読者は、マッチングアプリを使ったことがあるだろうか。スマホが普及した今、マッチングアプリは出会いの王道、正攻法の一つになりつつある。
2012年にサービスローンチし、2022年には累計登録数が2000万を超えたマッチングアプリ「ペアーズ」では、2018年からAIの活用を強化。現在は専任チームが独自のアルゴリズムを開発しているという。
人間同士をマッチングする上で、AIに何ができるのか。AIが介入することで、より良い出会いは可能になるのか。
今回、マッチングアプリにおけるAI活用について、ペアーズの運営会社であるエウレカのデータディレクター 奥村純氏に話を聞く機会を得た。
人と人をAIでつなげるために専門チームが奮闘中
2018年頃からペアーズは本格的にAIを導入し始め、東京大学大学院 山崎研究室との共同研究開発なども経ながらマッチング精度の向上を追求してきた。現在は、AI専門チームを組成し、自社開発のアルゴリズムを日々チューニングしているという。
チームには、過去に大手ECサイトやアプリでAI開発を担当してきた経験豊富なエンジニアたちが集まっている。
「どの企業やサービスでもAIの開発そのものは容易になってきている時代だと思いますが、ペアーズのAIチームは開発から運用までをこなした経験がある多彩な人材が集まっていますね」(奥村氏)
そのため、新たなことにチャレンジする際には「それは教科書的には正しいけど、前職の経験ではこんなことがあったから懸念がある」といった議論が活発に進むという。奥村氏も、これまでの経験から最適なプロダクト開発を行えているという手ごたえを感じるそうだ。
AIによるレコメンド実装にあたっては、マッチングアプリならではの特性がある。それは、人間同士のマッチングである点だ。ECサイトのように、ページの閲覧履歴やユーザーの購入履歴に基づいて商品を薦めるAIレコメンドや、動画ストリーミングの視聴履歴を基に動画をキュレーションする機能などとはまた性質が異なる。
「マッチングアプリに求められるのは、サービスからユーザーへの一方的なお薦めではなく、ユーザー同士が双方向に好き合うことです。素敵な出会いを生み出すためのAIは、日々向き合えば向き合うほど興味深いですね」(奥村氏)