NECが2023年4月28日に発表した2022年度通期決算は、そのほかの事業が好調となる中、5G関連を含むネットワークサービス事業だけが減益となっています。

原因は国内外の通信事業者の投資抑制によって5G、そしてNECが力を入れるオープンRANの、海外での立ち上がりの遅れが大きく影響しているようです。NECは5G、そしてオープンRANで成功を収められるのでしょうか。→過去の次世代移動通信システム「5G」とはの回はこちらを参照。

国内では投資抑制、海外ではオープンRANが拡大せず

多くの企業の通期決算が発表されるゴールデンウィーク前後ですが、2023年4月28日にはNECが通期決算を発表しています。その内容を見ますと、売上収益が前年同期比9.9%増の3兆3130億円、営業利益が前年同期比28.6%増の1704億円と非常に好調な決算だったようですが、詳細を確認していくと気になる点があります。

【関連記事】
≪総務省で進む周波数オークション、ミリ波を巡る通信機器ベンダーと携帯4社の思惑≫
≪日米政府が5GでオープンRANを推進、その狙いとは?≫

それは5つあるNECの事業セグメントのうち、4つは増益なのですが「ネットワークサービス」セグメントだけが減益だったこと。このネットワークセグメントには、携帯電話を始めとした通信インフラに関する事業が含まれています。

  • 次世代移動通信システム「5G」とは 第94回

    NECの2022年度通期決算説明会資料より。他の事業が増益で好調な中、ネットワークサービス事業だけは5G関連事業の不調で減益となっている

この減益に大きく影響しているのが5Gであり、NECはオープンRANを主体としたグローバル5G事業で見込んでいた売上が、見込みにずれが生じたことから下方修正しています。その要因は、1つに国内の通信事業者が投資を抑制していることにあります。

NECは国内で、主としてNTTドコモや楽天モバイルに向けて5Gの基地局などを供給していますが、NTTドコモをはじめとした携帯3社は行政主導による料金引き下げ要請が直撃して経営が大幅に悪化しており、4Gの時と比べると5Gのインフラ投資にはかなり消極的になっています。

この記事は
Members+会員の方のみ御覧いただけます

ログイン/無料会員登録

会員サービスの詳細はこちら