キャンペーンやサポートサービスが豊富なBroad WiMAXですが、本当に申し込んで問題ないのか、実際の評判はどうなのか気になっている方も多いでしょう。

WiMAXはどこから申し込んでも速度や性能・端末は変わらないものの、料金面でのお得さやサービスが異なるため、プロバイダ選びがとても重要だよ!
今回は、Broad WiMAXの良い評判・悪い評判をくまなく調査し、メリット・注意点を詳しく解説します。
※表はスクロールしてチェックできます。タップでそれぞれ記事内の詳しい解説へジャンプします。
メリット | 注意点 |
---|---|

メリット・注意点を踏まえると、Broad WiMAXは以下のような人におすすめよ!
この記事を参考に、ご自身にとってBroad WiMAXが最適な選択なのかをたしかめてくださいね。
また、この記事ではBroad WiMAXをよりお得に申し込む方法についても紹介してきますので、ぜひチェックしてみてくださいね!
※この記事では、5G対応のギガ放題プラスフラットプランについてメインに解説していきます。
Broad WiMAXの5つの注意点と悪い評判

まずはなぜ悪い評判が多いのか、Broad WiMAXの注意点やデメリットとそれに伴う口コミをみていきましょう。
上記5つの注意点について、詳しく解説していきましょう。
①2つのオプションを一時的に加入しなくてはならない
先述したBroad WiMAXの初期費用無料キャンペーンを適用させるには、「My Broadサポート」と「安心サポートプラス」という2つのオプションに加入しなければなりません。

またこの2つのオプションは、20,000円キャッシュバックの適用条件にも設定されています。
My Broadサポートは月額998円、安心サポートプラスは月額605円なので、合計で1,603円のオプション料金が発生します。

しかし、いずれのオプションも申し込み時に加入すれば、端末が届いたあとに解約しても問題ないよ!
安心サポートプラスの料金は初月から発生する一方で、My Broadサポートの場合は最大2ヶ月間月額料金が無料です。
オプションをすぐに解約した場合でも、安心サポートプラスの1ヶ月分の605円は請求されることを頭に入れておきましょう。
broad wimax申し込んだ
— 瀬戸小山@おいでよオースランド (@setoshi66) September 10, 2020
安心サポートプラスとMyBroadサポートの計1600円は開通即解約なので、実質月額4000円前後 pic.twitter.com/68on7ZJdLI
この方は安心サポートプラスとMy Broadサポートは、契約後すぐに解約できることを記載されています。
たしかにどちらもすぐに解約できますが、安心サポートプラスについては初月料金が必ず発生する点に注意しましょう。
②速度が遅いという評判もある
ここまでBroad WiMAXのメリットとして、実測値が速いことを紹介してきました。
しかしユーザーの評判のなかには、「速度が遅い」という声もいくつか見られます。
Galaxy 5G Mobile Wi-Fiの測定結果
— kha55900@kabu (@kha55900_kabu) August 22, 2021
プロバイダ: UQコミュニケーションズ(UQ WiMAX)
Ping値: 64.5ms
ダウンロード速度: 15.87Mbps(あまり速くない)
アップロード速度: 1.51Mbps(かなり遅い)https://t.co/q2d3zy67pb #みんなのネット回線速度
他社窓口ではありますが、ギガ放題プラスプランの対応端末「Galaxy 5G Mobile Wi-Fi」はBroad WiMAXからも提供されています。
この方が体感されているように、5G対応のGalaxy 5G Mobile Wi-Fiでも速度が遅い可能性があるので注意しましょう。
Galaxy 5G Mobile Wi-Fiの測定結果
— 愛野美奈子 (@Aino_Minako17) September 28, 2021
プロバイダ: 楽天モバイル
Ping値: 52.0ms
ダウンロード速度: 37.13Mbps(普通)
アップロード速度: 55.65Mbps(少し速い)https://t.co/vMvf5Vg1m4 #みんなのネット回線速度
こちらの方もBroad WiMAXで利用可能な、Galaxy 5G Mobile Wi-Fiの実測値を投稿しています。
5G端末としては遅いものの、30Mbps出ているのであれば、基本的な用途でほとんど困りません。
速度ごとに利用できるコンテンツや用途などは以下の通りです。




オンラインゲームや大容量のデータのやり取りを必要とする場合は、WiMAXより光回線を検討したほうがいいかもしれないね。
WiMAXは使用するプロバイダによって通信品質に違いがないので、Broad WiMAXでつながらない場合は、WiMAX以外の回線への乗り換えも検討してみましょう。
先述したとおり、Broad WiMAXであれば、いつでも解約サポートでソフトバンクエアーや光回線に無料で乗り換えられます。
違約金を気にすることなく、お得に乗り換えることが可能ですよ。
③2年間の契約期間内に解約すると違約金がかかる
Broad WiMAXには2年間の契約期間が定められており、更新月以外に解約すると違約金が発生します。
具体的な期間別の契約解除料について、表にまとめました。
解約時期 | 契約解除料 |
---|---|
24ヶ月以内 | 4,818円(税込) | 25ヶ月~ | 0円 |
更新月以降 | 3,883円 |
※価格はすべて税込
このように24ヶ月以内に解約した場合、4,818円(税込)の違約金が発生します。
最低でも2年以上は利用したいところですね。
Broad WiMAX、実家に帰るので解約したんですが、解約金25,850円(税込)って、、、携帯は解約金なくなったのに❗️きつ❗️🥺#14ヶ月目 #契約開始月以外の違約金 #2年縛りの違約金 #消費者庁 #ご存知でしょうか #wifi #解約金 #BroadWiMAX
— M@K1visa申請中🇺🇸🇯🇵 (@msmnkmr01) April 18, 2021
この方はBroad WiMAX解約時の、25,850円もの高額な違約金におどろいています。

現在は違約金が安くなっているけれど、昔は高額な違約金がかかったんだね。
このように違約金はたしかに高額ですが、期間内の解約で解除料が発生することは、どのプロバイダでも変わりがありません。
プロバイダ名 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
契約期間 | 2年 | 2年 | なし | なし | なし | なし | 3年 | なし |
違約金 | ・2年未満:4,818円(税込) ・3年未満:0円 |
・1年未満:1,100円 ・2年未満:1,100円 ・3年未満:0円 |
・端末代残債 | ・0円 | ・端末代残債 | ・0円 |
・1年未満:4,880円 ・2年未満:4,880円 ・3年未満:4,880円 |
・0円 |

WiMAXのプロバイダを選ぶときは、いつまで使う予定かもある程度決めておいたほういいかもしれないね。
短期間で利用予定の場合は、違約金を節約できる以下の3社を検討するといいでしょう。
- 1年以上の利用で解約金なしになる「BIGLOBEWiMAX」
- 1日単位で使うなら「WiFiレンタルどっとこむ」
- 2週間以上使うが年単位で使うかどうかわからない場合は「縛られないWiFi」
上記3社の違約金と利用料金をまとめました。
使いたい期間 | 1年以上 | 1日単位 | 2週間以上 |
---|---|---|---|
プロバイダ名 |
![]() |
![]() |
![]() |
違約金 |
・1年未満:端末代残債 ・2年未満:端末代残債 ・3年未満:0円 |
なし | なし |
月額料金 |
・初月:0円 ・1〜24ヶ月目:4,191円 ・25ヶ月目〜:4,928円 |
495円〜 ※端末によって変動 |
4,62円 |
「2年や3年の契約期間が長すぎる」という方は、利用予定の期間に合わせて上記3社から選ぶことをおすすめします。
④サポートになかなかつながらないという評判もある
Broad WiMAXでは、「サポートになかなかつながらない」という評判もいくつか見られました。
broadWiMAXのポケファイ、修理出しでも一向に返ってこんし、問い合わせの電話しても繋がらんし、3日かかってやっと繋がって、折り返す言われたから夕方にして欲しい言うてんのに仕事中に電話してきて、折り返したらまた一生繋がらんし、やっと対応してもらえる思ったら、明日にかけ直す言われて
— 脂肪 (@sibou_desu) September 4, 2021
この方は、Broad WiMAXに問い合わせの電話をしたところ、3日後にやっとつながったと嘆いています。

Broad WiMAXは、ユーザー数が多いWiMAXプロバイダなんだね。
タイミングが悪いと、この方のようにすれ違いに合う可能性も十分考えられます。
#broadwimax のサポートセンターにメールで質問してからそろそろ2週間たつけど、いまだ返答なし。要するに、メールでは質問を受け付けないということらしいけど、電話しても繋がらん。やる気あるのかよ。
— Karchives (@Karchives) July 20, 2021
こちらの方はメールで問い合わせをしても返信がなく、電話で問い合わせをしたところ、そちらもつながらなかったようです。
メールも電話もつながらなかった場合、チャットで問い合わせることも可能なので、試してみましょう。

Broad WiMAXのような大手プロバイダは、ユーザー数が多い分、どうしても問い合わせ窓口が混雑しがちだよ。
しかし、問い合わせ方法が複数用意されています。
電話やメールでの問い合わせにも対応しているものの、口コミのようにつながらない場合が多いため、チャットでの問い合わせがおすすめです。

チャットはBroad WiMAX公式サイトにアクセス後、右下に表示されるウィンドウを選択すれば利用できるよ!
またBroad WiMAXは、公式サイトの「よくあるご質問」ページが充実しています。
問い合わせをする前に「よくある質問」から検索してみると、悩みが解決するかもしれませんよ。
⑤口座振替の場合は割高になる
先述したとおり、Broad WiMAXではクレジットカードだけではなく、口座振替にも対応しています。
しかし支払い方法を口座振替に指定した場合、初期費用20,743円が無料になるキャンペーンが適用できません。
当然その分だけ割高になり、他社WiMAXプロバイダから申し込みをしたほうがお得になってしまいます。
さらに口座振替の場合、20,000円キャッシュバックや他社違約金負担キャンペーンも対象外です。
また、毎回220円の支払手数料もかかりますので、口座振替ができるとはいえ、クレジットカード払いで契約することをおすすめします。
Broad WiMAXの8つのメリットと良い評判

Broad WiMAXを契約すると得られるメリットは、以下の8つです。

上記8つのメリットについてそれぞれ深掘りし、ユーザーの評判をピックアップしながら解説していこう!
①速度はしっかりと出る
WiMAXは使用する回線は変わらないので、プロバイダによって通信速度の速さに違いはありません。
つまりBroad WiMAXに限らず、ほかのプロバイダでも同様の高速通信が楽しめます。
WiMAXプロバイダを選ぶ際、通信速度の速さを気にする必要がないことはうれしいポイントでしょう。
WiMAXは、以下のようにユーザーから速度が速いという口コミが多数挙がっています。
Speed Wi-Fi HOME 5G L11の測定結果
— デジタルクリエーター2021(蕪木則久) (@degitalcreator1) October 14, 2021
Ping値: 33.1ms
ダウンロード速度: 208.94Mbps(非常に速い)
アップロード速度: 32.43Mbps(普通)https://t.co/dGRNR5m0I7 #みんなのネット回線速度
この方は、WiMAXの「Speed Wi-Fi HOME 5G L11」という機種で、実測値を計測した結果を投稿しています。

「Speed Wi-Fi HOME 5G L11」はコンセントに繋ぐだけで使える置くだけWiFi(ホームルーター)タイプの機種だよ!
200Mbps程度の速度が出ているため、4Kや8Kの高画質動画でも快適に視聴できるでしょう。
✨ホームルータ勝負✨
— ワイワイ先生 (@pocketwifi_pro) August 29, 2021
docomoとWiMAXはどっちがいいのか?
結論:速度の安定性はWiMAX home 5G L11🎉
docomo home5Gは計測サイトで結果に差がある=接続先次第で遅くなる可能性が高い。
Ping値はWiMAXが良く、接続時の回線反応速度の体感も全然違う‼️
ただ、どっちもSoftBank Airよりは全然いい✨ pic.twitter.com/hZhi0skhpL


この方は「Speed Wi-Fi HOME 5G L11」と、ドコモの5G対応ホームルーターの実測速度を比較した結果を記載しています。

下り・上り速度はドコモのホームルーターよりやや遅いけど、Ping値ではWiMAXのほうが優位だね。
オンラインゲームではWiMAX端末のほうが向いているといえるでしょう。
このくらいの時間だと、GALAXY 5G Mobile Wi-Fi(scr01)はかなり速い。 エーペックス(apex)を遊んでも、アウトライダーズを遊んでも、ラグはほぼない。
— カエルパ (@ZwnCScar08YwkSN) April 23, 2021
これ、いまんとこすげぇありがたい。 pic.twitter.com/G6sQ7LqfkF
この方は実際に、Apex(エイペックス)というオンラインゲームを「Galaxy 5G Mobile Wi-Fi」でプレイしたようです。
Broad WiMAXから提供されているGalaxy 5G Mobile Wi-Fiは、5G対応のWiMAX端末でPing値が速めで、オンラインゲームに適しています。

WiMAXは使用する回線は変わらないので、プロバイダによって通信速度の速さに違いはありません。
つまりBroad WiMAXに限らず、ほかのプロバイダでも同様の高速通信が楽しめます。

WiMAXプロバイダを選ぶ際、通信速度の速さを気にする必要がないことはうれしいポイントだね。
また、WiMAXで今後主流となる5G対応の「ギガ放題プラス」では、一定期間内に大量のデータ通信があった場合に混雑する時間帯に通信速度制限がかかる可能性があります。
このような速度制限の内容も、Broad WiMAXと他社プロバイダに違いはありません。
②初期費用が安く、実質料金も業界最安級
Broad WiMAXは最新端末が無料でもらえるうえ、1ヶ月目以降の月額料金がずっと変わらないので使いやすいプロバイダです。
初月は月額1,397円にまで割引されるので、WiMAXを使う上での初期費用をとても安くできますよ。
Broad WiMAXのおおまかな料金を以下にまとめました。
月額料金 ギガ放題プラスフラットプラン |
0ヶ月目:1,397円 1ヶ月目以降:3,883円 |
---|---|
事務手数料 | 3,300円 |
端末代 | 21,780円 |
安心サポートプラス利用料 (初月のみ) |
605円 |
※価格はすべて税込

3年目以降は月額料金が高くなるプロバイダが多い中で、ずっと一律料金なのはわかりやすいね!
Broad WiMAXはキャンペーンが充実しているので、他社プロバイダを比べても実質料金を安くできます。
実質料金で他社の5G対応プランWiMAXと比較してみました。
実質料金=(月額料金+初期費用など支払う金額)ー(キャッシュバックなどの還元額)
契約期間中に実際に支払う料金がいくらになるのかを算出した金額です。
契約期間の月数で割ることで、ひと月あたりの「実質月額料金」も算出すると、月どのくらいかかるのかがイメージしやすいですよ。

以下の比較表では、この「実質月額料金」の金額で各プロバイダを比較していくよ!
このようにBroad WiMAXの実質料金は、今回比較した中で4番目に安いことがわかります。
さらにサポートが手厚いこともあり、WiMAXを選ぶならBroad WiMAXがもっともおすすめといえますよ。

解約サポートもあるし、ちゃんとつながるか心配な場合でも安心ね!
また、「契約期間が短いほうがいい」という方は、契約期間が1年と短めなBIGLOBE WiMAXを検討してくださいね。
キャッシュバックが割と早めに受け取れるから安心
Broad WiMAXでは、20,000円の現金キャッシュバックが利用開始から半年後にもらえます。

キャッシュバック額が20,000円と高額なのは、マイナビニュース経由の申し込み限定だよ!
他社WiMAXプロバイダのキャッシュバックは、受け取りまでに1年ほどかかったり、手続きが複雑だったりするケースが多くあります。
他社プロバイダ名 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|
キャッシュバック 受け取り時期 |
12ヶ月後 | 2ヶ月後 | 4ヶ月後 | 翌月 |
受け取り方法 |
11ヶ月目に口座情報を 登録後翌月末日に振り込み |
契約後に送付される キャッシュバック用紙を返送 |
4ヶ月目以降に口座情報を登録後、 翌営業日に振り込み |
サービス開始の翌月15〜45日目の間に BIGLOBEマイページで口座情報を登録後、 数日後に振り込み |
※価格はすべて税込
たとえば、実質料金最安のGMOとくとくBBでキャッシュバックを受け取るには、申し込み後の11ヶ月目に専用のアドレス宛てに届くメールから、指定口座を登録しなければなりません。
キャッシュバックのことを忘れた頃にメールが送られてくるとなれば、申請し損ねることも十分考えられます。
しかしBroad WiMAXの限定キャッシュバックでは、開通後の翌月5日以内に送られてくるメールから申請するため、手続きを忘れるリスクも低いです。


Broad WiMAXも申請を忘れる可能性は0ではないけど、1ヶ月ぐらいなら忘れずに済みそうだね。
WiMAXのキャッシュバックは申し込み方法が複雑なことが多く、その点はBroad WiMAXが秀でている点といえるでしょう。
「GMOとくとくBB WiMAX」のキャッシュバックは受取りまでに1年、契約の11ヶ月後に面倒な手順を踏む必要があり、キャッシュバックを受け取れなかったという声を耳にします🦻💬
— ワイワイ先生 (@pocketwifi_pro) March 24, 2021
確実に受け取りたければ、「BroadWiMAXの限定キャッシュバックキャンペーン」がオススメです✨

ただBroad WiMAXのキャッシュバックキャンペーンも手続きが必要なことには変わりないよ!
念のため、キャンペーンの申請に必要な情報はメモしておくようにしましょう。
③他社違約金を最大46,000円負担してくれる
Broad WiMAXでは、WiMAXプロバイダとしては珍しい、他社違約金を負担してもらえるキャンペーンを実施中です。
最大46,000円分を負担してもらえるので、「解約時の違約金が気になって乗り換えをためらっている」という方にもおすすめできます。
BroadWiMAXの乗換違約金負担キャンペーンの負担金振り込まれてた。良かった良かった
— 八通橋 (@ripvanty) March 31, 2021
この方はBroad WiMAXの乗り換え特典を利用して、実際にキャッシュバックを受け取ったようです。
Broad WiMAXなら解約時の違約金を気にする必要がなく、気軽に乗り換えができるといえますね。

ただし、20,000円キャッシュバックとは併用できないから、注意してね!
他社違約金負担キャンペーンは最大46,000円まで負担してくれますが、実際にかかった契約解除料と同額しかもらえません。
それ以上の契約解除料は自腹になるため、念のために注意しておきましょう。
④満足できなければ指定回線に無料乗り換えができる

Broad WiMAXでは契約後、サービス内容に満足いかなかった方に向けて、無料乗り換えサービス「いつでも解約サポート」を提供しています。
いつでも解約サポートを利用すれば、Broad WiMAXの通信速度に不満があった場合に、指定回線へ違約金なしで乗り換えられます。
いつでも解約サポートを利用して乗り換えられる指定回線は、以下のとおりです。
- ソフトバンクエアー
- モバレコエアー
- ソフトバンク光
- ビッグローブ光
- auひかり
- ドコモ光
- So-net光プラス
月額料金が安いホームルーターや、独自回線で実測値が速いauひかりなどが対象なので、幅広い回線の選択肢から選べます。

乗り換えついでに月額料金を下げたい場合は、モバレコエアーを選ぶのもいいかもしれないね。
また、「サポート対応が悪かった」「特典内容が想像と違った」など、サポート内容に不満がある場合にも適用でき、大変便利なサービスといえるでしょう。
先月末に更新したブログ
— えーじ@SWELLでブログ書く人 (@magumataishi001) August 2, 2021
broad WiMAXのいつでも解約サポートを実際に使った記事が、珍しく読まれていてビックリ‼️
やっぱり読者の気になっている記事の方がいいのですね。#ブログ書け
この方は、Broad WiMAXのいつでも解約サポートを利用したことを、記事にしたようですね。
ブログのアクセス数が伸びていることからわかるように、いつでも解約サポートを便利に感じ、「利用したい」と考えている方は多いことが伺えます。
WiMAXは全国的に広いエリアをカバーしていますが、一部地域は範囲外で利用できません。

また、障害物の影響でつながりづらいことがあり、環境によっては想定より速度が出ない可能性もあるよ。
Broad WiMAXなら「速度が遅いから契約しなければよかった」と後悔した場合でも、いつでも解約サポートで無料乗り換えができるため安心です。
⑤口座振替に対応している
Broad WiMAXはクレジットカードだけでなく、口座振替を支払い方法に指定できることもメリットのひとつです。

WiMAXプロバイダでは、ほとんどの会社がクレジットカード払いのみ対応で、口座振替に対応していないんだ。
「クレジットカードを持っていないからWiMAXを契約できない」と思われている方でも、Broad WiMAXなら口座振替で申し込みができますよ。
クレジットカードに対応しているサービスは多いですが、口座振替に対応しているところは少なめです。
※価格はすべて税込

あれ?Broad WiMAXって先述では実質料金が3,916円じゃなかった?
Broad WiMAXでは口座振替の場合、初期費用20,743円が無料になるキャンペーンの対象外になってしまうため、クレジットカード払いの時よりも実質月額料金が高くなってしまいます。
Broad WiMAXの口座振替を検討するなら、合わせて記事内の「口座振替の場合は割高になる」の解説もチェックしてくださいね!
⑥プラスエリアモードが無料
Broad WiMAXでは、本来であれば月額1,100円支払う必要がある「プラスエリアモード」を、無料で利用できます。
プラスエリアモードとは、WiMAX回線が届かない場所でも、より広範囲をカバーしているau回線を使って、インターネットへ接続できるようにするオプションサービスのことです。

標準モードでもau 4G LTEとau 5G回線を利用できるけど、あくまで一部エリアに絞られているよ!
つまりプラスエリアモードに切り替えると、標準モードよりもさらに広いエリアでインターネットへ接続できるようになる、ということです。
5G対応のプラスエリアモードは、従来のモードから速度制限の条件が変更され、さらに利用しやすくなっています。
プラン名 |
ギガ放題 (従来プラン) |
ギガ放題プラスプラン (新プラン) |
---|---|---|
モード名 | ハイスピードプラスリアモード | プラスエリアモード |
速度制限の条件 | 月間で7GB | 月間で15GB |
データ量超過時の標準モード制限 | 月末まで最大128kbpsの制限 |
標準モードは制限なし
※プラスエリアモードは 最大128kbpsの制限 |
以前までは、プラスエリアモードに切り替えた状態で月間容量7GBを超えると、オプションをオフにした状態でも最大128kbpsの速度制限にかかっていました。
しかし5G対応のプラスエリアモードでは、月間容量が15GBまで引き上げられたうえに、容量を超過しても標準モードでは速度制限にかからない仕様に変更されています。

128kbpsは動画視聴ができないなど、日常使いでも不便な速度なので、大きな変更点といえるね!
また以前までの標準モードはWiMAX回線しか利用できない仕様でした。
ギガ放題プラスプランでは、WiMAX回線に加え、au 4G・5Gも利用できるようになっているため、その点においても標準モードの使い勝手は向上しています。

ただし、プラスエリアモードの利用料が無料になるキャンペーンは、他社WiMAXプロバイダでも実施されているところは多くあるよ!
Broad WiMAX独自のキャンペーンではありませんが、一部のプロバイダでは有料なので、十分価値があるサービスです。
⑦端末がすぐに届く
Broad WiMAXでは平日13時までに申し込み手続きを済ませた場合、端末やSIMカードを送料無料で当日発送してもらえます。

とにかく早く端末が欲しいなら、平日の午前中に申し込みすることを意識すればいいんだね
自分はbroadWiMAX使ってます!申し込んだら翌々日くらいには端末届いて使えたのでぐーです(‘ω'◎) ただ、入らない場所だと全然通信できないので契約前にサイトの地図で要確認!
— 右カレー (@migicurry) October 16, 2021
この方はBroad WiMAXの申し込み後、2日で端末が届いたようです。
外出先にて緊急でWiFiが必要になった場合でも、Broad WiMAXなら対応できるでしょう。

また、渋谷・秋葉原・大宮・梅田・名古屋にある店舗の近くにお住まいの場合、申し込みの当日に端末を受け取ることも可能だよ!
仕事などで「とにかく早くインターネット環境が必要」という方でも、Broad WiMAXならすぐに利用できます。
⑧8日以内の申請で無料キャンセル(初期契約解除)ができる
Broad WiMAXなら、端末到着後から8日以内であれば、初期契約解除として無料キャンセルができます。
想定より速度が出なかったり、接続が不安定だったりした場合でもキャンセルできることがわかれば、気軽に申し込みがしやすいでしょう。
ただし、違約金は発生しませんが、事務手数料3,300円と端末の返送料は自己負担です。
また返却までに端末が故障したり、送付されたものを一式そろえられなかったりした場合、端末代21,780円を請求されます。

キャンセルするとしても、端末はできる限り大事に扱うほうがいいんだね。
broad WiMAX、届いたがau LTE回線じゃないと電波入らんかったので8日以内キャンセルしよう。日曜って電話窓口あいてるかしらん?
— 藤下紫音💛🍆@生きてる (@Hujisita_Sion) May 8, 2021
……だけどおなじ建物に住んでる知人は5Gプランで、そっちの方はLTEの通信制限ないらしいので、工事できないけどネットが必要な僕は5Gプランを早速申し込んだとさ。
こちらの方はBroad WiMAXの回線に満足いかなかったため、8日以内にキャンセルしようとされていますね。
Broad WiMAXでは8日以内にキャンセル可能ですが、ギガ放題プランを契約中であれば、5G対応のギガ放題プラスプランに乗り換えることで快適に利用できる可能性があります。

最悪の場合はキャンセルできることも視野に入れつつ、数日間悩むことも可能だよ!
いくつか注意点もありますが、およそ1週間お試しで利用できると捉えれば、初期契約解除は便利なサービスといえるでしょう。
【結論】Broad WiMAXは信頼できるWiMAXプロバイダ

結論からいうと、Broad WiMAXは主に以下のような方におすすめのWiMAXサービスといえます。
Broad WiMAXは、通信回線の代理店事業社「ALL CONNECT」のグループ会社である、「Link Life」から提供されているWiMAXプロバイダです。
ALL CONNECTは「モバレコエアー」などを運営している株式会社グッド・ラックの親会社といえばわかる方も多いかもしれませんね。
そのALL CONNECTのグループ会社Link Lifeは、総務省の電気通信事業者の認可を受けている通信業者です。

国から認められている通信業者なら信頼しても大丈夫だね。
まずは、そのような信頼できる会社から提供されているBroad WiMAXの概要をかんたんに確認しておきましょう。
契約期間 | 2年 |
---|---|
事務手数料 | 3,300円 |
端末代金 | 21,780円 |
月額料金 | 0ヶ月目:1,397円 1ヶ月目以降:3,883円 |
実質月額 (2年) |
3,916円 |
実質総額 (2年) |
94,994円 |
キャンペーン | ・20,000円キャッシュバック または他社違約金を46,000円まで補填 ・プラスエリアモード無料 ・いつでも解約サポート |
※価格はすべて税込
※実質総額={(契約期間3年間分の月額料金+事務手数料+端末代金)ー(キャッシュバック額)}で算出
※実質月額=実質総額÷24ヶ月で算出
ALL CONNECTは「モバレコエアー」や「どんなときもWiFi」、「WiFiストア」を運営している株式会社グッド・ラックの親会社です。
一方でLink Lifeは、総務省の電気通信事業者の認可を受けている、通信回線企業です。

国から通信サービスの提供を認められていることもあり、Broad WiMAXはユーザーファーストのサポートやキャンペーンが充実しているよ!
20,000円キャッシュバックがあるので、実質的な負担額を安くできます。
他社解約の違約金補填サービス(※)や、Broad WiMAXの指定する回線への乗り換えなら解約金無料で乗り換えができる「いつでも解約サポート」など、サービス面でも充実していますよ。
※:20,000円キャッシュバックとの併用は不可
Broad WiMAXをおすすめできるのはこんな人!

ここまで紹介してきたメリット・注意点から、Broad WiMAXがどのような人におすすめのサービスなのか解説していきます。
なぜ上記のような方にBroad WiMAXがおすすめなのか、今までの内容を振り返りつつ解説していきます。
初期費用を抑えたい人
Broad WiMAXは初期費用20,743円が無料になるうえ、開通月は月額1,397円に割引されます。
そのため、初期費用を抑えてWiMAXを持ち始めたい人にとてもおすすめです。
また1ヶ月目以降はずっと月額3,883円のまま変わらないので、使いやすいプロバイダともいえますよ。
キャッシュバックのもらい忘れが心配な人
20,000円キャッシュバックは受け取り時期が半年後と早いため受け取り忘れのリスクが少ないです。

たとえばGMOとくとくBB WiMAXでは、11ヶ月後に届くメールから申請する必要があるうえ、最短で12ヶ月後までキャッシュバックがもらえないんだ。
Broad WiMAXと、他社のプロバイダを実質料金で比較しました。
![]() (ギガ放題プラスDX) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
契約年数 | 2年 | 2年 | なし | なし | なし | なし | 3年 | なし |
月額料金 | 初月:1,397円 1ヶ月目以降:3,883円 |
初月~2ヶ月:1,474円 3~35ヶ月:3,784円 37ヶ月~:4,444円 |
初月:1,408円 1ヶ月~:4,378円 |
初月:0円 1~24ヶ月:4,103円 25ヶ月~:4,785円 |
初月~24ヶ月:4,268円 25ヶ月~:4,950円 |
1ヶ月目:1,166円 2~24ヶ月目:3,355円 25ヶ月目以降:4,928円 |
初月~5ヶ月:4,268円 6~24ヶ月:4,818円 25ヶ月~:5,368円 |
初月~24ヶ月:4,268円 25ヶ月~:4,950円 |
実質月額料金 (契約期間分) |
3,916円 | 3,669円 | 4,462円 | 4,592円 | 4,671円 | 3,401円 | 4,996円 | 5,167円 |
Broad WiMAXは、すべての窓口を比較しても比較的安いプロバイダです。

サポート面やキャッシュバックの受け取りやすさを考えると、一番おすすめのプロバイダだよ。
他社キャッシュバックの複雑な申請手続きで、受け取り忘れの可能性が高いと感じる方には、Broad WiMAXをおすすめします。
他社のインターネットサービスから乗り換える人
Broad WiMAXは、最大46,000円まで他社解約時の違約金を負担するキャンペーンを実施しています。
注意点として、「安心サポートプラス」と「MyBroadサポート」に加入する必要はありますが、その点を踏まえても大変お得なキャンペーンといえます。

「WiMAXを契約したいけど、現在契約している回線の違約金が気になる」という理由で、乗り換えをためらっている方は多いのではないかしら。
そのような方でもBroad WiMAXなら、最大46,000円まで違約金を負担してもらえるため、気軽に乗り換えが可能です。
ただし、この他社解約の違約金を負担してくれるキャンペーンは、20,000円キャッシュバックと併用できないので注意してくださいね!
万が一WiMAXに満足できなかった場合のリスク対策をしたい人
WiMAXは全国で利用可能ですが、一部の地域がエリア外だったり、利用環境によってつながりづらかったりする場合があります。

はじめてWiMAXを利用する方は、「契約後つながらなかったらどうしよう」「速度が遅かったら困る」など、不安になる方もいるんじゃないかな。
しかしBroad WiMAXなら「いつでも解約サポート」を利用することで、万が一サービス内容に不満があった場合でも、無料で指定回線に乗り換えが可能です。
WiMAXの通信面やサービス内容に不安がある方にも、Broad WiMAXはおすすめのプロバイダといえるでしょう。
Broad WiMAXの申し込み方法

Broad WiMAXがおすすめの人の特徴に該当した方は、さっそく申し込み手続きにうつりましょう。
先述したとおり、マイナビニュース経由で申し込めば20,000円のキャッシュバックが受け取れます。

ここでは申し込みから利用開始までの手順を、キャッシュバックを受け取る前提で解説していくよ!
①Webサイトから申し込む
20,000円の限定キャッシュバックをもらうためには、「マイナビ×Broad WiMAX特別コラボ」の特設サイトから申し込みをしなければなりません。
特設サイトにアクセス後、「今すぐお申込みする」ボタンをクリックし、申し込みフォームページに遷移します。
プランはそのまま、5G対応のギガ放題プラスフラットプランを選択しましょう。

なお、初期費用無料、キャッシュバックキャンペーンを適用させるためには、指定オプションに加入しなければならないよ!
また上記キャンペーンを受けるために、支払い方法をクレジットカードに指定し、「安心サポートプラス」と「My Broadサポート」の2つのオプションも初回加入するようにしてくださいね。
※:他社解約の違約金負担のキャンペーンにおいても、「安心サポートプラス」と「My Broadサポート」の加入、クレジットカードでの支払いが必要です。
②端末到着後に初期設定をして利用開始
端末が届いたら、かんたんな初期設定を行い、利用開始です。
- 端末にSIMカードを挿入する
- パソコンなどの接続機器にSSIDとKEYを入力する
接続ができたあとは、次項のキャッシュバック申請手続きを忘れずに行いましょう。
③キャッシュバックの申請手続きをする
申し込み時に入力したメールアドレス宛てに、キャッシュバックの申請メールが開通月の翌月5日までに届きます。
メールが到着した月の末日までに振込先口座を登録すれば、キャッシュバックの申請は完了です。
申請完了後、最短で開通月の半年後の月末に、登録した口座へ現金20,000円が振り込まれます。
④オプションが不要な場合は解約手続きをする
キャンペーン適用のために加入した「安心サポートプラス」と「My Broadサポート」が不要な場合は、端末到着後に解約しておきましょう。
- Broadサポートサイトにログインする
- 「ご契約内容の変更」タブをクリックする
- 「オプション解約申請フォーム」をクリックする
- 必要項目を入力したあと送信する
- 受付完了の返信メールが届いたら解約完了
なお、安心サポートプラスは初月から料金が発生します。

1ヶ月分の月額605円は必ず支払うことになることを覚えておこう!
一方My Broadサポートは初月を含む2ヶ月間は無料で利用できます。
3ヶ月目から月額998円が発生するので、こちらも不要な場合は早めに解約しておくことをおすすめします。
Broad WiMAXの解約方法

続いては、Broad WiMAXの解約方法について解説します。

Broad WiMAXを解約したくなるときもくるかもしれないから、念のため目を通しておくといいよ。
Broad WiMAXの解約方法は、以下のかんたん3ステップです。
- 「お客様サポートセンター」に電話をかける
- Broad WiMAXを解約したいことを担当オペレーターに伝える
- 担当オペレーターがお客様情報を確認後、解約完了
お客様サポートセンターに解約の電話をかける際は、以下の内容を参考にしてくださいね。
- 電話番号:050-3144-9935
- 受付時間:11:00~19:00(年末年始は除く)
なお、25日までに手続きを済ませた場合は当月解約、26日以降の場合は翌月の解約扱いです。
月額料金を少しでもカットしたい場合は、その月の25日までに上記問い合わせ先から解約手続きを済ませましょう。
Broad WiMAXに関するよくある質問

最後に、Broad WiMAXについてのよくある質問に6つほどお答えしていきます。
気になる質問がある場合は、ぜひ読み進めてくださいね。
Broad WiMAXでの申し込みはおすすめ?
Broad WiMAXはキャッシュバックや端末代無料といった豊富なキャンペーンが受けられるため、十分おすすめできるWiMAXプロバイダです。
ほかにもBroad WiMAXには以下のようなメリットがあります。

月額割引は自動で毎月差し引かれるタイプで、受け取り忘れの心配がないこともうれしいポイントだね。
Broad WiMAXについてより詳しく知りたい方は、【Broad WiMAXをおすすめできるのはこんな人! 】をご覧ください。
Broad WiMAXで申し込む際の注意点はある?
Broad WiMAXに申し込む際に注意していただきたいポイントは、以下の5つです。
Broad WiMAXの注意点については、【Broad WiMAXの5つの注意点とよくない評判】でより詳しく解説しています。
Broad WiMAXの従来プランは5Gプランとどう違う?まだ申し込める?
Broad WiMAXの従来プランと5Gプランの違いを把握しやすいよう、表にまとめました。
プラン名 |
ギガ放題 (従来プラン) |
ギガ放題プラスDX (5Gプラン) |
---|---|---|
使用回線 |
・WiMAX 2+ ・au 4G LTE |
・WiMAX 2+ ・au 4G LTE ・au 5G |
速度制限の条件 (標準モード) |
3日間で10GB | 速度制限なし ※1 |
5G対応 | × | ◯ |
プラスエリアモード切替時の 月間データ容量 |
7GB | 15GB |
プラスエリアモード超過時の 標準モードの制限期間 |
月末まで | 制限なし |
標準モードとプラスエリアモード利用時の、速度制限に違いがあることがわかりますね。

Broad WiMAXの従来プランは在庫限りで販売終了とされていて、現状その在庫自体も少なくなっているね!
5G対応エリアは随時広がっていますので、高速通信が利用できる5G対応のギガ放題プラスの契約がおすすめです。
Broad WiMAXとUQ WiMAXはどう違う?
Broad WiMAXとUQ WiMAXでは、契約年数や月額料金、解約金、キャンペーン内容に違いがあります。

WiMAXはどのプロバイダも同じ回線を利用しているため、通信速度や提供エリアに違いはないよ!
かんたんに違いを表にまとめました。
※価格はすべて税込
Broad WiMAXのほうがキャンペーンが充実していてお得に契約できますが、UQ WiMAXでは契約期間の縛りがないので、その点は安心といえます。

UQ WiMAXでは、いつ解約しても違約金がかからないのね。
あまり長く使う予定がない方は、【③2年または3年の契約期間内に解約すると違約金がかかる】で短期契約でおすすめのWiMAX窓口を紹介しているので、そちらを参考にしてみてくださいね。
長期間契約する予定の方はBroad WiMAX、「契約期間内に解約するかも」と不安な方はUQ WiMAXを検討してみるのもいいでしょう。
Broad WiMAXは未成年でも申し込める?
Broad WiMAXでは契約者が未成年者の場合、19歳以上であれば両親の同意があると申し込み可能です。
ただし、親の同意がない場合は未成年者のみで契約できません。
Broad WiMAXの問い合わせ先は?
Broad WiMAXの問い合わせ先は以下のとおりです。
- 電話番号:050-3144-9935
- 受付時間:11:00~19:00(年末年始は除く)
電話で問い合わせする場合、タイミングによってはつながりづらいことも十分考えられます。
問い合わせする際につながりやすいよう、時間帯の目安を提示しておきますので、ぜひ参考にしてくださいね。
混雑しやすい |
・毎月1日~3日 ・20日~25日 ・月曜日(月曜が祝日の場合は火曜) |
---|---|
つながりやすい | ・火曜日~土曜日の14:00~17:00 |
緊急の相談ごと以外は、上記の日付や時間帯に合わせやすいタイミングで問い合わせをしましょう。
まとめ
今回はBroad WiMAXを検討中の方に向けて、メリットや注意点、おすすめの人について、ユーザーの評判を交えつつ詳しく解説してきました。
Broad WiMAXのメリットは以下の8つです。
Broad WiMAXに申し込みの際は、メリットとあわせて注意点も確認しておきましょう。
上記のメリット・注意点から、Broad WiMAXがどのような人におすすめなのか、特徴をピックアップしました。
Broad WiMAXを検討中の方は、今回紹介した良い点と悪い点を、ユーザーの評判とともに参考にしてくださいね。
