Sponsored
2011年7月は30年にわたり米国、そして世界の宇宙開発を支えてきたスペースシャトルが退役する一方、日本では3人の新たな宇宙飛行士が誕生し、1つの時代の終幕と新しい時代の始まりの時期となった。こうした
熊本大、「分子量子ビット」として機能する初の金属錯体分子を発見
話題を呼んだ“人によって色が違うドレス”、その要因に埼玉大などが迫る!
農業害虫の天敵となる「ダニヒメテントウ族」の新種を九大が発見!
キリン、プラズマ乳酸菌摂取で発熱・倦怠感の軽減効果を確認- ベトナムで臨床試験
世界初、コンサートホール規模の大空間向け殺菌システム NICTが開発成功
企業のR&D部門が開発した新技術の紹介や、宇宙、生命工学、物理学などのマニアックな科学系読み物を中心に構成。話題の科学者へのインタビューなども。