Copilot in Windowsの使い方はシンプルだ。Bing ChatやMicrosoft EdgeのCopilot Chatとほぼ同じで、基本的には話しかけることで操作する。Bing ChatやMicrosoft EdgeのCopilot Chatとの違いはWindowsの設定を変更できるかどうかにある。今回はそのあたりの違いに触れつつ、基本的な操作方法を紹介する

連載「Copilot in Windowsの使い方」のこれまでの回はこちらを参照

Copilot in Windowsの起動方法

Copilot in Windowsに対応したバージョンのWindows 11またはWindows 10を使っている場合、タスクバーに「Copilot」のアイコンを確認できる(確認できない場合は設定アプリから有効・無効を確認しよう)。このアイコンをクリックするか、「Win」+「C」を押すことでCopilot in Windowsのパネルが表示される。

  • タスクバーのCopilotアイコンをクリックするか、「Win」+「C」を押す

    タスクバーのCopilotアイコンをクリックするか、「Win」+「C」を押す

次のスクリーンショットがCopilot in Windowsのパネルが表示された状態だ。

  • Windows 11のCopilot in Windows

    Windows 11のCopilot in Windows

パネルの一番下にテキストを入力するフィールドがある。ここに質問や命令を入力して送信する。これがCopilot in Windowsの基本的な使い方になる。

使い方その(1) 情報検索としての使い方

次のスクリーンショットを見てみよう。ここでは「生成AIについて教えてください。」(1)と聞いている。

  • 「生成AIについて教えてください。」と質問

    「生成AIについて教えてください。」と質問

この質問に対して(2)で検索が行われていることが示されている。そして検索結果などから回答が生成され、(3)として表示されている。Copilotの回答にはリンクが含まれており、情報源がわかるようになっている。情報源に関しては(4)にまとまっている。

Bing ChatやMicrosoft EdgeのCopilot ChatはMicrosoft Bingがベースにある。当初からBing検索の体験を向上させる意味合いが強く、検索した結果に基づいて回答が生成される傾向が見られる。事前に学習しておくChatGPTとはアプローチが異なっているように見える。なお、ChatGPTも同様の機能を取り込んでいるため現在ではWeb検索に基づく回答も行うようになっている。

次のスクリーンショットはさらに関連する質問を続けている。

  • 関連する質問を実施

    関連する質問を実施

次のスクリーンショットを見てみると、回答の後に次の質問の候補が表示されていることを確認できる。Copilotから次の質問の候補が表示されるので、気になった質問があればそれをクリックする。この提案される質問を見ることで新しいアイディアを得ることもあるので、ちょいちょいチェックしておくとよいんじゃないかと思う。

この記事は
Members+会員の方のみ御覧いただけます

ログイン/無料会員登録

会員サービスの詳細はこちら