宇宙へ向けて打ち上げられたロケットが、垂直に降りてきて、着陸する-そんなSFのような光景が、2015年1月10日の大西洋上で繰り広げられた。この日、米フロリダ州から打ち上げられた「ファルコン9」ロケットの第1段機体がそんな挑戦を行った。残念ながら、着地そのものはうまくいかなかったが、プラットフォームに辿り着くことまではでき、ロケットの再使用化と、それによるロケットの打ち上げコストの削減という夢物語の実現に向けた、大きな一歩となった。
OKI、宇宙での発熱部品の排熱に対応する「銅コイン埋込フレックスリジット基板」を発売
ElevationSpace、軌道上拠点に向かう国産有人宇宙機を開発へ
ついに姿を現したホンダロケット、開発責任者に現在の状況を聞いた
翔べH-IIA 技術の粋と不屈の情熱が拓いた宇宙への道 第1回 H-IIA前史 純国産大型ロケット「H-II」が果たした技術的自立
条件次第で火星は黄色くなっていた? - 金大が火星の赤い理由を解明
無限に広がる大宇宙や話題のドローンといった航空関連に関わる情報やトレンド、ホットなニュースを毎日更新。ロケットや人工衛星、宇宙飛行士、天文観測、ドローン、エアレースなど、身近な話題から素粒子やダークマター、重力波といった、最新科学の話題まで、詳細な説明付きで紹介します。