スウェーデンに拠点を置くエンタープライズソフトウェア企業のIFSが好調だ。2024年度(1~12月)の業績は過去最高となり、ARR (年間経常収益) が前年比32%増の10億ユーロを超え、年間総収益は12億2800万ユーロとなった。

主力製品の「IFS Cloud」は、自社に適している機能をベストオブブリードで組み合わせることができる点が特徴で、SaaSだけでなくオンプレミスでも導入できる点も強みだ。米国、北欧、南欧、アジア太平洋・中東の4地域で80カ国以上の市場に参入しており、グローバルにおいて6500社以上の企業が同社のソリューションを導入している。

  • IFSの2024年度(1~12月)の業績は過去最高となった

    IFSの2024年度(1~12月)の業績は過去最高となった

日本市場への投資も加速しており、2024年7月には、国内ERP(統合経営基幹システム)を手掛けるワークスアプリケーションズ(WAP)と、国内向けシステム供給において提携。同社は高い技術力を持つ日本を次の「超成長市場」と位置付けている。

IFSが高成長を続けている要因は何だろうか。IFS グループCOO(最高執行責任者)のマイケル・オイッシ氏に直撃した。

  • IFS グループCOO(最高執行責任者) マイケル・オイッシ氏

    IFS グループCOO(最高執行責任者) マイケル・オイッシ氏

IFSが成長を続ける3つの要因

--率直に聞きます。IFSはなぜ、高成長を続けているのでしょうか。

オイッシ氏:3つの要因があると考えています。

この記事は
Members+会員の方のみ御覧いただけます

ログイン/無料会員登録

会員サービスの詳細はこちら