楽天グループは8月2日~6日の5日間、パシフィコ横浜にてグループ最大級の体験イベント「Rakuten Optimism 2023」を開催している。リアルでの開催は4年ぶりだ。ビジネスカンファレンスのオープニングセッションには代表取締役会長 兼 社長の三木谷浩史氏が登壇。「現在、物議を醸してる楽天モバイルについて話す」と切り出した三木谷氏は、同事業で成し遂げたいことについて説明した。

同セッションには、生成AI「ChatGPT」を手掛ける米OpenAI社 CEOのサム・アルトマン氏もリモートで登場し、両社が最新AI技術によるサービス開発における協業で基本合意したことを明らかにし、話題を呼んだ。

  • 楽天グループ 代表取締役会長 兼 社長の三木谷浩史氏 「Rakuten Optimism 2023」

    楽天グループ 代表取締役会長 兼 社長の三木谷浩史氏 「Rakuten Optimism 2023」

楽天モバイルが成し遂げたいこと

楽天モバイルが目指すもの。それは「携帯市場の民主化」だ。「民主化を実現するには、料金を気にすることなく、データ量も無制限に使えることが重要。すべての国民が手軽に、そして自由にスマホを楽しめる社会にしていく」と、三木谷氏は意気込みを述べた。

実際、楽天が2020年にモバイル事業(MNO事業)に参入してから、日本の携帯料金は下がっている。MM総研の調査結果によると、MNOスマホユーザーの月額利用料金の平均は2020年2月時点で6755円だったが、2023年1月には5073円に下がった。

また、総務省の資料によると、携帯料金の低下がなかった想定での2022年の物価指数は103.7だが、実際の物価指数は102.3だった(2020年を100とした場合)。「携帯料金の低下による寄与は約4兆円に上る」(三木谷氏)という。

  • 楽天モバイル事業のMNO参入は消費者物価指数と携帯料金に寄与している

    楽天モバイル事業のMNO参入は消費者物価指数と携帯料金に寄与している

同社は2022年7月に「0円プラン」を廃止し、2023年6月にどれだけデータ量を使っても月額3278円の新料金プラン「Rakuten最強プラン」を開始した。42.3%の人が「発表を受けて乗り換えたくなった」と回答しており(MMD研究所調べ)、同プランの開始よりMNOの解約率も1.42%まで改善しているという。加えて、契約者数も堅調に推移しており、2023年7月時点でMVNOも合わせた契約回線数は538万を超えた。

  • 「Rakuten最強プラン」の開始によりMNOの解約率は改善している

    「Rakuten最強プラン」の開始によりMNOの解約率は改善している

  • 最強プラン開始後に契約者が増加している

    最強プラン開始後に契約者が増加している

携帯の民主化には、「高品質にこだわることも重要だ」と三木谷氏は強調した。「サービス開始当時、知り合いの大手携帯会社社長に『ミッキー、お前は失敗しているぞ』と言われた。しかし、ふたを開けてみれば、他社に引けを取らない品質を実現している。5Gに関しては、ダウンロード速度、アップロード速度のいずれも3キャリアの平均値を上回っている」(三木谷氏)

  • 楽天モバイルは競争力を強化している

    楽天モバイルは競争力を強化している

なぜ、無制限なのに安いのか?

なぜ楽天モバイルのサービスは低価格でありながら、無制限・高品質を実現できているのだろうか。それは、設備投資費を大幅に削減しているからである。楽天モバイルは、国際標準の「Open RAN」を採用して、完全仮想化のネットワークを実現している。

この記事は
Members+会員の方のみ御覧いただけます

ログイン/無料会員登録

会員サービスの詳細はこちら