バンダイナムコグループは、経営戦略の中で「IP軸戦略」を掲げている。IP(Intellectual Property)は一般的には知的財産を意味するが、エンターテインメント業界では「機動戦士ガンダム」や「パックマン」などのキャラクターやその世界観を指す。例えばアニメ作品をきっかけに、グループ内の各事業者がプラモデルやゲームなどさまざまなかたちで商品展開することで、IPの価値を最大化しようというのが「IP軸戦略」だ。そしてグループ内でデータ活用によってこの戦略を主導するのがバンダイナムコネクサスである。

8月22日~23日に開催された「TECH+EXPO 2024 Summer for データ活用」に、同社 データ戦略部 データプロダクト課 マネージャーの吉村武氏が登壇。データ戦略実現のために必要となるデータマネジメントの考え方を解説し、あわせて同社のデータ活用の事例も紹介した。

  • バンダイナムコネクサス データ戦略部 データプロダクト課 マネージャーの吉村武氏

IPを最大化するにはタイミング、出口、地域の3要素が重要

講演冒頭で吉村氏は、IPを最大化するために必要な要素を3つ挙げた。

1つ目はタイミングだ。事業によって最適なタイミングは異なるため、IPごとに最適なタイミングを提供する事が重要である。

2つ目は出口だ。商品・サービスの幅広い出口でIPを活用することにより事業の最大化を目指す。

3つ目は地域だ。海外展開する場合も含め、その地域に応じた商品展開が必要になる。

これらの要素を支えるために同社が展開するのが、「データユニバース」と名付けられたデータ戦略だ。まずビッグデータを集積するための安全性の高い器を構築してデータ収集を行い、データを使いやすく整理して可視化、そして用途に応じてデータを分析してイベント企画や商品開発に利活用するという3段階の構成である。

「DMBOK」に沿ったデータマネジメントでデータ戦略を実現

データ戦略が実現している状態とは、データが管理されて利活用でき、成果が出ている状態だ。しかし最初の段階でデータ管理ができていなければ、分析もうまくいかず、意思決定もできない。データ分析の世界には“ガベージインガベージアウト”という言葉があるが、これはゴミデータを突っ込めばひどいアウトプットしか出てこないという意味である。ゆえに、データ戦略実現のためには、最初にきちんとデータを管理することが重要になるという。

この記事は
Members+会員の方のみ御覧いただけます

ログイン/無料会員登録

会員サービスの詳細はこちら