1月26日、「AI王~クイズAI日本一決定戦~」の第4回コンペティション最終報告会が東京のキオクシア本社にて開催された。AI王は、日本語のクイズ問題を題材とした質問応答システムのコンペティションで、日本国内の質問応答研究を促進させることを目的に2021年から実施されている。第4回の実行委員長は東北大学 教授/言語AI研究センター センター長の鈴木潤氏が務めた。

今回は、「早押し解答部門」と「問題作成部門」の2部門が設けられ、10月6日からコンペティションを開始。予選、本選を経て迎えた最終報告会では早押し解答部門2チーム、問題作成部門5チームがそれぞれのシステムについて発表した後、「AI王×クイズ王 エキシビションマッチ」が部門ごとに開催された。本稿ではこの最終報告会の詳細をレポートする。

LLM全盛の今、クイズAIも新たな時代へ

冒頭、鈴木潤氏 はAI王の構想を立ち上げた2020年頃を振り返り、「当時、日本では質問応答研究がそれほど盛り上がりを見せておらず、世界的な流行との乖離を感じていた」と話した。そのため、日本の、あるいは日本語の質問応答研究を促進し、技術や知識を習得する場を提供したいという思いで、多くの人に研究テーマとして興味を持ってもらえそうな「クイズ」を題材に、 第1回AI王を開催したのだという。

「2022年11月末にChatGPTが無償公開され、大規模言語モデル(LLM:Large Language Models)全盛の時代に突入しました。クイズAIも新たな時代へと入ったのです」(鈴木氏)

早押し解答部門は2つのモデル採用が主流

この記事は
Members+会員の方のみ御覧いただけます

ログイン/無料会員登録

会員サービスの詳細はこちら