第一三共ヘルスケアは、独自に開発したアミノ酸組成の混合原料「新アミノ酸コンプレックス」をスキンケア製剤に配合することで、肌の角層における結合水量を増加させることを確認したと発表した。同社はこの成果をもとに、減少した角層中の結合水量を増加させ、肌の貯水力を高めるスキンケア製品の開発が期待できるとしている。
研究の概要
今回の研究では、バリア機能が低下した敏感肌が乾燥しやすい点に着目し、角層中の結合水の役割を検証。結合水は天然保湿因子などと結びつくことで蒸発しにくく、肌のうるおいを保つ上で重要な要素とされている。
同社は、「新アミノ酸コンプレックス」が角層中の結合水量に与える影響を評価するため、ヒト皮膚由来の角層シートを用い、SDS(ドデシル硫酸ナトリウム)処理によってバリア機能が低下したモデル(敏感肌モデル)を作製。乾燥させた角層シートに各種製剤を塗布し、DSC(示差走査熱量計)によって結合水量を測定した。
その結果、SDS処理によってバリア機能が低下したモデルでは、健常肌モデルに比べて結合水量が有意に減少。さらに、このモデルに「新アミノ酸コンプレックス」配合製剤を塗布することで、減少していた水分量が有意に回復することが確認された。
加えて、GL(グリセリン)を加えた「新アミノ酸コンプレックス」製剤を用いた試験では、単体での使用に比べて結合水量がさらに増加。両成分を併用することで、より高い保湿効果が得られる可能性が示された。
同社は今後、これらの知見を応用し、敏感肌の悩みに対応する高付加価値のスキンケア製品を開発することで、QOL(生活の質)の向上に貢献していく方針だ。