日本電気(NEC)、エブリセンスジャパン(ESJ)、日立製作所、国立情報学研究所(NII)、ザイナスの5者は4月7日、内閣府総合科学技術・イノベーション会議の「戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期/ビッグデータ・AIを活用したサイバー空間基盤技術」において、分野を超えてデータの発見と利用ができる仕組みCADDE(ジャッデ)のさらなる普及に向けた実証を実施したことを発表した。あわせて、CADDEの利用ユースケースや具体的なサービス利用方法を理解するためのドキュメント「外部仕様書」を3月31日に公開したことも発表した。

  • 産業・商業で利用されるデータ基盤技術との相互接続性実証(担当:ザイナス)

    産業・商業で利用されるデータ基盤技術との相互接続性実証(担当:ザイナス)

同プロジェクトでは、分野間データ連携の社会実装を進めるため、CADDEの活用が想定される企業とともに、具体的な業態、業務、データの提供、データの利活用を想定した「産業・商業で利用されるデータ基盤技術との相互接続性実証(ザイナス)」、「オープンソースのデータ基盤技術との相互接続性実証(NEC)」、「データ取引で利用されるデータ基盤技術との相互接続性実証(ESJ)」、「スマートシティで利用されるデータ基盤技術との相互接続性実証(NEC)」という4つの実証を2022年11月〜2023年2月にかけてそれぞれ実施した。

  • オープンソースのデータ基盤技術との相互接続性実証(担当:NEC)

    オープンソースのデータ基盤技術との相互接続性実証(担当:NEC)

この実証において、分野を超えたデータ連携を加速するうえでの実装面での課題を抽出し、それに対応する解決策を取りまとめ、さらに実証から得られた知見に基づいて、分野間のデータ連携に資する都市OS機能の一つとしてのCADDEの活用を、現在更新作業が進んでいるスマートシティ・リファレンスアーキテクチャに対して提案したという。

  • データ取引で利用されるデータ基盤技術との相互接続性実証(担当:ESJ)

    データ取引で利用されるデータ基盤技術との相互接続性実証(担当:ESJ)

これら具体的な方策をもってデジタル田園都市国家構想の実現を支えるデータ連携基盤のさらなる発展を促進するほか、実証で得られた成果を新たに作成したCADDEの主要機能の外部仕様書などへ反映しており、同書を広く一般公開することでCADDEの普及と利活用拡大に寄与するとしている。

  • スマートシティで利用されるデータ基盤技術との相互接続性実証(担当:NEC)

    スマートシティで利用されるデータ基盤技術との相互接続性実証(担当:NEC)

また、日立、NII、NECは、CADDEの主要機能の外部仕様書を作成し、3月31日から公開した。この外部仕様書は、必要となる事項などの洗い出し・詳細化を行うとともに、実証結果から反映すべき事項も整理したうえで、サービス要件や機能概要、API仕様などを取りまとめたものだ。この実証で得られた成果を取り込み、CADDEの普及に係る企業・団体や、その依頼を受けてITシステムを整備するベンダ、契約管理等の各種CADDE支援サービスの提供者などに向けて広く参考となる情報を記載しているという。この外部仕様書は、SIP分野間データ連携基盤のWebサイトに掲載されているGitHubのWebサイトからダウンロードできる。