大手ベンダーは現在、生成AIに基づくサービスやアプリを矢継ぎ早に投入している。Microsoft Copilotは Microsoftが提供する生成AIアシスタントサービスをスマートフォン向けにまとめたものだが、競合も似たようなアプリをリリースしている。こうした競合のアプリに対し、Microsoft Copilotアプリの強みは「バランスのよい使いやすさ」にある。今回は、主要ベンダーの生成AIサービスを比較してみよう。
連載「ゼロから始める、生成AIモバイルアプリ「Microsoft Copilot」」のこれまでの回はこちらを参照。
生成AI関連の連載
ゼロから始めるMicrosoft Copilotアプリ
カナコさんが解説! ChatGPT活用“はじめの一歩”
ChatGPT入門 - 初めてのAIチャット活用
Copilot in Windowsを使ってみよう
画像生成の未来を体験しよう! DALL-E 3の世界
ExcelでChatGPTを使う - ChatGPT for Excel活用術
目まぐるしいスピードで成長する生成AIサービス
生成AIに関するサービスはかなり速いペースで進化している。数カ月前にはできなかったことができるようになったり、有償で提供されていた機能が無償になったり、新しいLLM(Large Language Model:大規模言語モデル)が導入されたり、成長を続けている。
この分野で最大のプレーヤーはOpenAIの「ChatGPT」だ。世界中で使われており、すでに業務改革のベースを作っている。そして、次がOpenAIと親しい立場にあるMicrosoftの「Copilot」だ。ChatGPTの無償版では提供されていない機能もCopilotでは提供されるという特徴がある。
出遅れてはいるもののGoogleも攻勢を仕掛けている。Bardの名称で提供されてきた実験的なインテリジェントアシスタントは先日「Gemini」としてリブランドされた。Android向けのモバイルアプリの提供も開始されている。以下、主要な生成AIサービスの特徴を紹介しよう。