NECは4月3日、カーボンニュートラル実現を目指す企業や自治体向けに、GX(グリーントランスフォーメーション)人材の育成を支援するサービス「NECグリーン人材育成プログラム」を順次提供することを発表した。

NECグリーン人材育成プログラムの概要

同プログラムでは、GX領域における専門的な知識や経験を持つNEC社員が講師となり、GXに関する基礎知識のレクチャーや施策発案・企画・遂行のスキル習得を支援する。

国内IT企業として初となるTNFDレポートの発行や、環境パフォーマンス管理ソリューション「GreenGlobeX」シリーズの提供を通じた企業における環境情報開示の管理や可視化の支援実績、グリーンなデータセンターの運営など、NECのGXに向けた活動や成果をプログラムに反映し、実践的な内容であることが特徴となっている。

一方的な講義形式にとどまらず、グループディスカッションやワークショップなどを通じ、効果的な学習につなげる。

提供される2つの講義

第一弾では、グリーン分野やサステナブルデザインに関する基本的な知識を学ぶ「NECグリーン人材育成プログラム基礎編」「サステナブルワークショップ初級編」が提供される。

「NECグリーン人材育成プログラム基礎編」は、規制動向や企業事例などのグリーン分野の基礎知識を学び、ワークを通じて環境視点を取り込んだ事業変革に向けての課題や取り組むべきテーマを明確にすることを目的とした講座。

グリーン分野の動向や企業の取り組みに関心のある人を対象に、対面形式で5時間で実施される。

「サステナブルデザインワークショップ初級編」は、循環型経済にフィットする製品・サービスやコミュニティとの共創の考え方についてシステム思考などを用いたワークを通じて学ぶ講座。

新規事業開発に関心のある人を対象に、対面形式で3.5時間で実施される。

  • 「NECグリーン人材育成プログラム」メニュー内容

    「NECグリーン人材育成プログラム」メニュー内容