キンドリルジャパンとみんなのコードは7月17日、テクノロジー分野におけるジェンダーギャップの解消を目指して協力し、みんなのコードが日本女子大学附属中学校の技術科のカリキュラムを開発・実施することを発表した。同カリキュラムは7月中旬から開発を行い、2025年3月末まで実施される。

  • キンドリル×みんなのコード、テクノロジー分野のジェンダーギャップ解消を目指し連携

    キンドリル×みんなのコード、テクノロジー分野のジェンダーギャップ解消を目指し連携

連携の概要

みんなのコードと日本女子大学附属中学校は、2023年に教科横断的な情報活用能力の育成に関する連携協定を締結し、テクノロジー分野のジェンダーギャップ解消と生徒の個性を活かしたカリキュラムの作成に取り組んでいる。

2024年度の技科についてはAIの利活用も含め、より日常の生活に即した体験を通して情報活用能力を高めるカリキュラム開発を行うという。

みんなのコードの千石氏(元中学校技術科教員)が日本女子大学附属中学校で技術科の授業を支援。先生とともに生徒の反応を見ながら技術分野のカリキュラム開発を行う。

このカリキュラムには体験に基づいたテクノロジー教育およびコンピュータに関する学習、および生成AIを活用した指導案の作成(AIの仕組み理解、情報デザイン視点を取り入れた作品作り)が含まれる。

また、キンドリルの社員が2024年度3学期から中学1年生の授業にボランティアで参加し、ScratchやAkaDakoを用いてIT分野への関心を高める支援を行う。

具体的には、教育現場のプログラミング教育で用いられているScratchやAkaDakoを活用する予定で、親しみやすく理解しやすい授業を目指す。