虎ノ門ヒルズ ステーションタワーの最上部に位置する情報発信拠点「TOKYO NODE」の研究開発チームであるTOKYO NODE LABは7月9日、XRとAIをテーマにしたメディア向け勉強会を開催した。

当日は、「2024年のXRとAIの最新トレンド」と題し、AI技術の進展や今注目を集めるChatGPT-4oに関する考察などについて語られたほか、TOKYO NODE LABの取り組みや展望についてディスカッション形式で紹介された。登壇者は、森ビル 新領域事業部 TOKYO NODE運営室の茂谷一輝氏、バスキュール 代表取締役/ TOKYO NODE LAB Executive Directorの朴正義氏とSYMMETRY エバンジェリストの沼倉正吾氏。

  • (左から)SYMMETRY エバンジェリストの沼倉正吾氏、森ビル 新領域事業部 TOKYO NODE運営室の茂谷一輝氏

16社で挑む、クリエイティブエコシステムの構築

勉強会では冒頭、TOKYO NODEを運営する森ビルの茂谷氏から、その概要が説明された。虎ノ門ヒルズステーションタワーの最上部に位置するTOKYO NODE は、イベントホールやギャラリー、レストランなどを有する情報発信拠点だ。その研究開発チームという位置付けにあるTOKYO NODE LABでは、ミッションとして「新しい都市体験が創出されるクリエイティブエコシステムの構築」、ビジョンとして「人間のクリエイティビティを刺激するための仕掛けとなる」を掲げ、SPACE/COMMUNITY/TECHNOLOGY/URBAN EXPERIENCE DESIGN という4分野に対し、参画する16社で取り組んでいるという。

同LABでは、2023年10月の開設以来、ARアプリや開発者向け都市データ開発キットなどをリリースしてきた。また、クリエイターのためのボリュメトリックビデオスタジオも併設されており、日々、新たな取り組みが生まれているそうだ。

  • 日本でも数カ所しかないというボリュメトリックビデオスタジオ

ますます進化するAI、注目はPUSH型!?

続いて行われたセッション「2024年のXRとAIの最新トレンド」では、沼倉氏が登壇。同氏がエバンジェリストを務めるSYMMETRYは、街や都市のデジタルツインシステム開発事業を展開する企業だ。同時に、TOKYO NODE LABの参画企業の1社でもある。

沼倉氏はまず、現在が2000年代からの第三次人工知能ブームの終盤にあると説明。第三次ではディープラーニングという概念が登場したことで、技術の進化が加速し、生成AIの時代へと入ったという。同氏によると、第三次ブームを後押しする一番の要因はインターネット上の情報だ。

「これが(AIモデルを作成するための)トレーニングデータになり、AIの精度が上がったのです」(沼倉氏)

2021年から話題になったAIと言えば、画像生成AIがある。さらに2022年にはChatGPTが登場し、公開後約2カ月で1億ユーザーを突破した。現在はさまざまな企業がChatGPTやその他のLLMとの連携を進めている。また、昨今では「Ai Pin」や「rabbit r1」といったAIエージェントも出てきていると言う。これらはデバイスに内蔵されたカメラを通して、ユーザーが目にしているものが何なのか、あるいは今いる場所からどう進んだらよいかなどを教えてくれるそうだ。

この記事は
Members+会員の方のみ御覧いただけます

ログイン/無料会員登録

会員サービスの詳細はこちら