SnowflakeがAI時代に向けて戦略を進化させている。新CEOのSridhar Ramaswamy氏は今後、どのようにSnowflakeの舵取りを行うのか。同社が6月3日から6日にかけて開催した年次イベント「Snowflake Summit 2024」で、Ramaswamy氏は製品担当プレジデント Benoit Dageville氏と共に記者の質問に答えたる形で、同社のAI戦略、CEOとしての課題などを明らかにした。

  • 左から、Snowflake CEO Sridhar Ramaswamy氏、製品担当プレジデント Benoit Dageville氏

SnowflakeのAIの戦略はどのようなものか?

Ramaswamy氏: Snowflakeは、AIベースのチャットボットを簡単に構築することで自社のデータを活用すること、既存のデータパイプラインを効率的なものにすることなどにフォーカスしている。

Dageville氏: (一般的にAIというと)モデルが注目されているが、モデルはビルディングブロックの一つに過ぎない。AIアプリがSnowflakeや顧客の環境の中で安全に動くというわれわれのビジョンにおいて、その重要性は低くなる。

SnowflakeはマネージドAI「Cortex」とサーバーレス機能を使って、モデルを持つビルディングを構築する。これらにより、アプリの構築が簡単になることをはじめ、さまざまなことが可能になるだろう。サービスはLLMだけではない。

大切なのはデータだ。中核のデータ基盤は一つとして同じものはない。LLMは自社のデータでトレーニングされたものではないため、データに接続しなければならない。これをわれわれは提供する。

企業がAIを進めるにあたってガバナンスが懸念されているが、どう考えているか?

この記事は
Members+会員の方のみ御覧いただけます

ログイン/無料会員登録

会員サービスの詳細はこちら