SAPジャパンは2月19日、代表取締役社長の鈴木洋史氏による記者会見を開催した。同氏は2024年度の業績を振り返るとともに、2025年度のビジネス戦略について説明を行った。

  • SAPジャパン 代表取締役社長 鈴木洋史氏

2024年度の業績はグローバルも日本も好調

2024年度のグローバルの業績は、総売上が前年比10%増の341億7600万ユーロ、クラウドの売上が同26%増の171億4100万ユーロ、クラウドERP Suiteの売上が同34%増の141億6600万ユーロと、好調なクラウド事業の勢いを継続する格好となった。

一方、日本の業績は総売上が前年比20%増とグローバルの2倍をたたき出しており、すべての指標でグローバルの成長を上回ったという。鈴木氏は「ERPも含めてクラウドが当たり前の選択肢となった」と述べた。

では、なぜ日本はグローバル以上に成長できたのか。まず、既存の顧客は他の国と比べるとオンプレが多い中、クラウドへの移行が想定以上に進んだという。あわせて、中堅中小企業向けにキャンペーンを実施したことから、後半から新規でクラウドを採用する企業も増えたとのことだ。

この記事は
Members+会員の方のみ御覧いただけます

ログイン/無料会員登録

会員サービスの詳細はこちら