三菱電機は11月13日、グループのDX(デジタルトランスフォーメーション)・IT・セキュリティに関する企画・推進部門を分社化し、情報システム・サービス事業の子会社である三菱電機インフォメーションシステムズ、三菱電機インフォメーションネットワーク、三菱電機ITソリューションズを統合してDX・IT戦略を推進する新会社を2025年4月1日付で設立すると発表した。なお、新会社名は未定で資本金は12億5000万円、従業員数は約6000人。
新会社の概要
新会社はDX・IT リソースを結集し、スケールメリットを活かした人材獲得と成長投資による技術力の強化、ITサービスの拡充を図り、DX・IT施策、価値競争のためのデジタル基盤「Serendie(セレンディ)」関連事業への対応力を強化するとともに、情報システム・サービス事業の持続的成長を目指す。
事業内容は情報システムおよびITインフラに関する企画設計・開発・製作・販売、ソリューション・運用・保守サービスの提供、同社グループ向けDX・ITシステム/セキュリティ施策の推進およびITサービスの提供となる。
新会社では、人材獲得に加え、他社との協業・M&A(合併・買収)などの成長投資を行い、AIやデータサイエンス技術などを強化するとともに、結集したDX・ITリソースを活用することでコンサルティングサービスをはじめとするサービスメニューの拡充による提供価値の最大化を図る。
これらの取り組みを通じ、情報システム・サービス事業をサービス提供型事業モデルに転換することに加え、データ基盤の構築・運用並びにデータ分析技術・サービスなどを提供することで、Serendie関連事業を含めたDX・IT戦略を推進していくという。