い場合は、auスマートバリューがおすすめです。
ただし、auスマートバリューを適用すると、コミュファ光の戸建てプラン割引キャンペーン「ギガデビュー割2020」は使えないのでご注意ください。
ギガデビュー割を使うか、auスマホの割り引きを使うかは、両方の割引額を比べてから決めるとよいでしょう。
auスマートバリューの各プランの割引額を表にまとめましたので、ご覧ください。
【auスマートバリューの各プランの割引額】
主なプラン | 割引額 | |
---|---|---|
ピタットプラン 5G ピタットプラン 4G LTE <新規受付終了プラン> 新auピタットプラン |
1GB超~7GB | 500円 |
auピタットプランN(s) auピタットプラン <新規受付終了プラン> auピタットプラン(s) |
~2GB | 500円 |
2GB超 | 1,000円 | |
データMAX 5G データMAX 5G Netflixパック データMAX 5G ALL STARパック タブレットプラン20 <新規受付終了プラン> auデータMAXプランPro auデータMAXプラン Netflixパック auフラットプラン25 NetflixパックN auフラットプラン20N auフラットプラン7プラスN auデータMAXプラン auフラットプラン30 auフラットプラン25 Netflixパック auフラットプラン20 auフラットプラン7プラス auフラットプラン5(学割専用) |
1,000円 | |
これ以降、新規受付終了プラン | ||
データ定額10/13/30 データ定額10(ケータイ)/13(ケータイ) |
最大2年間2,000円 3年目以降934円 |
|
データ定額5(ケータイ)/8(ケータイ) データ定額5/8/20 LTEフラット ISフラット プランF(IS)シンプル LTEフラット for Tab/Tab(i)/Tab(L)/DATA(m) |
最大2年間1,410円 3年目以降934円 |
|
データ定額2(ケータイ)/3(ケータイ) データ定額2/3 ジュニアスマートフォンプラン シニアプラン カケホ(3Gケータイ・データ付) |
934円 | |
データ定額1/データ定額1(ケータイ) | 最大2年間934円 3年目以降500円 |
不要なオプションに加入しない
コミュファ光には豊富なオプションが用意されていますが、不要なオプションをつけすぎると月額料金が高額になってしまいます。
不要なオプションに加入しないことで、月額料金を抑えられるでしょう。
例えば、インターネットの初期設定やパソコンの使い方などのサポートを受けられる、月額700円の「安心サポート」というオプションがあります。
パソコンに不慣れな方はこのオプションをつけることでメリットがあるでしょう。
しかし、とくにサポートなどを必要としない方がこのサポートをつけても、月額料金700円が無駄になってしまいます。
利用明細や通話明細を毎月送ってもらえる「明細書送付サービス」(月額200円)も、ネットで明細を見られれば十分という方には不要です。
一つ一つのオプションは数百円単位でも、いくつもつければ月に数千円の無駄になってしまいます。
オプションを選ぶ際には、本当に必要なオプションだけを厳選して申し込みましょう!
コミュファ光の料金を確認する方法
コミュファ光を契約中の方が料金や契約内容を確認したい場合は、Myコミュファにログインして確認しましょう。
ログインするためには、お客様IDまたはMyコミュファIDとお客様パスワードが必要です。
コミュファ光の料金が高いと思ったら!確認すべき3つのポイント
コミュファ光の料金が高いと思ったら、次の3つを確認し、見直してみてください。
もしかしたら、料金を抑えることができるかもしれませんよ。
➀auスマートバリューの割引はauスマホの料金に反映される
auスマートバリューの割り引きは、コミュファ光の料金ではなくauスマホの料金に反映されます。
auのマイページのMy auにログインするか、auスマホのアプリ「My au」でauスマホの契約状況を確認できます。
料金の明細を確認すれば、auスマートバリューの割り引きが適用されているかどうかがわかります。
auスマートバリューが使えているかわからないという方は、一度確認してみてください。
➁初月は事務手数料が追加請求される
初月の料金が高いと感じることもあるかもしれませんが、初月は初期費用として事務手数料700円と光電話工事費3,000円が請求されています。
もしかしたら、初期費用がかかっているために、月額料金が高いと感じたのかもしれません。
2か月目以降は月額料金と機器利用料のみの請求になるので、安くなりますよ。
料金の内訳が気になる場合は、Myコミュファにログインして料金の明細を確認してみてください。
➂余計なオプションがついていないか確認する
余計なオプションがついていると、月額料金が高くなります。
コミュファ光にはオプションが多く、いくつもオプションをつけてしまうと月額料金が高額になりがちです。
例えば、光電話付加サービス割引パックPlusは月額990円、安心サポートPlusは月額700円です。
この二つのオプションをつけると、毎月1,690円も月額料金が高くなってしまいます。
一つ一つのオプション料金は数百円単位でも、いくつもつけていると年間で数万円もかかってしまいます。
つけているオプションがよく利用するものであればいいですが、使っていないのであれば不要かもしれません。
余計なオプションがついていないかもう一度確認してみるとよいでしょう。
コミュファ光の解約にかかる料金
コミュファ光を解約すると、高額な解約費用がかかることがあります。
ここでは、コミュファ光を解約する際に発生する解約料費用についてご説明します。
【コミュファ光の解約費用】
2年契約のプランを2年以内に解約した場合 | 2012年6月以降のメニューを利用した場合:27,000円 2019年4月以降の自動更新ありのメニューを利用した場合:10,000円 |
---|---|
光ネット撤去工事 | 10,000円~12,000円 |
機器利用料金残債 | 25,000円の機器利用料金が残っていた場合の残債 |
このほかにも「長トク割」などの継続割引を受けていた場合にも、解約費用が発生することがあります。
コミュファ光の解約費用には高額なものもあるので、解約時には必ず解約費用を確認しておくとよいでしょう。
コミュファ光の解約費用について詳しく知りたい場合は、【コミュファ光 解約】をご覧ください。
まとめ
コミュファ光の月額料金は、「プロバイダ一体型プラン」と「プロバイダを自分で選択するプラン」で異なります。
実質料金はあまり安くはありませんが、割り引きなどを適用させることで料金を抑えることも可能です。
また、auユーザーならauスマートバリューを適用できるので、auスマホの料金割引を受けられます。
コミュファ光をもっとも安く契約したいなら、代理店「NEXT」から申し込むことをおすすめします。
本当に必要なオプションだけをつけるなどして、少しでも安く契約できるよう工夫してみてくださいね。