容量245.76TBのエンタープライズSSDを開発
キオクシアは7月22日、生成AI向けに開発中の大容量NVMeエンタープライズSSD「KIOXIA LC9シリーズ」として容量245.76TBモデルを開発したことを発表した。
同製品は、大規模言語モデル(LLM)のトレーニングデータセットや、生成AIの回答精度およびデータベースの拡張性向上に貢献する、RAG(Retrieval Augmented Generation)をサポートするベクターデータベースの保存などの用途に向けたもので、高精度なウェハ加工技術、材料設計、ワイヤボンディング技術などを活用することで開発が進められている2Tビットの第8世代BiCS FLASH 3次元フラッシュメモリQLCのチップを154 BGAパッケージに32枚積層して8TBとしたフラッシュメモリを搭載することで実現したものとなる。
PCIe 5.0インタフェースに対応予定(最大128GT/s Gen5 シングル×4、デュアル×2に対応)で、2.5インチおよびE3.Lフォームファクターで最大容量245.76TB、E3.Sフォームファクターで最大容量122.88TBを提供するほか、NVMe 2.0、NVMe-MI 1.2cへの準拠やOpen Compute Project(OCP)Datacenter NVMe SSD specification v2.5もサポート(一部未対応の仕様あり)するとしている。また、FDP(Flexible Data Placement)機能をサポートするほか、セキュリティオプションとしてSIE、SED、FIPS SEDなどの提供に加え、CNSA 2.0(Commercial National Security Algorithm Suite 2.0)対応の暗号アルゴリズムを採用しているとする。
LC9シリーズとしてサンプル出荷を開始済み
なお、LC9シリーズは現在、限定顧客向けにサンプル出荷を行っている状況だという。