富士通は7月18日、データドリブンな人的資本経営の実践に向けた課題や示唆をまとめた「CHRO Roundtable Report 2024」を発行したことを発表した。

レポート発行の背景

富士通は企業価値の向上につながるデータドリブンな人的資本経営を実現するため、先進的に取り組む企業とともにCHRO(Chief Human Resource Officer)ラウンドテーブルを2022年4月から毎年実施している。

今回はその第2回として、NTTドコモ、テルモ、三井化学、三菱UFJ銀行、リコーのCHROやCHO(Chief Human Capital Officer)らと共に、第1回CHROラウンドテーブルで導き出された人的資本価値向上モデルについて検証し、各社の取り組みや事例を「CHRO Roundtable Report 2024」として公開した。

富士通はデータとAIを活用する「Fujitsu Uvance」のオペレーションプラットフォーム「Fujitsu Data Intelligence PaaS」を利用してデータを分析し、管理職のピープルマネジメントと従業員エンゲージメント、および組織パフォーマンスの関連性をレポートで紹介しているという。

レポートサマリ

レポートでは参加企業における人的資本経営の事例を基に、人事データを使って企業価値を向上させるストーリーの構築と、各社のデータ分析から得られた新しい示唆をまとめて紹介している。

第2回となる今回は、第1回CHROラウンドテーブルで導き出された人的資本経営のストーリーの構築に向けて人的資本価値向上モデルが多くの企業で汎用的に活用できるか検証された。

参加企業各社の人材戦略や施策を人的資本価値向上モデルとひも付けて、人的資本経営の実現につながる各社のストーリーを可視化し関連性が見られた項目を紹介している。

  • 人的資本価値向上モデル

    人的資本価値向上モデル

また、今回のラウンドテーブルでは、人事領域において企業の競争力に直結する経営指標として重要視される従業員のエンゲージメントデータに特に着目されたという。参加企業各社のエンゲージメントスコアと人事施策・組織情報の関係や、エンゲージメントデータを用いた相関関係の分析、因果関係の特定を試みた検証を行い、そこから得られた示唆を各社の事例とともに紹介している。

富士通の事例紹介

富士通は、Fujitsu Uvance上で提供するオペレーションプラットフォーム「Fujitsu Data Intelligence PaaS」を利用して、同社が年2回実施している31項目の質問に対するエンゲージメントスコアを用いてデータ間の因果分析を実施した。

その結果、ウェルビーイングの領域で「男性は心理的報酬のスコアが高いと他の項目も高まる可能性がある」「女性はチームワークなど周囲の環境がウェルビーイングに結びつく可能性がある」ことが示唆された。

また、マーネジャーのピープルマネジメント能力の向上がエンゲージメントのさらなる向上や組織のパフォーマンス向上につながる鍵となり得ることも示唆された。

  • 因果分析の結果

    因果分析の結果