Copilot in Windowsの連載は今回が最終回だ。最終回は「Copilotの未来と展望」をテーマとし、これまでの連載を振り返りながらCopilotがどのように進化し、どのようにユーザーの体験を変えてきたのかをまとめる。また、今後のアップデートや新機能の可能性、AI技術の進化がもたらす未来についても考察するとともに、他の生成AIツールとの比較や、ユーザーにとってのCopilotの位置付けを再確認することでシリーズ全体の締めくくりとする。

連載「Copilot in Windowsを使ってみよう」のこれまでの回はこちらを参照

Copilot in Windows/Edgeでできること

本連載ではこれまでCopilot in Windowsについてまとめてきた。連載後半ではMicrosoft Edgeで使うCopilotにも焦点を当てている。これまで取り上げてきた主な内容は次のとおりだ。

  • Copilot in Windowsの登場、説明、インストール方法
  • Copilot in WindowsによるWindowsの操作や設定変更
  • Copilot in WindowsによるWebページ内容の要約、翻訳、校正支援、自動化方法
  • Copilot in Windowsによる画像生成、ロゴ生成
  • Copilot in Edgeの説明
  • Copilot in Edgeを使ったインターネット検索、要約生成、動画概要生成、オンラインショッピング、論文読み
  • 他の生成AIチャットサービスとの簡単な比較
  • Copilot

    Copilot

Copilot in WindowsとCopilot in Edgeでできることはとても似ている。どちらも汎用生成AIチャットサービスが基盤としてあり、前者はそこに多少のWindowsの操作や設定変更ができるようになったもので、後者はMicrosoft Edgeで閲覧しているWebページとの連携を強化したものと考えることができる。

登場以降それほど変わらないCopilot in Windows

Copilot in Windowsの発表当初、MicrosoftはCopilot in Windowsを使うことであたかもWindowsを自由自在にCopilot経由で動作できるようになる、設定変更できるようになるといったニュアンスを含ませていたが、連載開始以降2024年9月中旬までの段階では、そうした操作が実現することはなかった。Copilot in Windowsが一般公開されるようになってから最初はそうした取り組みが見られたが、結局現時点(2024年9月中旬)でも実現していない。Copilot in Windowsから操作できるWindowsの内容や設定変更は限られている。

この記事は
Members+会員の方のみ御覧いただけます

ログイン/無料会員登録

会員サービスの詳細はこちら