マイナビニュースマイナビ
お知らせ
酷似サイトにご注意ください

(a・b)HHとAHHの磁化配列(赤矢印と青矢印)と、創発磁場の分布(緑矢印)。HHでは磁場が中心から湧き出しており、AHHでは磁場が中心に吸い込まれている。(c)HHとAHHを繋ぐ磁気渦糸(D弦A)の構造。(d・e)HH格子におけるHHとAHHの空間配置。マゼンタの点とシアンの点がそれぞれHHとAHHを表している。また、それを繋ぐ線はD弦を表す。磁化の巻き方に応じて2種類のD弦(赤線:D弦A、青線:D弦B)がある。ゼロ磁場および低磁場のHH格子ではD弦AとB両方が存在するが(d)、磁場を印加するとD弦Bが消滅し、D弦Aのみが存在するHH格子が現れる(e)(出所:早大Webサイト)

23
記事ページに戻る

編集部が選ぶ関連記事

このカテゴリーについて

企業のR&D部門が開発した新技術の紹介や、宇宙、生命工学、物理学などのマニアックな科学系読み物を中心に構成。話題の科学者へのインタビューなども。