Broad WiMAXの解約を検討しているなら、解約方法や費用が気になりますよね。

Broad WiMAXの解約については、以下にわかりやすくまとめたよ!
- Broad WiMAXの解約方法:電話もしくはマイページ
- Broad WiMAXの解約費用:最大4,818円
※クリックするとさらにくわしく解説した項目へジャンプします
ただし上でもご紹介したとおり、Broad WiMAXは解約時に最大4,818円の違約金が発生するため、違約金を0円にしたい人は以下の方法で解約をしましょう。
今回は、Broad WiMAXの解約方法だけでなく、違約金0円で解約する方法を徹底解説しています。
また、記事内の「 キャンペーンが充実した他社回線へ乗り換える 」ではおすすめの乗り換え先として、他社WiMAXやホームルーター、光回線を多数ご紹介していますので、そちらもあわせてご覧ください。
解約は電話またはお客様サポートサイトから可能!
Broad WiMAXの解約手順は簡単で、電話かマイページから解約申請をするだけです。
Broad WiMAXの解約窓口は下記の通りです。
ナビダイヤル:0570-783-055
IP電話:050-5212-7322
営業時間:月曜日〜土曜日の11:00-18:00
Web:マイページ
電話窓口はオぺレーターにつながります。
Broad WiMAXの公式サイトには電話窓口がつながりにくいタイミングとして、以下のとおり記載されています。
- 毎月1日~3日、 20日~25日
- 月曜日(月曜が祝日の場合は火曜)
Broad WiMAXは解約締め日を25日に設けているため、25日以内なら当月解約、26日以降だと翌月解約となります。

解約締め日の25日前には電話が殺到して、つながりにくくなる可能性が高いよ!
電話窓口の定休日明けである月曜日もつながりにくい可能性があるので、解約申請は余裕を持って行ってくださいね。
電話がつながりにくい場合でも、Broad WiMAXのマイページからは24時間いつでも解約手続きができます。
Webページは暗号化された通信になっていますから、安心して情報を入力してくださいね。

Broad WiMAXを解約した月の料金は日割り計算になるのかしら?
解約した月の料金は、日割りの請求にはならずに1ヶ月分の利用料がかかります。
しかしその分、解約した月でも月末までWiMAXが利用できますから安心してくださいね。
Broad WiMAXの有料オプションの解約方法
Broad WiMAXの有料オプションは、端末到着後にマイページから解約可能です。
ちなみに、Broad WiMAX自体を解約する際は有料オプションもあわせて解約されますから別途手続きをする必要はありませんよ。
Broad WiMAXでは入会時に初期費用20,743円が無料になるキャンペーンを実施していますが、適用するには2つの有料オプションに加入しなければいけません。
- 安心サポートプラス:605円/月
- My Broadサポート:998円/月 →最大2ヶ月間無料
2つのオプションサービスは不要なら、端末到着後にすぐに解約することも可能です。

端末到着後なら、オプションを解約してもキャンペーンは適用されるよ!
- マイページにログインする
- 「ご契約内容の変更」をクリック
- 「オプション解約申請フォーム」から必要事項を記入し解約手続き
- 受付完了の自動返信メールで解約完了
端末が届いてすぐにオプションを解約すれば、月額997円のMy Broadサポートは2か月無料なので料金はかかりません。
しかし、安心サポートプラスの初月料金605円は発生する点は覚えておきましょう。
解約後に端末は返却しなくてもいい
Broad WiMAXの解約後は、手元に残った端末を返却する必要がありません。
なぜならBroad WiMAXの契約時に端末を購入しているからです。

Broad WiMAXは端末代金が無料だけど、購入扱いになっているのね!
解約後の端末は売却しても大丈夫ですよ。
WiMAXの端末はオークションや中古買取業者が買取しています。

機種によっては1,000円から3,000円程度で買い取ってもらえますよ。
Broad WiMAXを解約する際に発生する解約違約金
Broad WiMAXを解約するタイミングによっては、以下の解約違約金が発生します。
ギガ放題コスパプランの場合
- 0~24ヶ月目:4,818円
- 25ヶ月目以降:0円
Broad WiMAXの解約費用は手続きするタイミングによって、金額も大きく変わります。
契約プランや2年契約、縛りなしののどちらで利用しているかによっても異なるので、一覧表で確認してくださいね。
【ギガ放題プラス(2年)プラン】
解約月 | 契約解除料 |
---|---|
0〜24ヶ月目 | 4,818円(税込) |
25ヶ月目 | 0円 |
【ギガ放題縛りなしプラン】
契約解除料 |
---|
0円 |
※端末が届いた翌月を1ヶ月目として起算
Broad WiMAXの契約解除料は、契約更新月に解約すれば免除されます。
次のBroad WiMAXの解約費用を0円にする方法の項目で解説するので、あわせてチェックしてくださいね。
契約した月を覚えていない場合や更新月の確認、その他契約内容を確認したい場合には、マイページにログインして契約内容を確認できますよ。
Broad WiMAXの解約費用を0円にする方法
Broad WiMAXを解約するタイミングによっては、どうしても違約金が発生することがあります。

できれば解約費用を抑えて手続きしたいな…
Broad WiMAXの違約金を実質0円にする方法を4つ、ご紹介しますね!
くわしく解説していくので、自分にあった方法で解約費用を抑えましょう!
契約更新月に解約する
Broad WiMAXの契約更新月に解約すれば、解約費用は発生しません。

Broad WiMAXの契約更新月は、契約期間によって変わるわよ!
- 2年契約:25ヶ月以降
※端末が届いた翌月を1ヶ月目として起算

毎月20~25日は電話窓口が混みあいやすいから、早めに手続きしておこう!
初期契約解除制度を利用する
Broad WiMAXは契約から8日以内なら「初期契約解除制度」を利用すると無料で解約できます。

契約したものの、自宅がエリア外だったり速度が遅かったりしても無料キャンセルできるのね!

ただし、端末到着から8日以内に以下の手続きをするのが条件だよ!
- 初期契約解除制度での解約を電話か郵送で申請
電話の場合:050-5212-7322
営業時間:月曜日〜土曜日の11:00-18:00
書面の場合:初期契約解除申請書のフォーマットを印刷して必要事項を記入 - Broad WiMAXの端末や同梱物を返送する
(契約端末、SIMカード、ケーブル、保証書、個装箱)
※書面の場合は記入した初期契約解除申請書を同梱する - 上記すべてを端末到着後8日以内に完了させる
端末などを返送する際、配達伝票の商品名には必ず「初期契約解除」と記入しましょう。
ただし、初期契約解除制度を利用した場合でも初期費用の事務手数料3,300円と端末機器の返送料は支払わないといけませんよ。
さらに以下のようなケースの場合には機器損害金として22,000円が発生してしまいます。
- 申請から8日以内に端末などの返送物が返却されない場合
- 5点の返送物に欠損があった場合
- 返送端末が故障していた場合
端末機器を返却する際には細心の注意が必要ですね。
Broad WiMAXのいつでも解約サポートを利用する

いつでも解約サポートは、Broad WiMAXから他社への乗り換え時に発生する契約解除料が全額無料になるというサービスです。

いつでも解約サポートを使えば、契約更新月に関わらず違約金が無料になるのね!
WiMAXはモバイル回線の中では通信速度が速く、データ容量も実質無制限で使える人気のサービスですが、エリアや用途によっては思い通りの使い方ができないケースもあります。

WiMAXが自分に合っていなかったときに、無料で光回線や別のモバイル回線への乗り換えができるのは嬉しいね!
乗り換え先は人気の高い光回線事業者や、ホームルーターサービスなど豊富ですよ!

在庫数などで提供する回線が変わってくるので、下記の方法で一度問い合わせてみてくださいね。
- 窓口に電話連絡する(0120-187-727)
- オペレーターに解約する旨を伝える
- オペレーターからユーザーに適した固定回線orモバイル回線を提案
- 乗り換え先の回線で利用開始する
- Broad WiMAXの解約
キャンペーンが充実した他社回線へ乗り換える
Broad WiMAXから違約金負担キャンペーンや高額のキャッシュバックなどを行っている他社回線へ乗り換えるのも一つの手段です。

キャンペーンが充実している回線へ乗り換えれば、Broad WiMAXでかかった違約金も相殺できるね!
Broad WiMAXからの乗り換え先でオススメしたいのは、以下の4社です。
- キャッシュバックがもらえる!GMOとくとくBB WiMAX
- 違約金負担最大100,000円!モバレコエアー
- 最大75,000円キャッシュバック!auひかり
- エリアが広い光コラボで最安!So-net光プラス

どの回線もお得なキャンペーンが受けられるから、ぜひチェックしてみてね!
キャッシュバックがもらえる!GMOとくとくBB WiMAX

WiMAXのエリアや速度自体に不満がない場合は、WiMAXプロバイダのGMOとくとくBB WiMAXへ乗り換えましょう。
GMOとくとくBB WiMAXは、Broad WiMAX同様5G回線が使えるだけでなく、他社からの乗り換えの場合、最大101,578円を現金で還元してくれます。
<GMOとくとくBB WiMAXの概要>
月額料金 | 0~2ヶ月目:1,474円 3~35ヶ月目:3,784円 36ヶ月目以降:4,444円 |
---|---|
端末代 | 無料 |
事務手数料 | 3,300円 |
キャンペーン内容 | ・乗換の場合は最大101,578円キャッシュバック (新規契約では40,000円キャッシュバック) ・月額料金大幅割引 ・auスマホプラン ・自宅セット割 |
契約期間 | 2年 |
実質月額料金(3年) | 3,669円 |
※価格は税込
現在、Broad WiMAXでauやUQモバイルとのセット割が適用されている方も、GMOとくとくBB WiMAXなら引き続き割引が受けられますよ。

GMOとくとくBB WiMAXについてさらにくわしく解説した記事もチェックしてみてね!
違約金負担最大100,000円!モバレコエアー

主に自宅メインでインターネットをする方は、据え置き型のホームルーター・モバレコエアーがオススメです。
モバレコエアーはソフトバンクが提供する「ソフトバンクエアー」を、自社のメルマガとセットにして販売するアライアンスモデルです。

2021年12月から5G回線機種・プランの提供も始まって、さらに速度も向上したよ!

独自の割引やキャンペーンでソフトバンクエアー公式よりもお得に契約できるのよね~!
月額料金 | 1~2ヶ月目:2,167円 3~24ヶ月目:3,679円 25ヶ月目以降:5,368円 |
---|---|
月間データ容量 | 無制限 |
端末代 | 71,280円(実質無料) |
契約事務手数料 | 3,300円 |
契約期間 | 定めなし ※3年以内の解約で端末代残債の請求あり |
最大速度(下り) | 2.1Gbps |
おもなキャンペーン | ・翌月末に17,000円キャッシュバック ・U-NEXT特別無料トライアル ・SoftBank・Y!mobileスマホとのセット割 ・他社回線の解約違約金を最大10万円還元 ・おうち割光セットスタートキャンペーン |
実質月額 | 3,820円 |
※実質月額は「3年分の月額料金」+「端末代・契約事務手数料」-「キャッシュバックなどのキャンペーン額」を、36ヶ月で割って算出
※価格は税込
モバレコエアーでは17,000円のキャッシュバックが翌月に受け取れるうえ、月額料金からの割引で2,167円~という安さで使えます。
また、契約期間に縛りもないため、いつ解約をしても違約金はかかりません。
ただし、端末を購入し支払い回数が残っている中で解約した場合は、端末の残債代がかかるので注意しましょう。
さらにソフトバンクの公式キャンペーンである「他社解約違約金負担」も利用できるので、Broad WiMAXで発生した違約金を最大100,000円まで負担してくれますよ!
独自キャンペーンとして、20万本以上の動画を配信している「U-NEXT」の特別無料トライアルが付帯することも見逃せません。
なお、速度よりも安さを優先する人には、モバレコエアーの従来機種・プランがおすすめです。
5G非対応のため速度面では劣りますが、料金はさらに安くなっています。

モバレコエアーのサービスや実際の使用感についてまとめた記事も読んでみてね!
最大76,000円キャッシュバック!auひかり

auひかりは光回線の中でも豊富なキャンペーンが受けられるうえに、自社で敷設した独自回線を使うので速度にも定評があります。
auひかりで適用される「auスマートバリュー」は、1台あたり最大1,100円の割引が家族間で最大10台まで利用できます。

WiMAXでauスマホ1台のみ割引のauスマバリューmineを利用していた人は、家族のスマホ代までお得になるわね!

ただし、WiMAXでは利用できたUQモバイルとのセット割は適用外だよ!
【auひかりの概要】
月額料金 | 戸建て:5,610円 マンション:4,180円 |
---|---|
工事費 | 実質無料 |
事務手数料 | 3,300円 |
キャンペーン内容 | ・最大81,000円キャッシュバック ・他社解約違約金最大65,000円負担 ・auスマートバリュー |
契約期間 | 戸建て:3年 マンション:2年 |
実質月額料金 | 戸建て:3,903円(3年) マンション:1,777円(2年) |
※価格は税込
もっともお得にauひかりを申し込みできる窓口は、正規代理店の「NEXT」です。
月額550円の光電話に加入するだけで最大81,000円のキャッシュバックを受け取れますよ。
auひかりの契約だけでも65,000円のキャッシュバックがもらえますが、ひかり電話はauスマートバリューや工事費実質無料キャンペーンの適用条件にもなっています。

ひかり電話は月額550円だけど、無線LAN機能(月額550円)も無料になるから実質損はないよ!
NEXTの代理店分のキャッシュバックは、最短で開通4ヶ月後に銀行振込で受け取れ、手続きも申し込み時の口座情報を伝えるだけなので簡単です。
ただし、auひかりは戸建てで東海・関西・沖縄など提供エリア外の地域があり、マンションタイプも未導入物件などが多い点に注意しましょう。
また、最短でキャッシュバックを受け取りたい場合は、翌月に63,000円キャッシュバックを実施している代理店フルコミットがおすすめですよ!
エリアが広い光コラボで最安!So-net光プラス

もし、auひかりがエリア外だった場合は全国で利用できるフレッツ光の回線を使った光コラボのSo-net光プラスを検討しましょう。
auスマートバリューにも対応しているので、auユーザーも要チェックですよ。
【So-net光プラスの概要】
月額料金 | 戸建て:6,138円(初月無料) マンション:4,928円(初月無料) |
---|---|
工事費 | 実質無料 |
事務手数料 | 3,300円 |
キャンペーン内容 | ・月額料金大幅割引 ・無線LANルーターレンタル無料 ・セキュリティソフト無料 ・auスマートバリュー |
契約期間 | 3年 |
実質月額料金(3年) | 戸建て:4,943円 マンション:3,766円 |
※価格は税込
So-netでは現在、25周年記念祭を開催中です。
So-net光プラス公式窓口から申し込めば、50,000円のキャッシュバックが適用されるため、光コラボでも最安値で利用できます。

高額キャッシュバックでとってもお得ね!
Broad WiMAXの解約に関するよくある質問
ここからは、Broad WiMAXの解約について再度チェックしておきたいポイントやよくある質問について解説していきます!
ぜひ参考にしてみてくださいね!
Broad WiMAXの解約月は日割り計算になる?
解約した月の料金は、日割りの請求にはならずに1ヶ月分の利用料がかかります。
しかし、解約したい月のどのタイミングで手続きしても月末まではWiMAXが利用できるので、早めにBroad WiMAXへ連絡しておきましょう。
詳しくは「解約は電話またはお客様サポートサイトから可能!」をご覧ください。
Broad WiMAXの解約締め日は?
Broad WiMAXの解約締め日は、毎月25日です。
25日までに手続きが完了すれば当月解約に、26日以降だと翌月解約となるので、契約更新月に解約したいなら月始めごろにBroad WiMAXへ連絡するのがオススメですよ。
詳しくは「解約は電話またはお客様サポートサイトから可能!」をご覧ください。
Broad WiMAXの解約金っていくら?
Broad WiMAXの解約金額は解約するタイミングよって変わりますが、主に以下のとおりです。
ギガ放題プラスフラット(3年)プランの場合
- 0〜12ヶ月目:28,050円
- 13〜24ヶ月目:21,450円
- 25~36ヶ月目:14,300円
- 更新月以降:10,450円
詳しくは、記事内の「Broad WiMAXを解約する際に発生する解約違約金」で解説しているので、チェックしてみてくださいね!
Broad WiMAXを解約するとき端末はどうしたらいい?
Broad WiMAXを解約する際には、端末は返却する必要がありません。
詳しくは、記事内の「解約後に端末は返却しなくてもいい」で解説しているので、チェックしてみてくださいね!
いつでも解約サポートを使いたいけどどうしたらいい?
いつでも解約サポートは、以下の手順で指定の回線へ無料で乗り換えが可能です。
- 窓口に電話連絡する(0120-187-727)
- オペレーターに解約する旨を伝える
- オペレーターからユーザーに適した固定回線orモバイル回線を提案
- 乗り換え先の回線で利用開始する
- Broad WiMAXの解約
詳しくは、記事内の「Broad WiMAXのいつでも解約サポートを利用する」で解説しているので、チェックしてみてくださいね!
まとめ
Broad WiMAXの解約は、以下の窓口から受け付けています。
ナビダイヤル:0570-783-055
IP電話:050-5212-7322
営業時間:月曜日〜土曜日の11:00-18:00
Web:マイページ
ただし、解約するタイミングによっては以下の解約違約金が発生するので注意してくださいね。
ギガ放題コスパプランの場合
- 0~24ヶ月目:4,818円
- 25ヶ月目以降:0円

今回はBroad WiMAXの解約費用をゼロにする方法として、以下の4つを紹介したよ!

違約金がかからないように更新月に解約したり、いつでも解約サポートを利用したりするなど工夫してね!
WiMAXのサービスに不満がないなら、キャンペーンが受けとれるGMOとくとくBB WiMAXへの乗り換えがオススメですよ。
また、違約金負担キャンペーンを実施しているモバレコエアーやauひかり、auスマートバリューが利用できるSo-net光プラスもお得なので、自分にあった乗り換え先を見つけてくださいね!
