三菱重工は2017年11月10日、愛知県にある同社飛工場において、製造中のH-IIAロケット37号機のコア機体を報道関係者に公開した。今回の打ち上げでは、2機の衛星をそれぞれ異なる軌道に投入する。言葉にすれば簡単だが、実はかなりの複雑な運用が要求される挑戦でもある。さらに、ロケットが自律的に飛行できるシステムを初めて本格的に採用する。この2つの挑戦は、「高度化」と呼ばれる、H-IIAをより使いやすいロケットにするために行われてきた改良計画の成果あり、そして「H3」ロケットなど、日本の将来のロケットに役立つ、大きな可能性をも秘めている。
中国の新型ロケット「長征八号甲」打ち上げ成功、激化する中国の商業打ち上げ競争
ダークマターの寿命の下限は宇宙の年齢の1億倍? 都立大などが推定に成功
阪大など、原始星がガスを取り込んでも自転速度が加速しない謎の一端を解明
高知に宇宙港を。「スペースポート高知」発足、目標は'29年ロケット打ち上げ
NASAが宇宙船打ち上げ前倒し、トランプ氏の"宇宙飛行士救出指示"で異例の決定
無限に広がる大宇宙や話題のドローンといった航空関連に関わる情報やトレンド、ホットなニュースを毎日更新。ロケットや人工衛星、宇宙飛行士、天文観測、ドローン、エアレースなど、身近な話題から素粒子やダークマター、重力波といった、最新科学の話題まで、詳細な説明付きで紹介します。