茨城大学と日立建機は2月3日、人材育成や研究開発などの相互協力を目的とした包括的な連携に関する協定を締結したことを発表した。

  • 茨城大で実施された締結式の様子

    茨城大で実施された締結式の様子。(左)茨城大学の太田寛行学長。(右)日立建機の先崎正文執行役社長(出所:茨城大学)

建設機械製品の開発においては、機械工学や電気電子、情報通信、ソフトウェアなど、さまざまな分野にまたがる技術が必要とされる。日立建機は、中期経営計画で掲げる「顧客に寄り添う革新的ソリューションの提供」の中で、デジタル技術が必要不可欠であることから、それらを含む幅広い分野を総合的に扱うエンジニアの育成に注力しているとのこと。また同社は産学問わずパートナーを広く社外に求め、共同での価値創造を目指すオープンイノベーションを推進しているという。

この記事は
Members+会員の方のみ御覧いただけます

ログイン/無料会員登録

会員サービスの詳細はこちら