タリーモンスターの頭部の分節構造。(左)タリーモンスターの化石標本。(右)同じ標本の表面の起伏を色で表現した図。タリーモンスターの分節構造は、体幹部(白かっこ)だけでなく頭部(赤かっこ)にも立体構造として明瞭に保存されていた(出所:東大Webサイト)
室蘭工大、クモの巣の横糸の粘着力を生み出す未知のイオン液体を発見
九大など、6600万年前の小惑星の落下が環境回復にも寄与したことを確認
子どもが感染しやすい百日咳、1週当たり集計上最多 流行に学会が注意呼びかけ
JTRACK関連ブログvol.4 研究者に聞く、来館者からのリアルな質問集 in 地球深部探査船 「ちきゅう」 中編(倉田 祥徳)
新たな感染症危機に備え「国立健康危機管理研究機構」発足 国立医療センターと感染研が統合
企業のR&D部門が開発した新技術の紹介や、宇宙、生命工学、物理学などのマニアックな科学系読み物を中心に構成。話題の科学者へのインタビューなども。