鰻を育てるには薬品が欠かせない--。鰻に限らず、魚介や家畜など人が食物としていただく生き物を健康に育てるのに、薬品を与えるのは当たり前と考える人は多いのではないだろうか。確かに、一般的には病気の予防を目的として薬品を使う。薬品に頼らない在り方は例外である。

鰻に薬品を与えず育てる「無薬養鰻」を日本で初めて実現した会社がある。大分県佐伯市に本社を置く、創業60年(設立50年)の山田水産。水産加工を事業としていた中、自社で養殖から加工、出荷まで一貫して行う養鰻事業をスタートしたのは1997年と業界内では後発だった。無薬養鰻を成功させたのは8年後の2005年。以来、今日まで18年に渡り「オーガニック鰻」を育てている。

今でこそ、山田水産=無薬養鰻のイメージが定着しているが、先代社長(故・山田陽一さん)の問題提起がすべての始まりだった。陽一さんが養鰻を担当する従業員に対し「どうして薬品を与えるんだ」「本当に薬品は必要か」「薬品をやらないと病気になるというが、病気にしなければいいじゃないか」と問いかけたのが2000年のこと。

それから時を経た2018年7月には、水産研究・教育機構より、卵から人工的にふ化させた稚魚(シラスウナギ)を成魚まで養殖する実験を依頼される。人工ふ化したウナギの実用化を目指す養殖実験に民間事業者が携わるのは全国初。これをきっかけに2020年より「完全養殖」の研究を自社で開始した。

その後、2022年からは水産庁の「ウナギ種苗の商業化に向けた大量生産システムの実証事業」に参画し、親魚の催熟(さいじゅく。雄雌を生殖可能な状態に育てること)と採卵、ふ化稚魚の育成の研究に取り組んでいる。

しかし、山田水産が誇るのは鰻だけではない。シシャモやサバ、イワシなどの水産原料買い付けに始まり、加工、販売も行い、自社ブランド「山田のシシャモ」「サバかつ」などはSNSでも人気を博す。また、5店もの飲食店を展開。YouTubeチャンネルでは、養鰻場を取り上げて養鰻の舞台裏を披露したり、社長自身が自社店舗のグルメレポ―トをしたりと、山田ブランドを発信する努力を怠らない。

この記事は
Members+会員の方のみ御覧いただけます

ログイン/無料会員登録

会員サービスの詳細はこちら