Salesforce(セールスフォース)とGoogleは2月24日、提携の拡大を発表した。Salesforceの「Agentforce」でGoogleの「Gemini」が利用可能になるなど、内容は多岐にわたる。Microsoft(マイクロソフト)対抗と位置付けることができそうだ。
提携の概要 - セールスフォースはAWSも利用
2社は今回、Agentforce、生産性と顧客サービス、データ統合などの分野で手を結ぶ。AgentforceではGeminiを利用可能となり、Geminiのマルチモーダル機能により画像、音声、動画を扱うことができるようになる。
200万トークンのコンテキストウィンドウにより複雑なタスク処理、Google検索と「Vertex AI」を活用したリアルタイムの洞察と回答なども可能になるとしている。
Salesforceは、自社プラットフォームをGoogle Cloud上で動かすことも明らかにしている。また、Google Cloud Marketplaceを通じてSalesforceを購入できるようになるという。 生産性ではSlackとGoogle Workspaceの連携を進め、Google Driveにあるファイルにアクセスしたり操作できるようにする。
データ統合では、Data Cloud、BigQuery、Cortex Frameworkを深いレベルで統合するほか、新たにTableau、Looker、BigQueryをネイティブ統合するという。
2月24日付のBloombergによると、Salesforceは今後7年間にわたってGoogle Cloudに少なくとも25億ドルを投資するという。Salesforceはこれまで、主としてAmazon Web Servicesのクラウドを採用してきた。